記録ID: 8721923
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
富士写ヶ岳*火燈山〜小倉谷山周回
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 991m
- 下り
- 994m
コースタイム
天候 | ◾️くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白山神社手前に10台ほど停められる🅿︎あり トイレあり(中は見ていません) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️岩が苔でぬるついていてなおかつ角が丸くなっておりすべりやすい箇所多数(とりわけ大内コースの下り注意) 距離は短いが急降下する場所がいくつもある |
写真
ここに熊鈴が落ちていました
立派な真鍮です
鳴らしてみるとこのまま置いておくのもはばかられるほどの美しい音色
持ち主さんはさぞ困っていると思い、とりあえず連れて帰って登山口に置いておくことに
立派な真鍮です
鳴らしてみるとこのまま置いておくのもはばかられるほどの美しい音色
持ち主さんはさぞ困っていると思い、とりあえず連れて帰って登山口に置いておくことに
撮影機器:
感想
4年ぶりの火燈山および小倉谷山、さらには7年ぶりの富士写周回でした。今日はお天気もそんなに良くないし、寝坊もしたしで張り切る必要など全くもってなかったのですが、なぜか張り切ってしまいました。それでも白山や周りのお山たちもわりと見えたし、下界も見えたし、きのこやお花もわりとたくさん発見したしで満足でした。
それにしても第一山人の宿命に蜘蛛の巣トラップがあります。過去一トラップの動山はもはや殿堂クラスですが、今回もまあまあすごかったです。序盤で蜘蛛の巣要員を交代してくれたお兄さんのおかげで周回できたようなものです。本当にありがとうございました。正直お兄さんが来なければ、心折れたわたしは火燈もしくは小倉谷で引き返していたと思います。
そういえばあまりののろまさに、また新しい蜘蛛の巣トラップが仕掛けられ始めていたのは悲しい出来事でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する