記録ID: 113520
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						にゅう
								2010年10月02日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 04:00
 - 距離
 - 5.5km
 - 登り
 - 267m
 - 下り
 - 260m
 
コースタイム
					7:00白駒池P→7:15白駒荘→7:25周遊コース・登山口分岐→9:00にゅう山頂9:15→10:15分岐・周遊コース→10:45青苔荘→11:00白駒池P
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					八峰(ヤッホー)の湯 蕎麦仁(蕎麦)  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					山登りの本で知った「にゅう」と言うユニークな名前の山。
登る前に青空と紅葉を映す白駒池をまず堪能した。登山口分岐の道標は「にう」。しばらくしっとりとした樹林帯を行く。途中に湿原があり空が開けるがまた樹林帯。岩と苔と針葉樹がとても綺麗にマッチングしている。最後の急登を登りきると絶景が待っていた。青空と雲海と富士山!天狗岳や白駒池も綺麗に見える。とても気持ちのいい景色の中でコーヒータイムとした。
分岐までは同じ道を下り、そこから池の残り半分の周遊コースを回ったが苔がとても綺麗だった。途中の山荘の名前が「青苔荘」というのも頷ける
帰りに寄った「八峰(ヤッホー)の湯」からは八ヶ岳が綺麗に見えた。昼食は「蕎麦仁」にて蕎麦。美味し。今回も非常に充実した山歩きであった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:625人
	

							









					
					
		
yuzupapaさん、こんにちは
私たちは真っ白な上を歩いていましたが、
その下にはこんなにもふもふの苔があったんですね
八ヶ岳は立派な苔のエリアが多いので、あるだろうとは思ってましたが
想像以上でした。ホント名刹の庭園のようです
鏡のような白駒池もキレイですね〜
guruさん こんばんは。コメントありがとうございます。
こんな古いレコ、見て頂いたんですね。ヤマレコ始めた頃なので稚拙でお恥ずかしいかぎりです。ここでもNEWって書いてますね。ネタの少なさバレバレです。
この季節も良かったですが雪の時期にも是非行ってみたいです。本当に山は四季折々の楽しみがありますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する