記録ID: 1132088
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						西吾野(大窪峠)関八州〜五大尊・越生までツツジ見物
								2017年05月07日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 05:50
 - 距離
 - 19.7km
 - 登り
 - 1,035m
 - 下り
 - 1,203m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						越生13:02.坂戸13:20/22.池袋14:11.  | 
			
写真
感想
					 花の季節ですから夕日岳のアカヤシオに続いて奥武蔵のツツジ見物に出かけることとする。関八州だけでは短いので大平山の役の行者にお参りして黒山・桂木・高取山を経て五大尊のつつじ祭りを終点とする。
 西吾野から未踏の大窪峠を通るルートは里山の雰囲気がよろしく、570m合流を過ぎて初の虚空蔵山に立ったがひっそりとした佇まいがなかなか良い。関八州のツツジは山頂手前まで開いていた。
 傘杉峠を経て下った大平山の役の行者像は二回目だが、高麗らしい独特の雰囲気があって面白い。桂木観音でひそかに鐘を突き、大高取山から下り、250m鞍部の「→五大尊」標識から北尾根に入って道なりに行けばツツジ公園に下ることになる。
 それなりにかなりバテた感じもあるがたくさんのツツジを見物できたし良く晴れてたっぷり汗もかいたので越生で飲んだビールもうまかった。
19.5km,登り1030mを所要5時間50分−休29分=歩行5時間21分。
難度(EK35.9÷9=★4.0)→頑張り度6.7(/h)×0.6=☆4.0。★+☆=8.0 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:610人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								やっさん
			

							

















					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する