ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1135347
全員に公開
ハイキング
北陸

富士写ヶ岳 (火燈古道〜不惑新道〜大内コース)

2017年04月30日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 福井県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
8.8km
登り
989m
下り
1,001m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:46
合計
6:21
距離 8.8km 登り 1,001m 下り 1,001m
7:04
124
9:08
9:09
33
9:42
113
11:35
11:37
5
11:42
12:25
53
890m展望地
13:18
7
天候 快晴。
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
火燈古道口P:約10台。トイレ有り。
 北陸道福井北ICよりR364経由で約20km。
コース状況/
危険箇所等
・火燈古道は、緩急が交互に現れる尾根道。
 シャクナゲが丁度見頃。
・不惑新道は、アップダウンの後、最低鞍部まで急降下し、
 その後富士写まで比較的緩やかな登りが続く。
・大内コースは、急で滑りやすい尾根道。
 シャクナゲは蕾多し。
今回は反時計回りにしたが、どちらにするか悩むところ。
どちら周りでも、反対回りにしなくて良かったと思うようなコースかな。
【カキドオシ】
駐車場脇にいっぱい。
【カキドオシ】
駐車場脇にいっぱい。
【大内村址】
階段を上ってみたくなる。
【大内村址】
階段を上ってみたくなる。
【桜越しに】
車はまだ少ない。
【桜越しに】
車はまだ少ない。
【登山口】
立派な看板。
【登山口】
立派な看板。
【ニリンソウ】
目覚めたばかり。
【ニリンソウ】
目覚めたばかり。
【イカリソウ】
絡まってる。
【イカリソウ】
絡まってる。
【大内峠】
涼しい。
【大内峠】
涼しい。
【チゴユリ】
大きな稚児だ。
【チゴユリ】
大きな稚児だ。
【シャクナゲ】
ロードの始まり。
【シャクナゲ】
ロードの始まり。
【シャクナゲ】
目が覚める。
【シャクナゲ】
目が覚める。
【蕾】
シワシワ。
【蕾】
シワシワ。
【ミツバツツジと】
シャクナゲの方が早い。
【ミツバツツジと】
シャクナゲの方が早い。
【濃いピンク】
ピンクとフリルに弱い。
【濃いピンク】
ピンクとフリルに弱い。
【密標】
ヒョウ柄模様のネクターガイドめがけて。
【密標】
ヒョウ柄模様のネクターガイドめがけて。
【タムシバ】
遠吠え。
【タムシバ】
遠吠え。
【タムシバ】
お囃子。
【タムシバ】
お囃子。
【青空へ】
白さが映える。
【青空へ】
白さが映える。
【背伸び】
麓が見えるかな。
【背伸び】
麓が見えるかな。
【イワウチワ】
ガックシうなだれている。
【イワウチワ】
ガックシうなだれている。
【火燈山より】
日本海方面の展望。
【火燈山より】
日本海方面の展望。
【火燈山山頂】
満員御礼。
【火燈山山頂】
満員御礼。
【不惑新道へ】
目指すは小倉谷山。
【不惑新道へ】
目指すは小倉谷山。
【白拍子の舞】
優雅。
【白拍子の舞】
優雅。
【タムシバ街道】
新鮮なものばかり。
【タムシバ街道】
新鮮なものばかり。
【シハイスミレ】
整列。
【シハイスミレ】
整列。
【ツルアリドオシ】
目玉がふたつ。
【ツルアリドオシ】
目玉がふたつ。
【ショウジョウバカマ】
ピンクのハタキ。
【ショウジョウバカマ】
ピンクのハタキ。
【小倉谷山山頂】
ここも満員御礼だ。
【小倉谷山山頂】
ここも満員御礼だ。
【芽吹き】
ライトグリーンがモコモコ。
【芽吹き】
ライトグリーンがモコモコ。
【あそこで休憩しよう】
見晴らし良さそう。
【あそこで休憩しよう】
見晴らし良さそう。
【目白押し】
富士写ヶ岳を見つめながら。
【目白押し】
富士写ヶ岳を見つめながら。
 【白山】
空と同化していて目を凝らさないと見えない。
 【白山】
空と同化していて目を凝らさないと見えない。
【ますます元気】
タムシバ行列が凄い。
1
【ますます元気】
タムシバ行列が凄い。
【キンキマメザクラ?】
ほんのりピンク。
【キンキマメザクラ?】
ほんのりピンク。
【イワウチワ】
ピンク濃過ぎ。
【イワウチワ】
ピンク濃過ぎ。
【タムちゃん】
道案内ありがとう。
【タムちゃん】
道案内ありがとう。
【ショウジョウバカマ】
道端会議してた。
【ショウジョウバカマ】
道端会議してた。
【紅白花合戦】
タムシバリード。
【紅白花合戦】
タムシバリード。
【タムシバと富士写】
白い小鳥が飛んでいるようだ。
【タムシバと富士写】
白い小鳥が飛んでいるようだ。
【緑がきれい】
もうすぐ最低鞍部。
1
【緑がきれい】
もうすぐ最低鞍部。
【シャクナゲ】
再び稜線上に出てきた。
【シャクナゲ】
再び稜線上に出てきた。
【赤いくちびる】
ぷっくら。
【赤いくちびる】
ぷっくら。
【ブナの小平】
ここで休まないのは勿体無い。
【ブナの小平】
ここで休まないのは勿体無い。
【グリーンスクリーン】
涼しい。
【グリーンスクリーン】
涼しい。
【マキノスミレ?】
葉が立っていた。
【マキノスミレ?】
葉が立っていた。
【寄りかかり木】
団体さん通過中に一休み。
【寄りかかり木】
団体さん通過中に一休み。
【マキノスミレ?】
葉があまり細くないけど。
【マキノスミレ?】
葉があまり細くないけど。
【イワウチワロード】
ファンファーレが聞こえてきそう。
【イワウチワロード】
ファンファーレが聞こえてきそう。
【腰掛け木】
楽ちん。
【腰掛け木】
楽ちん。
【ショウジョウバカマ】
ピンクの結晶。
【ショウジョウバカマ】
ピンクの結晶。
【天狗の腰掛け】
高過ぎ。
【天狗の腰掛け】
高過ぎ。
【ショウジョウバカマ】
雪解け跡のおチビさん。
【ショウジョウバカマ】
雪解け跡のおチビさん。
【腰下ろし木】
低過ぎ。通り道だし。
【腰下ろし木】
低過ぎ。通り道だし。
【富士写ヶ岳山頂】
立錐の余地もない。
【富士写ヶ岳山頂】
立錐の余地もない。
【キンキマメザクラ?】
花見で一休。
【キンキマメザクラ?】
花見で一休。
【展望地】
ここで昼休みしよっと。
【展望地】
ここで昼休みしよっと。
【鳥瞰】
登山道を歩いている人たちが見える。
【鳥瞰】
登山道を歩いている人たちが見える。
【リッチに】
味は微妙。
【リッチに】
味は微妙。
【デザート】
満足。
【デザート】
満足。
【ギフチョウ】
ぶら下がったら岐阜提灯。
【ギフチョウ】
ぶら下がったら岐阜提灯。
【振り返る】
辿ってきた山々を目で追ってみる。
【振り返る】
辿ってきた山々を目で追ってみる。
【富士写ヶ岳】
シャクナゲは、まだ蕾が多い。
【富士写ヶ岳】
シャクナゲは、まだ蕾が多い。
【ムック?】
白目怪獣になってる。
【ムック?】
白目怪獣になってる。
【芽がいっぱい】
もうすぐ咲きそう。
【芽がいっぱい】
もうすぐ咲きそう。
【きれいどころ】
若いのから年配のまで。
【きれいどころ】
若いのから年配のまで。
【石楠花姉妹】
絶賛売り出し中。
【石楠花姉妹】
絶賛売り出し中。
【ザ・リンドウズ】
あれ?竜胆一家かな。
1
【ザ・リンドウズ】
あれ?竜胆一家かな。
【ミツバツチグリ】
としておこう。
【ミツバツチグリ】
としておこう。
【イカリソウ】
白色のがいっぱい。
1
【イカリソウ】
白色のがいっぱい。
【大内登山口】
下りにしてよかった。
【大内登山口】
下りにしてよかった。
【ズラリ】
シャクナゲより多そう。
【ズラリ】
シャクナゲより多そう。
【お待ち〜】
待ちくたびれて、あくびばっかり。
【お待ち〜】
待ちくたびれて、あくびばっかり。

感想

ピンク色が恋しくなって行ってきた。
早朝の登山口は、涼しくて気持ち良かった。
つい、散歩がてらのんびりしてしまった。

次々と車が到着する中ゆっくりと出発。
まだしぼんでいるニリンソウ。
一瞬、逆回りの方が良かったかなと思った。

火燈古道の途中からシャクナゲが顔を出す。
もうほぼ満開だ。
と同時に、タムシバの波状攻撃が始まる。
傷みの無い真っ白な花びらは、空を飛ぶ白い鳥のようだ。
しばらくはタムシバの道案内に身を任せる。
小倉谷山付近は、まだ蕾のシャクナゲだ。

最低鞍部からは富士写への長い登。
ブナの小平の新緑が爽やかだ。
ここでしっかり休んでいこう。

次々と現れるピンクの競演。
いつの間にか山頂に着いてしまった。
もう昼時。
さすがに休む場所などそこには無かった。

大内側に少し下った展望地。
定員1名のスペースが空いていた。
なかなかの絶景だ。
たっぷり休んで、身も心も満腹。
次の人に場所を明け渡し下山。

急降下で一気に大内登山口へ。
路上には車の列。
登山口のチューリップが、あくびをしながら待っていてくれた。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら