ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1143754
全員に公開
ハイキング
甲信越

ドンデン山(佐渡島)〜シラネアオイを見に〜

2017年05月18日(木) 〜 2017年05月19日(金)
 - 拍手
gaachan その他1人
GPS
32:00
距離
9.1km
登り
720m
下り
706m

コースタイム

1日目
山行
6:20
休憩
0:55
合計
7:15
8:00
120
10:00
10:05
90
11:35
11:40
20
ドンデン池
12:00
12:30
20
12:50
13:05
40
13:45
90
尻立山にて昼食休憩。
ドンデン山荘にて小休止
天候 5/18 快晴
5/19 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往路/復路:JR上越新幹線新潟駅 ⇔ (バス) ⇔ 新潟港 ⇔ (カーフェリー) ⇔ 両津港
※宿泊 佐渡グリーンホテル きらく
http://sado-kiraku.com/
 高台にあるので、部屋・浴場から加茂湖・大佐渡山脈を一望出来ます。
コース状況/
危険箇所等
道標多く、踏み跡明瞭。一部泥濘あるが長くは続かない。
5/18
佐渡グリーンホテル きらく に前泊、部屋からの景色。佐渡島最高峰 金北山1172mが見えます。
2017年05月18日 18:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
5/18 18:53
5/18
佐渡グリーンホテル きらく に前泊、部屋からの景色。佐渡島最高峰 金北山1172mが見えます。
中央右になだらかな明日目指す ドンデン山。手前は 加茂湖。
2017年05月18日 18:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/18 18:53
中央右になだらかな明日目指す ドンデン山。手前は 加茂湖。
夕食、お刺身が最高にうまし。
2017年05月18日 19:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
18
5/18 19:06
夕食、お刺身が最高にうまし。
5/19
左から 妙見山(自衛隊レーダーあり)、二の岳、金北山。
2017年05月19日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 6:18
5/19
左から 妙見山(自衛隊レーダーあり)、二の岳、金北山。
ドンデン山。
2017年05月19日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 6:19
ドンデン山。
アップ。ドンデン山荘が見えます。
2017年05月19日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 6:26
アップ。ドンデン山荘が見えます。
妙見山の自衛隊レーダーをアップ。
2017年05月19日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 6:41
妙見山の自衛隊レーダーをアップ。
金北山の山頂をアップ。残雪が見えます。
2017年05月19日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/19 6:41
金北山の山頂をアップ。残雪が見えます。
朝食。うまし。
2017年05月19日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
5/19 7:01
朝食。うまし。
アオネバ(青粘)登山口。タクシーで1750円。
2017年05月19日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 7:52
アオネバ(青粘)登山口。タクシーで1750円。
【佐渡弥彦米山国定公園 新・百名山 ようこそドンデン山へ】。
2017年05月19日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 7:52
【佐渡弥彦米山国定公園 新・百名山 ようこそドンデン山へ】。
とても清潔な「バイオのトイレ」があります。
2017年05月19日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/19 7:54
とても清潔な「バイオのトイレ」があります。
オドリコソウ。
2017年05月19日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/19 7:54
オドリコソウ。
同。基本的には白しかないようです。
2017年05月19日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 7:54
同。基本的には白しかないようです。
カキドオシ。
2017年05月19日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/19 7:57
カキドオシ。
出発。
2017年05月19日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 8:04
出発。
クルマバソウ。
2017年05月19日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/19 8:06
クルマバソウ。
この様な道標多し。
2017年05月19日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 8:07
この様な道標多し。
何回か渡渉します。
2017年05月19日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 8:07
何回か渡渉します。
コンロンソウ。
2017年05月19日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/19 8:08
コンロンソウ。
フクジュソウ。
2017年05月19日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 8:09
フクジュソウ。
オオイワカガミ。
2017年05月19日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
5/19 8:14
オオイワカガミ。
2017年05月19日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 8:18
エンレイソウ。たくさん咲いていました。花が咲くまで“齢を延ぶる”こと15年余もりかかり、名前もここから生まれたようです。
2017年05月19日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
5/19 8:19
エンレイソウ。たくさん咲いていました。花が咲くまで“齢を延ぶる”こと15年余もりかかり、名前もここから生まれたようです。
オドリコソウ群落。
2017年05月19日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 8:23
オドリコソウ群落。
ホウチャクソウ。
2017年05月19日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 8:23
ホウチャクソウ。
同。
2017年05月19日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 8:21
同。
サワハコベ。
2017年05月19日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 8:25
サワハコベ。
渓流。
2017年05月19日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 8:27
渓流。
シャガ。
2017年05月19日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
5/19 8:30
シャガ。
こんな道。左にホウチャクソウがたくさん。
2017年05月19日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 8:32
こんな道。左にホウチャクソウがたくさん。
ズダヤクシュ。「日本産物詩」に「木曾山民の方言に喘息をズダと称す、此草喘息を治す偉効あるを以てズダ薬種の名ありと云」と記してあるとのこと。
2017年05月19日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/19 8:35
ズダヤクシュ。「日本産物詩」に「木曾山民の方言に喘息をズダと称す、此草喘息を治す偉効あるを以てズダ薬種の名ありと云」と記してあるとのこと。
ニリンソウ。3本出ています。
2017年05月19日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/19 8:39
ニリンソウ。3本出ています。
ホウチャクソウ。
2017年05月19日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 8:40
ホウチャクソウ。
ニリンソウ。これも3本出ています。
2017年05月19日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 8:45
ニリンソウ。これも3本出ています。
ミヤマキケマン。
2017年05月19日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/19 8:47
ミヤマキケマン。
【落合】。
2017年05月19日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 8:50
【落合】。
渓流。水量はさほど多くはありません。
2017年05月19日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 8:50
渓流。水量はさほど多くはありません。
オオイワカガミ。
2017年05月19日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/19 8:50
オオイワカガミ。
チゴユリ。
2017年05月19日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 8:51
チゴユリ。
エンレイソウ。
2017年05月19日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 8:53
エンレイソウ。
ズダヤクシュ。
2017年05月19日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 8:58
ズダヤクシュ。
白のオオイワカガミ。
2017年05月19日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/19 9:03
白のオオイワカガミ。
同。
2017年05月19日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 9:07
同。
シラネアオイ。やっと会えました。
2017年05月19日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
5/19 9:16
シラネアオイ。やっと会えました。
ヒトリシズカ。
2017年05月19日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 9:16
ヒトリシズカ。
【ユブ】。ここからシラネアオイがたくさん。
2017年05月19日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 9:18
【ユブ】。ここからシラネアオイがたくさん。
青空に新緑(オニグルミか?) 。
2017年05月19日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 9:18
青空に新緑(オニグルミか?) 。
ヤグルマソウ。
2017年05月19日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 9:21
ヤグルマソウ。
2017年05月19日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 9:23
2017年05月19日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/19 9:24
2017年05月19日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/19 9:27
2017年05月19日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 9:27
2017年05月19日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 9:28
2017年05月19日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11
5/19 9:29
ニリンソウ。
2017年05月19日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/19 9:29
ニリンソウ。
オオイワカガミ。
2017年05月19日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 9:30
オオイワカガミ。
こんな緑の道。
2017年05月19日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 9:31
こんな緑の道。
シラネアオイ。
2017年05月19日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/19 9:32
シラネアオイ。
オオカメノキ。
2017年05月19日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 9:34
オオカメノキ。
スミレサイシンか。
2017年05月19日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 9:34
スミレサイシンか。
登山道脇の群生。
2017年05月19日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 9:35
登山道脇の群生。
シラネアオイ。
2017年05月19日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 9:35
シラネアオイ。
同。
2017年05月19日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 9:36
同。
オオイワカガミ。
2017年05月19日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 9:36
オオイワカガミ。
ニリンソウとシラネアオイ。
2017年05月19日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 9:37
ニリンソウとシラネアオイ。
ニリンソウ。
2017年05月19日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 9:38
ニリンソウ。
シラネアオイ。
2017年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 9:39
シラネアオイ。
ニリンソウの群落。
2017年05月19日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 9:39
ニリンソウの群落。
2017年05月19日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 9:41
ニリンソウの大きな群落。
2017年05月19日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 9:43
ニリンソウの大きな群落。
シラネアオイとニリンソウ。
2017年05月19日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 9:43
シラネアオイとニリンソウ。
ニリンソウ。
2017年05月19日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 9:44
ニリンソウ。
登山道脇に。
2017年05月19日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 9:44
登山道脇に。
渓流脇にたくさんの花々。
2017年05月19日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 9:45
渓流脇にたくさんの花々。
オオタチツボスミレ。
2017年05月19日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/19 9:46
オオタチツボスミレ。
こんな道。
2017年05月19日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 9:47
こんな道。
ニリンソウ。
2017年05月19日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/19 9:48
ニリンソウ。
ニリンソウ。
2017年05月19日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 9:48
ニリンソウ。
ヒトリシズカ。
2017年05月19日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 9:51
ヒトリシズカ。
これが「アオネバ」。グリーンタフ(緑色凝灰岩)の砕けたもの。
2017年05月19日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 9:51
これが「アオネバ」。グリーンタフ(緑色凝灰岩)の砕けたもの。
ニリンソウ。
2017年05月19日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/19 9:53
ニリンソウ。
こんな道。ニリンソウ、シラネアオイ、エンレイソウ、オオイワカガミ、スミレ、ズダヤクシュなどたくさん。
2017年05月19日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 9:54
こんな道。ニリンソウ、シラネアオイ、エンレイソウ、オオイワカガミ、スミレ、ズダヤクシュなどたくさん。
シラネアオイ。
2017年05月19日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 9:55
シラネアオイ。
オオイワカガミ。
2017年05月19日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
5/19 9:56
オオイワカガミ。
2017年05月19日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 9:56
2017年05月19日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 9:57
ヤグルマソウ。
2017年05月19日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 9:58
ヤグルマソウ。
ニリンソウ。
2017年05月19日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 9:58
ニリンソウ。
群生。
2017年05月19日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 9:59
群生。
オオタチツボスミレ。
2017年05月19日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 9:59
オオタチツボスミレ。
2017年05月19日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 10:01
ネコノメソウ。
2017年05月19日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 10:02
ネコノメソウ。
【アオネバ十字路】。尻立山へ向かいます。
2017年05月19日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 10:04
【アオネバ十字路】。尻立山へ向かいます。
シラネアオイ。
2017年05月19日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 10:10
シラネアオイ。
ヒトリシズカ。
2017年05月19日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 10:13
ヒトリシズカ。
ミヤマカタバミ。
2017年05月19日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 10:13
ミヤマカタバミ。
オオタチツボスミレ。
2017年05月19日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 10:13
オオタチツボスミレ。
シラネアオイとヒトリシズカ。
2017年05月19日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 10:14
シラネアオイとヒトリシズカ。
マトネ方面。
2017年05月19日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 10:21
マトネ方面。
エゾエンゴサクか。
2017年05月19日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 10:25
エゾエンゴサクか。
キクザキイチゲ。
2017年05月19日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 10:38
キクザキイチゲ。
ムラサキケマンか?
2017年05月19日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 10:38
ムラサキケマンか?
カタクリ。
2017年05月19日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 10:38
カタクリ。
後ろからキクザキイチゲ。
2017年05月19日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/19 10:38
後ろからキクザキイチゲ。
カタクリ。花が大きい。
2017年05月19日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 10:39
カタクリ。花が大きい。
葉にまったく斑が入っていません。
2017年05月19日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 10:39
葉にまったく斑が入っていません。
青のキクザキイチゲ。
2017年05月19日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
5/19 10:41
青のキクザキイチゲ。
ムラサキケマンか?
2017年05月19日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 10:42
ムラサキケマンか?
【県有林案内図】。
2017年05月19日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 10:44
【県有林案内図】。
【金北山縦走路入口】。バイオトイレがあります。
2017年05月19日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 10:45
【金北山縦走路入口】。バイオトイレがあります。
白のキクザキイチゲ。
2017年05月19日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 10:48
白のキクザキイチゲ。
シラネアオイの大株。
2017年05月19日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 10:48
シラネアオイの大株。
同。
2017年05月19日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 10:49
同。
同。
2017年05月19日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 10:49
同。
同。
2017年05月19日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 10:49
同。
これを見に来たのでたくさんの写真を撮ってしまう。。
2017年05月19日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/19 10:49
これを見に来たのでたくさんの写真を撮ってしまう。。
すばらしい色。
2017年05月19日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
12
5/19 10:49
すばらしい色。
2017年05月19日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 10:50
2017年05月19日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 10:50
2017年05月19日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 10:50
2017年05月19日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 10:51
2017年05月19日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 10:51
2017年05月19日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 10:51
2017年05月19日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 10:51
2017年05月19日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 10:52
2017年05月19日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 10:55
2017年05月19日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 10:55
2017年05月19日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 10:56
2017年05月19日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 10:56
2017年05月19日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 10:56
2017年05月19日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 10:57
ザゼンソウ。
2017年05月19日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 10:57
ザゼンソウ。
同。
2017年05月19日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 10:59
同。
同。
2017年05月19日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 11:00
同。
ザゼンソウの群落。
2017年05月19日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 11:01
ザゼンソウの群落。
サンカヨウ。
2017年05月19日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 11:02
サンカヨウ。
同。
2017年05月19日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/19 11:02
同。
2017年05月19日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 11:03
2017年05月19日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 11:04
まだつぼみもあります。
2017年05月19日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 11:04
まだつぼみもあります。
カタクリ。
2017年05月19日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 11:05
カタクリ。
フクジュソウ。
2017年05月19日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 11:07
フクジュソウ。
ドンデン池方面へ。
2017年05月19日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 11:10
ドンデン池方面へ。
タムシバ
2017年05月19日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 11:13
タムシバ
2017年05月19日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 11:13
ユズリハ。
2017年05月19日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 11:16
ユズリハ。
カタクリ。とても綺麗な色です。
2017年05月19日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 11:17
カタクリ。とても綺麗な色です。
同。
2017年05月19日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 11:17
同。
白めのスミレ。
2017年05月19日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 11:18
白めのスミレ。
サンカヨウ。
2017年05月19日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 11:19
サンカヨウ。
サンカヨウ。
2017年05月19日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 11:19
サンカヨウ。
青空と新緑。
2017年05月19日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 11:23
青空と新緑。
避難小屋が見えます。
2017年05月19日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 11:25
避難小屋が見えます。
日本海。
2017年05月19日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 11:26
日本海。
エチゴキジムシロをアップ。
2017年05月19日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/19 11:27
エチゴキジムシロをアップ。
ミズバショウ。かなり小さい。
2017年05月19日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/19 11:29
ミズバショウ。かなり小さい。
同。
2017年05月19日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/19 11:30
同。
ニョイスミレか。
2017年05月19日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 11:31
ニョイスミレか。
エチゴキジムシロ。
2017年05月19日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 11:32
エチゴキジムシロ。
来し方を振り返って。
2017年05月19日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 11:33
来し方を振り返って。
両津湾。
2017年05月19日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/19 11:37
両津湾。
ドンデン池。
2017年05月19日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/19 11:39
ドンデン池。
【閲覧注意】サンショウウオの卵。
2017年05月19日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 11:39
【閲覧注意】サンショウウオの卵。
尻立山に向かいます。
2017年05月19日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 11:43
尻立山に向かいます。
道標。
2017年05月19日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 11:44
道標。
2017年05月19日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 11:55
キクザキイチゲとカタクリ。
2017年05月19日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 11:57
キクザキイチゲとカタクリ。
シラネアオイも。
2017年05月19日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 11:57
シラネアオイも。
エチゴキジムシロとオオイワカガミ。
2017年05月19日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 11:58
エチゴキジムシロとオオイワカガミ。
尻立山(ドンデン山)940m頂上標識。
2017年05月19日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
5/19 12:01
尻立山(ドンデン山)940m頂上標識。
奥左に 角田山、右に 弥彦山。
2017年05月19日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 12:14
奥左に 角田山、右に 弥彦山。
左に 金北山。
2017年05月19日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 12:15
左に 金北山。
左にうっすらと 鳥海山、右は月山か?
2017年05月19日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 12:26
左にうっすらと 鳥海山、右は月山か?
アップ。
2017年05月19日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 12:27
アップ。
飯豊山。
2017年05月19日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 12:29
飯豊山。
頂上全景。
2017年05月19日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
5/19 12:30
頂上全景。
ドンデン山荘へ向かいます。
2017年05月19日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 12:34
ドンデン山荘へ向かいます。
フデリンドウ(かなり小さい)。
2017年05月19日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/19 12:37
フデリンドウ(かなり小さい)。
アゲヒョウタンボク。
2017年05月19日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 12:40
アゲヒョウタンボク。
エチゴキジムシロ。
2017年05月19日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 12:42
エチゴキジムシロ。
穀倉地帯の国仲平野。向こうに真野湾。
2017年05月19日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 12:43
穀倉地帯の国仲平野。向こうに真野湾。
両津湾と加茂湖(汽水湖)。
2017年05月19日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 12:44
両津湾と加茂湖(汽水湖)。
金北山。
2017年05月19日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 12:44
金北山。
ミヤマカタバミ。
2017年05月19日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/19 12:45
ミヤマカタバミ。
タムシバ。
2017年05月19日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 12:47
タムシバ。
ドンデン山荘。
2017年05月19日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 12:47
ドンデン山荘。
【ドンデン周辺の花と見ごろ】。
2017年05月19日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 12:48
【ドンデン周辺の花と見ごろ】。
【ドンデンからの眺望】。
2017年05月19日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 12:50
【ドンデンからの眺望】。
山荘受付け。とても綺麗です。
2017年05月19日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 12:53
山荘受付け。とても綺麗です。
苗場山か?
2017年05月19日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 13:01
苗場山か?
飯豊山。
2017年05月19日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 13:02
飯豊山。
両津湾がはっきりと見えます。
2017年05月19日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/19 13:02
両津湾がはっきりと見えます。
休憩でソフトクリームを食べました。
2017年05月19日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 13:03
休憩でソフトクリームを食べました。
尻立山・ドンデン池への登山口。
2017年05月19日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 13:05
尻立山・ドンデン池への登山口。
オオカメノキ。
2017年05月19日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 13:07
オオカメノキ。
スミレサイシンか。
2017年05月19日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 13:09
スミレサイシンか。
花はボケ気味ですが、葉からマキノスミレか。
2017年05月19日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 13:11
花はボケ気味ですが、葉からマキノスミレか。
エチゴキジムシロ。
2017年05月19日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 13:15
エチゴキジムシロ。
フクジュソウ。
2017年05月19日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 13:16
フクジュソウ。
尻立山のピークが見えました。
2017年05月19日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 13:19
尻立山のピークが見えました。
スミレサイシンか。
2017年05月19日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 13:22
スミレサイシンか。
マムシグサ。
2017年05月19日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 13:24
マムシグサ。
ただただ美しい。
2017年05月19日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 13:25
ただただ美しい。
エゾエンゴサク。
2017年05月19日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 13:27
エゾエンゴサク。
「緑のニリンソウ」を探しながら歩く相方。
2017年05月19日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 13:28
「緑のニリンソウ」を探しながら歩く相方。
キクザキイチゲもチラホラと。
2017年05月19日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 13:29
キクザキイチゲもチラホラと。
スミレサイシン。
2017年05月19日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 13:31
スミレサイシン。
ミヤマカタバミ。
2017年05月19日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 13:36
ミヤマカタバミ。
シラネアオイ。
2017年05月19日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 13:44
シラネアオイ。
【アオネバ十字路】に戻りました。
2017年05月19日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 13:45
【アオネバ十字路】に戻りました。
シラネアオイ。
2017年05月19日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 13:47
シラネアオイ。
エンレイソウとヤグルマソウ。
2017年05月19日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 13:48
エンレイソウとヤグルマソウ。
ニリンソウ。
2017年05月19日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 13:49
ニリンソウ。
ニリンソウ。花とつぼみ。
2017年05月19日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 13:49
ニリンソウ。花とつぼみ。
4輪出ているニリンソウ。
2017年05月19日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 13:50
4輪出ているニリンソウ。
このあたりのニリンソウは3輪のものが多いようです。
2017年05月19日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 13:53
このあたりのニリンソウは3輪のものが多いようです。
シラネアオイ。
2017年05月19日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 13:54
シラネアオイ。
2017年05月19日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 13:56
シラネアオイロード。
2017年05月19日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 13:56
シラネアオイロード。
ニリンソウ。
2017年05月19日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 13:58
ニリンソウ。
2017年05月19日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 14:01
川の中にあるこういった青い小石が「アオネバ」になるようです。
2017年05月19日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 14:06
川の中にあるこういった青い小石が「アオネバ」になるようです。
ニリンソウとシラネアオイ。当たり前のような風景になっています。
2017年05月19日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 14:06
ニリンソウとシラネアオイ。当たり前のような風景になっています。
2017年05月19日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 14:09
2017年05月19日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 14:09
2017年05月19日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 14:10
2017年05月19日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 14:12
オオイワカガミ。
2017年05月19日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 14:20
オオイワカガミ。
同。
2017年05月19日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 14:21
同。
5弁のシラネアオイ。
2017年05月19日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 14:21
5弁のシラネアオイ。
2017年05月19日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 14:22
2017年05月19日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 14:25
2017年05月19日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 14:26
2017年05月19日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 14:27
青空とカエデ。紅葉の頃はきれいでしょう。
2017年05月19日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 14:32
青空とカエデ。紅葉の頃はきれいでしょう。
淡い色のオオイワカガミ。
2017年05月19日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 14:36
淡い色のオオイワカガミ。
ズダヤクシュ。
2017年05月19日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 14:39
ズダヤクシュ。
チゴユリ。
2017年05月19日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 14:40
チゴユリ。
緑にかこまれて。
2017年05月19日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 14:47
緑にかこまれて。
コンロンソウ。
2017年05月19日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 14:58
コンロンソウ。
オドリコソウ。
2017年05月19日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 14:59
オドリコソウ。
ホウチャクソウ。
2017年05月19日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 15:07
ホウチャクソウ。
せせらぎの中を歩くのはとても気持ちがいいです。
2017年05月19日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/19 15:09
せせらぎの中を歩くのはとても気持ちがいいです。
ニシキゴロモ。
2017年05月19日 15:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 15:20
ニシキゴロモ。
ミズヒキ。秋の花の季節になると顔のような模様はうすくなってくるようです。
2017年05月19日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/19 15:24
ミズヒキ。秋の花の季節になると顔のような模様はうすくなってくるようです。
オニグルミ。垂れ下がっているのは雄花。
2017年05月19日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/19 15:41
オニグルミ。垂れ下がっているのは雄花。
ドンデン山荘で購入したバッジ。シラネアオイとトキがデザインされています。
2017年05月19日 17:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/19 17:44
ドンデン山荘で購入したバッジ。シラネアオイとトキがデザインされています。
夕暮れ時。
2017年05月19日 17:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 17:55
夕暮れ時。
夕食。うまし。
2017年05月19日 18:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
5/19 18:06
夕食。うまし。
日没後、湖面に映る金北山。
2017年05月19日 18:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/19 18:59
日没後、湖面に映る金北山。
今日登ったドンデン山。素晴らしかった。
2017年05月19日 18:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/19 18:59
今日登ったドンデン山。素晴らしかった。
撮影機器:

感想

【新・日本百名山】でもあり【花の百名山】でもあるドンデン山。
TVの山番組でシラネアオイが登山口から上まで咲き乱れるのを見て、是非それを見てみたいものだ思っていた。

少し時期的には遅く【ユブ】と言われる地点からそれは始まった。
シラネアオイは唐松岳・日光白根山で見たことはあるが、比較にならない群生である。
「おい、こんなに咲いてていいのか」
「だれか植えただろ」
佐渡島はクマ、シカ、イノシシなどの大型動物はいないのではあるが、それだけの理由ではないであろう。シラネアオイだけではなく、カタクリ、ニリンソウ、キクザキイチゲ、スミレなどの花が大きいのである。
とても見ごたえがある。

雪解け後の山々には、本土では2000m級の標高でないと見ることのできない山野草が佐渡では1000m以下の標高でたくさん咲き誇る。

タクシーで乗り付けたアオネバ登山口は駐車スペースは数台しかない。登山口周辺には白いオドリコソウ、コンロンソウ、クルマバソウ、サワハコベなど豊富な花々が見られこれから歩くコースの素晴らしさを期待させる。
耳に心地良い渓流のせせらぎを聞きながら登っていくとズダヤクシュ、エンレイソウなどが次々と現れるが、オオミスミソウは見当たらない。急登ではないがさらにどんどん登っていくと、シラネアオイ、ニリンソウ、オオイワカガミ、ヒトリシズカなど見られる花はさらに増していく。

特にニリンソウの群生は見事の一言に尽きる。
決してシラネアオイの脇役ではない。
2輪ではなく、3輪4輪と出ているので豪華に見えるのであろう。渓流の両脇にこれでもかというくらいに咲き誇る。
存在を主張する。
感激し過ぎると感嘆の声も上がらないものだ。

「来て良かった」と独り言ちながら花々を鑑賞し、写真を撮りながら進むとアオネバ十字路に出る。
これを左に行けばマトネであるが、今回はドンデン池・尻立山経由ドンデン山荘に行くので、右に行くことにした。
アオネバ十字路あたりからはエンゴサクやヒトリシズカなどの花が目立つが、カタクリ、数は少ないがキクザキイチゲが咲いている。両脇にニリンソウ。緑のニリンソウは見当たらない。少し歩くと舗装された佐渡縦貫線に出る。
ここからは右に行けばドンデン山荘まで行けるが、ドンデン山最高点の尻立山を目指して左へ行く。山側へ続く右の道に「←ドンデン池」の標識があり、椿越峠へ続く道を登る。
サンカヨウ、カタクリなどの花を楽しみながら登っていくと、樹林帯を抜けて避難小屋の見える開けた場所に出る。
細い渓流には小ぶりなミズバショウが咲き、エチゴキジムシロが日を浴びて黄金色に輝いている。
とても可愛らしい。

木の階段を登れば椿越峠。

左下にドンデン池が見えるので少し寄り道。
池にはサンショウウオの卵が見られ、幼生が動いている。

少し戻り、椿越峠から尻立山への登りとなる。登っていくと展望が開けてきて、ドンデン池や避難小屋、その後ろには日本海が大きく広がる。
登山道脇にはオオイワカガミ、エチゴキジムシロ、シラネアオイが当然のように咲く。さほど急な登りではなく振り返り振り返り30分ほど登ればドンデン山の主峰尻立山山頂に着く。
山頂が丸い山の意味「鈍嶺(どんでん)」に由来する通称が示すように険しい大佐渡山地のほぼ中央である。
山頂にはベンチがあり、さほど広くはないがここで昼食休憩。
抜けたような青空で、風もほとんどなくとても暑いが、カラッとしているので苦にはならない。これ以上のコンディションを望むのは贅沢というものであろう。
山頂からは、近くは金北山は勿論のこと、両津湾・加茂湖・真野湾が望め、弥彦山・角田山、遠くは鳥海山、月山、飯豊連峰、苗場山を始めとする新潟の山々、北アルプスが望めた。
暫く景色を堪能し、下ってエチゴキジムシロの草原を歩き、更に少し下ればドンデン山荘に到着する。
山荘のウッドデッキからの眺望も良い。
ドンデン山荘からは舗装道路を少し歩き、金北山縦走路入口を経由しアオネバ峠を通り、シラネアオイ、ニリンソウの群生を再度堪能しながら一気にアオネバ登山口に下った。

シラネアオイは日本の固有種で1科1種。
日本の多くの植物は列島誕生の2500万年前に誕生し分化発展したらしいが、シラネアオイ属はもっと古い時代の7500万年前に誕生したということである。その7500万年間に多くの種を分化し栄え、その多くが滅亡したが、生きつづけてみると仲間は誰もいなくなったということなのだろう。
シラネアオイだけに限らず、一草一木と共にある貴重さというものを改めて感じ考えた山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1640人

コメント

花の島
gaachanさん おはようございます。
さすが佐渡島ですね、
アオネバは歩いたことがないですけど、さすがに
花の登山口だけの事はありますネ!
俺が行った時期はゴールデンウイーク前半でしたので
カタクリと、雪割草、そしてちょこっと
gaachanさんの写真を独占している「シラネアオイ」
見事ですね。
お疲れ様でした。
2017/5/26 9:03
Re: yasioさんへ
レス有難う御座いました。
以前から佐渡島の花の素晴らしさを聞いていましたが、今回行って見て花の多さ、大きさなどが想像以上のものであることがわかりました。

また訪れたいと思っていますが、次回は
アオネバ→ドンデン山荘(泊)→マトネ→金北山→白雲台
のコースもいいかなぁと考えています。
2017/5/26 23:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら