古賀志山 カニルート


- GPS
- 06:45
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 799m
- 下り
- 793m
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
グローブ
日よけ帽子
靴
昼ご飯
GPS
携帯
|
---|
感想
GPSのetrexを購入したこともあり初めて古賀志山の一般登山道じゃないところに行って見ました。ナビのおかげで南駐車場から登山道入り口、滝ゲレンデ、岩下道、カニ取り付きはすぐにみつかりました。が、ネットの情報とは違い、いきなりカニの横ばいなるところの場所にロープか鎖がなくどうしようか不安になり引き返しゲレンデ方向に歩き出すと、古賀志山の常連さんの方に遭遇し、カニコースで行くとこと。状態を聞くとべつに問題も無く上がれるとおっしゃって行かれました。そこでもう一度引き返してカニの横ばいまできてチャレンジしようか考えてたところに年配のご夫婦がやってきて、初めてカニコースで行ってみると、なにやらロープとかスリングとか用意しだしました。で一緒に行きましょうと言われたので行って見る事にしました。
用意するまで時間がかかりそうなので行けるとこまで先にいってみることにしました。かにの横ばいは足場はあるので慎重に岩にへばりついいていけば通過できました。そのあと1メートルぐらいの岩の段差をよじ登り一度テラスに出てそこからV字になってるところを木の根などにしがみついてよじ登ると5,6メートルぐらいの垂直っぽい壁にでました。壁にはわっかのついたボルトがありましたが、ネットにあったはしごがありませんでした。ただ、ハーケンの感覚が50cmぐらいずつあったので指引っ掛けて上ればあがれそうなのでやってみたらうまく上れました。上がって一息ついてみるともう降りれないことに気がつきました。引き返すことができない不安にかられながらすすんでいくとカニの縦ばいという鎖場にでました。幸い鎖はついていましたがここで精神的に疲れて休んでいると先ほどのご夫婦が追いついてこられ旦那さんがさくっとほぼ鎖無しで登られロープを出し奥さんを確保しながら上がって行かれました。で上から僕にいろいろアドバイスをだしながら上がるのを手伝っていただきました。先ほどの壁もご夫婦と一緒に上れば精神的ダメージはなかったなとおもいました。そこからは中岩まで後ろにくっつかっていきました。道中に岩や鎖場で鎖やロープはあくまでも補助でしか使わなことや膝をついてはいけないとか、服装はジーパンTシャツは疲れが倍増するからジャージとかの伸びる服がいいとか、ディバックの外にいろいろつけるとひっかっかって危ないとかいろいろアドバイスしていただきました。
中岩からはわかれて一般登山道なので御嶽山、猪落とし岩下道をとおり南駐車場にもどりました。
今回は大変身の危険を感じながらの歩きでしたが鎖場や岩をよじ登ることは面白く感じまたそのときの高度感も怖いながらも興奮しました。練習することですらすら上れるようになるらしいので岩場、鎖場を通るコースを歩きたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する