ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1145021
全員に公開
ハイキング
甲信越

鍋倉山:ブナの根開け☆彡新緑の森に癒された〜♫♬

2017年05月20日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:39
距離
8.3km
登り
495m
下り
479m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
0:58
合計
7:39
距離 8.3km 登り 495m 下り 495m
7:38
221
スタート地点
11:19
12:10
29
12:39
12:43
105
14:28
14:31
46
15:17
ゴール地点
*歩いたルートは、沢の上のいやらしいトラバースなどを含んでいるのでおすすめできません。。。
当初、森太郎ブナに会いに行こうと思って歩いていたのですが、滑って根開けの穴に落っこちためトラバースで進むのを断念しました。。。もっと安全なルートがあると思います。
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆駐車場は、関田峠手前のチェーン脱着所のP
その他周辺情報 ☆下山後の温泉@馬曲温泉・望郷の湯
http://www.maguseonsen.jp/onsen/
【営業時間】
8時〜21時(20時30分受付終了)
【入浴料金】
大人:500円/小学生:200円/幼児:無料
【定休日】
毎週水曜日
※祝日・お盆・年末年始は営業します。
関田峠手前のチェーン脱着所のPに駐車♫♬
快晴だ〜\(~o~)/
2017年05月20日 07:44撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
5/20 7:44
関田峠手前のチェーン脱着所のPに駐車♫♬
快晴だ〜\(~o~)/
Pまでの道中、雪を見なかったので雪は本当にあるのか不安だったが、一歩入ればたっぷりあった〜(≧▽≦)
初めてチェーンスパイクを装着してみました!
2017年05月20日 07:58撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4
5/20 7:58
Pまでの道中、雪を見なかったので雪は本当にあるのか不安だったが、一歩入ればたっぷりあった〜(≧▽≦)
初めてチェーンスパイクを装着してみました!
ちょっと森に入っただけで、新緑に包まれたっ(≧▽≦)
2017年05月20日 08:16撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4
5/20 8:16
ちょっと森に入っただけで、新緑に包まれたっ(≧▽≦)
ブナの根開けだ〜p(*^0^*)q
2017年05月20日 08:20撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
5/20 8:20
ブナの根開けだ〜p(*^0^*)q
根回り穴、とも呼ばれるんですよね。
かわいい感じに開いていますっp(*^0^*)q
2017年05月20日 08:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
5/20 8:46
根回り穴、とも呼ばれるんですよね。
かわいい感じに開いていますっp(*^0^*)q
吸い込まれる〜\(~o~)/
2017年05月20日 08:52撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
5/20 8:52
吸い込まれる〜\(~o~)/
聞こえるのは、鳥のさえずりと・・・
2017年05月20日 09:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
5/20 9:10
聞こえるのは、鳥のさえずりと・・・
雪融け水が流れる沢の音☆彡
2017年05月20日 09:50撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
5/20 9:50
雪融け水が流れる沢の音☆彡
♡形の根回り穴♡
2017年05月20日 09:50撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5
5/20 9:50
♡形の根回り穴♡
ブナの幹のフォルムが美しい☆彡
2017年05月20日 09:54撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
5/20 9:54
ブナの幹のフォルムが美しい☆彡
こんな素晴らしい景色に出会えて幸せだ〜\(〜o〜)/
2017年05月20日 09:58撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
5/20 9:58
こんな素晴らしい景色に出会えて幸せだ〜\(〜o〜)/
穴の中に入って撮影してみるっ♫♬
2017年05月20日 10:01撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
5/20 10:01
穴の中に入って撮影してみるっ♫♬
望遠レンズで撮ってみるっ♫♬
2017年05月20日 10:11撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
5/20 10:11
望遠レンズで撮ってみるっ♫♬
癒される・・・(✿∪‿∪)
2017年05月20日 10:13撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
5/20 10:13
癒される・・・(✿∪‿∪)
でも傾斜はかなりきつい・・・
チェーンスパイクでも効くけれど、12本爪アイゼンの方がよかった。。。斜めに蹴り込みながら登って行きます!(^^)!
2017年05月20日 10:22撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
5/20 10:22
でも傾斜はかなりきつい・・・
チェーンスパイクでも効くけれど、12本爪アイゼンの方がよかった。。。斜めに蹴り込みながら登って行きます!(^^)!
似たような写真になっちゃうけど、、、
2017年05月20日 10:49撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
5/20 10:49
似たような写真になっちゃうけど、、、
シャッターを切りつづけてしまう。。。
今しか見られない絶景だ・・・
2017年05月20日 10:51撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
4
5/20 10:51
シャッターを切りつづけてしまう。。。
今しか見られない絶景だ・・・
見上げて〜♫♬
ブナの色は緑だけじゃないんだねぇ。。。
2017年05月20日 10:55撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
5/20 10:55
見上げて〜♫♬
ブナの色は緑だけじゃないんだねぇ。。。
赤い葉の木は、ブナじゃないのかなぁ(◔‿◔)
2017年05月20日 10:57撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
5/20 10:57
赤い葉の木は、ブナじゃないのかなぁ(◔‿◔)
cheetahが穴の中に寝そべって撮ってくれた
お気に入りの一枚 p(*^0^*)q
2017年05月20日 11:02撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
13
5/20 11:02
cheetahが穴の中に寝そべって撮ってくれた
お気に入りの一枚 p(*^0^*)q
穴の大きさやブナの感じやらで写真の雰囲気が
変わるので苦労していたみたいです(◔‿◔)
2017年05月20日 11:05撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
5/20 11:05
穴の大きさやブナの感じやらで写真の雰囲気が
変わるので苦労していたみたいです(◔‿◔)
もうすぐ山頂〜!
2017年05月20日 11:09撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
5/20 11:09
もうすぐ山頂〜!
遠くの根開けを望遠でパシャっ☆彡
2017年05月20日 11:25撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
5/20 11:25
遠くの根開けを望遠でパシャっ☆彡
鍋倉山着いたよ〜\(~o~)/
雪だるま作れたっ(^_-)-☆
2017年05月20日 12:10撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
9
5/20 12:10
鍋倉山着いたよ〜\(~o~)/
雪だるま作れたっ(^_-)-☆
最高だ〜\(~o~)/
2017年05月20日 11:38撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
5/20 11:38
最高だ〜\(~o~)/
高妻山や妙高火打が見えましたよ~♫♬
2017年05月20日 11:27撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
5/20 11:27
高妻山や妙高火打が見えましたよ~♫♬
スキーヤーやスノーボーダーが滑りにきていましたね〜!すごいなぁ。。。
2017年05月20日 12:06撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
5/20 12:06
スキーヤーやスノーボーダーが滑りにきていましたね〜!すごいなぁ。。。
ランチ休憩後、黒倉山へ向かいます!
2017年05月20日 12:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
5/20 12:19
ランチ休憩後、黒倉山へ向かいます!
今日は暑い!
雪の上で気温がちょうどいい感じ(^w^)w
2017年05月20日 12:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
5/20 12:26
今日は暑い!
雪の上で気温がちょうどいい感じ(^w^)w
黒倉山到着~!
2017年05月20日 12:41撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5/20 12:41
黒倉山到着~!
尾根づたいに歩いて行きます。
傾斜がゆるやかなので歩きやすいです!
2017年05月20日 12:47撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/20 12:47
尾根づたいに歩いて行きます。
傾斜がゆるやかなので歩きやすいです!
???
2017年05月20日 13:08撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
3
5/20 13:08
???
あと数日も照れば融けるでしょうね。。。
2017年05月20日 13:14撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
5/20 13:14
あと数日も照れば融けるでしょうね。。。
タムシバがたくさん咲いていました〜☆彡
2017年05月20日 13:16撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5
5/20 13:16
タムシバがたくさん咲いていました〜☆彡
見飽きないです。。。
2017年05月20日 13:23撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5/20 13:23
見飽きないです。。。
茶屋池に下る急斜面。。。
慎重に下りましょ!
2017年05月20日 13:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
5/20 13:25
茶屋池に下る急斜面。。。
慎重に下りましょ!
こちらもユニークな形☆彡
2017年05月20日 13:33撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5/20 13:33
こちらもユニークな形☆彡
私、どこにいるかわかりますかぁ???
2017年05月20日 13:33撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
5/20 13:33
私、どこにいるかわかりますかぁ???
ハハハ〜いないですよ〜(≧▽≦)

2017年05月20日 13:41撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5/20 13:41
ハハハ〜いないですよ〜(≧▽≦)

だましてごめんなさい(;^ω^)
大勢できたら、かくれんぼしちゃいますね(◔‿◔)
2017年05月20日 13:43撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
5/20 13:43
だましてごめんなさい(;^ω^)
大勢できたら、かくれんぼしちゃいますね(◔‿◔)
雪融けしたところからショウジョウバカマが咲き始めていました〜(o˘◡˘o)
2017年05月20日 14:07撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5
5/20 14:07
雪融けしたところからショウジョウバカマが咲き始めていました〜(o˘◡˘o)
茶屋池上のいやらしいトラバースを終えて、
夏道に出て安堵。。。
2017年05月20日 14:08撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5/20 14:08
茶屋池上のいやらしいトラバースを終えて、
夏道に出て安堵。。。
車道が前方に見えてきました!
2017年05月20日 14:12撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5/20 14:12
車道が前方に見えてきました!
フキノトウがたくさん☆彡
小さいのを見つけてGET!!!
2017年05月20日 14:18撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
6
5/20 14:18
フキノトウがたくさん☆彡
小さいのを見つけてGET!!!
茶屋池のほとりから・・・
2017年05月20日 14:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
5/20 14:29
茶屋池のほとりから・・・
根開けにズームイン!
森に入らなくても、車道からもブナの根開けは見られますっ♫♬
2017年05月20日 14:26撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
5/20 14:26
根開けにズームイン!
森に入らなくても、車道からもブナの根開けは見られますっ♫♬
大神楽展望台・・・
先週行かれた方のレコでは、まだ雪がありましたけど、
今週はまったく雪がありませんでした!
2017年05月20日 14:38撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
1
5/20 14:38
大神楽展望台・・・
先週行かれた方のレコでは、まだ雪がありましたけど、
今週はまったく雪がありませんでした!
駐車場付近では、子供たちがソリ遊びしていました(≧▽≦)
2017年05月20日 15:15撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5/20 15:15
駐車場付近では、子供たちがソリ遊びしていました(≧▽≦)
駐車場に無事帰還しました!
2017年05月20日 15:16撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
5/20 15:16
駐車場に無事帰還しました!
ブナの里、という直売所のようなところで
山ウドをGET!!!
翌日、天ぷらとキンピラで楽しみました(o˘◡˘o)
2017年05月20日 15:43撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
2
5/20 15:43
ブナの里、という直売所のようなところで
山ウドをGET!!!
翌日、天ぷらとキンピラで楽しみました(o˘◡˘o)
道の駅 花の駅千曲川にて、
シナノスイートソフト(左)
スノーキャロットソフト(右)をいただきました(^_-)-☆
2017年05月20日 16:07撮影 by  NIKON 1 J4, NIKON CORPORATION
7
5/20 16:07
道の駅 花の駅千曲川にて、
シナノスイートソフト(左)
スノーキャロットソフト(右)をいただきました(^_-)-☆
温泉は、馬曲温泉☆彡
内湯と野天風呂があります。
野天風呂からは絶景〜♫♬
2017年05月20日 17:57撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
5/20 17:57
温泉は、馬曲温泉☆彡
内湯と野天風呂があります。
野天風呂からは絶景〜♫♬

感想

この時期にしか見られないブナの根開けを見に行ってきました!

足元にはまだまだたっぷりの雪、そして、ブナの根元に丸い穴がポコポコ
開いていて、見上げればまばゆい淡い緑色の海〜☆彡
な〜んて素晴らしい景色なのだろう、と感動しました(✿∪‿∪)

とても素敵だったので、また、来年もブナの根開けを見に行きたいと思います〜(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1573人

コメント

素敵ぃ〜〜〜(*^^)v
hana_solaさん、cheetahさん、こんばんは。

雪があるのに、ブナの新緑のシャワー。
そしてブナの木の周りにはかわいい穴。
こんな景色の中、小鳥のさえずりと雪解けの沢の音♪
最高の癒しですね

お気に入りの写真はcheetahさんの愛情を感じます
来年も行っちゃいますか?
お声かけをお待ちしております
2017/5/21 19:15
Re: 素敵ぃ〜〜〜(*^^)v
konontanさん、こんばんは♫♬
コメントありがと~

本当に素敵な所でしょ〜p(*^0^*)q
癒されますよ〜☆彡

愛情見えちゃった???へへへ・・・(;^ω^)
来年も行きたいところです。声かけるね〜(^_-)-☆
かくれんぼにお付き合いいただくことになりますが・・・
2017/5/21 20:18
ブナの新緑が目に優しい
hana_solaさん、cheetahさん、おはようございます(^o^)

ブナの根明け、とても素敵ですね(^o^)
以前、信越トレイルの方で見ようと思っていたら雪が少ない年で、見られませんでした(^^;
素敵なお写真と共に、楽しませていただきました(^o^)

又、どこかでバッタリお会い出来たらいいですね(^o^)
2017/5/22 10:15
Re: ブナの新緑が目に優しい
robakunさん、こんにちは♫♬
コメントありがとうございますっ(✿∪‿∪)

信越トレイル歩かれたのですねっ(^w^)w
全長は80kmくらいあるみたいですねぇ。。。
ルートをよく把握していませんが、いつか歩いてみたいです

ブナの新緑と根開けも、積雪量や気象などいろいろな要因が関係して
いるんですよねぇ。。。そう思うと、奇跡の絶景ですね〜(◔‿◔)

見かけたら声かけますね〜(^o^)/
2017/5/22 15:56
こんにちは。
ブナの根開けがとても美しいですね。
力強い、生命の息づかいを感じます

残雪の感じはどうでしょうか?
踏み抜く感じ、それとも結構締まっているのでしょうか?
滑ってしまったところを拝見すると、トラバースが危険なほど締まっているのでしょうね。
不謹慎ながら、ゴルフのパットインを連想してしまいました・・
申し訳ないです〜

いつも素敵な情報をありがとうございます
2017/5/25 13:37
noronoroさん、こんばんは♫♬
コメントありがとうございますっ(✿∪‿∪)

沢はスノーブリッジになっているところがあるので注意が必要です。
そのほかの所は、踏み抜く感じはなかったです。
よく締まってましたよ〜。
アイゼンもよく効きました。。。が・・・
どういうわけか、、、、穴に落っこちてしまったのですよ(´o`;
確かに・・・ゴルフのパットインのようですね。。。

バックスピンでホールインワンしたので、
誰も旗竿を取ってくれませんでした〜(T_T)(って感じ?)

いまだにその時に傷めた足首が痛くて困ってます。。。
2017/5/25 19:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
鍋倉山 西ノ沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら