ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1147546
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

新緑のブナ清水とリベンジ地獄谷。暑さにバテつつ攻略完了!

2017年05月20日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:28
距離
19.5km
登り
2,010m
下り
2,232m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:24
休憩
1:01
合計
9:25
距離 19.5km 登り 2,010m 下り 2,249m
7:56
7
8:03
6
8:40
35
9:15
9:20
48
10:08
10:11
22
10:33
4
10:37
10:49
13
11:02
11:03
5
11:08
11:09
19
11:28
11:33
33
12:06
12:07
21
12:28
12:38
37
13:15
62
14:17
14:18
2
14:34
14:36
5
14:41
14:44
27
15:11
17
15:28
15:41
22
16:09
3
16:32
29
17:01
15
17:16
アクアイグニス
天候 快晴(暑い!!)
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:三交湯の山(4月よりダイヤ改正あり。ちょっと不便になりました・・・)
復路:湯の山温泉駅
コース状況/
危険箇所等
<裏道〜国見峠>
特に危険箇所はありません。
暑い日でしたが比較的風が抜け、そこまで暑くはありませんでした。

<国見峠〜国見岳>
途中、ザレ場があり、滑りやすいので注意。ザレ場付近はいくつか踏み跡ができていますが、看板などはありませんので、地図等でルート確認必要です。
国見岳山頂の看板のところは眺望はありません。
ちょっと移動しますと、眺望が開ける場所がいくつかあります。

<国見岳〜ブナ清水分岐>
ちょっと急な降りで足場が悪い箇所がありますが、全体的にさほど危険な場所はありません。
分岐には看板がありますので、あまり迷うこともないと思います。
キノコ岩はルートから少しはずれます。キノコ岩の岩場は若干高度感があるのかも?
私はあまり気になりませんが、高所恐怖のある方はちょっと苦手かもしれません。

<ブナ清水>
後半はなだらかですが、前半、急な降りがあります。急降りが苦手な方は登る方が楽かと・・・。山と高原地図では破線ルートですが、踏み跡ははっきりしているので、ルート自体は迷うようなことはないと思います。
この日は新緑が本当に綺麗で日の光で緑が透けて、綺麗でした。
イワカガミの群生が至るところにありました。

<根の平峠〜上水晶谷出合>
特に危険箇所はありませんし、踏み跡もはっきりしています。

<上水晶谷出合〜地獄谷出合>
特に危険箇所はないと思います。
踏み跡がわかりにくい箇所もありますが、一定間隔でテープがついてますので、テープを探せば、ルートをはずすことはないと思われます。

<地獄谷>
バリエーションルートになります。
赤テープ等はありますが、沢沿いに岩場を歩く場所も多く、山頂付近では踏み跡がわかりにくい場所がありますので、若干のルートファインディングは必要と思います。
登っていくと谷の分岐でちょっとわかりにくいところがあるかと思います←前回、時間に追われていたのもあり、そこで間違えて左岸尾根にのってしまった人w
谷の上部では左側の谷へ向かうのが正解です。まっすぐ谷を詰めると左岸尾根にのりますww
この日は沢の水量が少なかったのですが、多い時には渡渉を繰り返すのでちょっと大変なところもあるのかも? また、水量が少なくても滑りやすい岩もあります。

<御在所山頂〜裏道>
山頂からハンバーガー岩の間にザレ場があります。
国見峠から裏道は↑に同じ。特に危険箇所はありません。
その他周辺情報 アクアイグニス(¥600)モンベルカード割引、変わりました。
カード提示で¥550、レンタルタオルはなくなりました・・・(T▽T)
今日もここからスタート。
2017年05月21日 07:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 7:55
今日もここからスタート。
蒼滝不動です〜
2017年05月21日 08:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 8:02
蒼滝不動です〜
新緑が綺麗♪
2017年05月21日 08:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/21 8:05
新緑が綺麗♪
見慣れてきた川の流れも綺麗♪
2017年05月21日 08:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 8:06
見慣れてきた川の流れも綺麗♪
タニウツギが満開でした♪
2017年05月21日 08:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 8:10
タニウツギが満開でした♪
さ、登山口到着〜。今日も届は事前に警察へ提出済みなので、ここはスルー。
2017年05月21日 08:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 8:12
さ、登山口到着〜。今日も届は事前に警察へ提出済みなので、ここはスルー。
七の渡し。今日は壁はガラ空きでした。
2017年05月21日 08:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 8:21
七の渡し。今日は壁はガラ空きでした。
中道へのトラバースルート。そういえば、まだここ行ってないww
2017年05月21日 08:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/21 8:29
中道へのトラバースルート。そういえば、まだここ行ってないww
藤内小屋出て、いい景色〜(*´∀`*)
2017年05月21日 08:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/21 8:49
藤内小屋出て、いい景色〜(*´∀`*)
藤内壁。今日はたくさんいるんだろうなぁ。
2017年05月21日 08:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/21 8:52
藤内壁。今日はたくさんいるんだろうなぁ。
兎の耳まできました〜。
2017年05月21日 08:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 8:56
兎の耳まできました〜。
兎の耳のところの鎖場です。
2017年05月21日 08:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 8:56
兎の耳のところの鎖場です。
5合目。あぁ、しんどい( ̄▽ ̄;)
2017年05月21日 09:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 9:09
5合目。あぁ、しんどい( ̄▽ ̄;)
藤内壁出合。クライマーさんたちが入っていきました。
2017年05月21日 09:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 9:12
藤内壁出合。クライマーさんたちが入っていきました。
一の壁。登ってますね〜(*´∀`*)
2017年05月21日 09:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
5/21 9:17
一の壁。登ってますね〜(*´∀`*)
振り返って街の方。暑くなってきて霞んでます〜。
2017年05月21日 09:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 9:29
振り返って街の方。暑くなってきて霞んでます〜。
新緑と藤内壁。
2017年05月21日 09:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/21 9:46
新緑と藤内壁。
峠までたどり着きました〜。ここで休憩予定でしたが、日陰がないので、そのまま登ります。
2017年05月21日 10:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 10:06
峠までたどり着きました〜。ここで休憩予定でしたが、日陰がないので、そのまま登ります。
山頂方面。
2017年05月21日 10:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 10:06
山頂方面。
ハルリンドウがたくさん♪
2017年05月21日 10:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
5/21 10:07
ハルリンドウがたくさん♪
いざ国見岳へ〜〜。
2017年05月21日 10:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/21 10:11
いざ国見岳へ〜〜。
本当にあちこちに咲いてます♪
2017年05月21日 10:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 10:15
本当にあちこちに咲いてます♪
おや、ここのイワカガミはまだこれからのようです。
2017年05月21日 10:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/21 10:16
おや、ここのイワカガミはまだこれからのようです。
ザレ場から御在所山頂方面。
2017年05月21日 10:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 10:19
ザレ場から御在所山頂方面。
真ん中のあたりに光っていた建物がありましたが、なんだったろう?
2017年05月21日 10:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 10:19
真ん中のあたりに光っていた建物がありましたが、なんだったろう?
ザレ場を脱出〜
2017年05月21日 10:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 10:21
ザレ場を脱出〜
イワカガミ、咲いてますね(*´∀`*)
2017年05月21日 10:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/21 10:23
イワカガミ、咲いてますね(*´∀`*)
シロヤシオ残ってた♪
2017年05月21日 10:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
5/21 10:25
シロヤシオ残ってた♪
国見尾根との分岐。
2017年05月21日 10:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 10:30
国見尾根との分岐。
石門は今日はパスです。
2017年05月21日 10:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 10:31
石門は今日はパスです。
国見岳到着〜♪
2017年05月21日 10:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 10:33
国見岳到着〜♪
釈迦を眺めながら小休止。
2017年05月21日 10:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/21 10:35
釈迦を眺めながら小休止。
アカヤシオがここだけ残ってた♪
2017年05月21日 10:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
5/21 10:53
アカヤシオがここだけ残ってた♪
シロヤシオも♪
2017年05月21日 10:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/21 10:55
シロヤシオも♪
ゆるぎ岩。人がいるのが見えます♪
2017年05月21日 10:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/21 10:56
ゆるぎ岩。人がいるのが見えます♪
リンドウたくさん♪
2017年05月21日 10:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/21 10:57
リンドウたくさん♪
アリさんお仕事中。
2017年05月21日 10:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/21 10:58
アリさんお仕事中。
根の平へ降りる分岐。ここはパスしてもひとつ向こうのブナ清水まで。
2017年05月21日 11:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 11:02
根の平へ降りる分岐。ここはパスしてもひとつ向こうのブナ清水まで。
キノコ岩、お久〜♪
2017年05月21日 11:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
5/21 11:04
キノコ岩、お久〜♪
めっちゃ綺麗です!
2017年05月21日 11:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/21 11:08
めっちゃ綺麗です!
さぁ、ブナ清水行きますよ〜♪
2017年05月21日 11:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 11:11
さぁ、ブナ清水行きますよ〜♪
御池は見えてましたが、伊吹は無理でしたw
2017年05月21日 11:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 11:13
御池は見えてましたが、伊吹は無理でしたw
イワカガミちゃん♪ あちこちで咲いてる♪
2017年05月21日 11:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/21 11:22
イワカガミちゃん♪ あちこちで咲いてる♪
ここで登山道曲がります。
2017年05月21日 11:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 11:29
ここで登山道曲がります。
もう、全体がこんな感じ! 緑が陽に透けて、一面、柔らかなグリーンの世界! 気持ちいい!!
2017年05月21日 11:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/21 11:30
もう、全体がこんな感じ! 緑が陽に透けて、一面、柔らかなグリーンの世界! 気持ちいい!!
この辺は看板が多いのでわかりやすいですね。
2017年05月21日 11:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 11:32
この辺は看板が多いのでわかりやすいですね。
綺麗な清水(*´∀`*) 手と顔を洗ったら気持ち良かった〜。時間があれば沸かしてコーヒータイムとかしたかった・・・
2017年05月21日 11:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/21 11:33
綺麗な清水(*´∀`*) 手と顔を洗ったら気持ち良かった〜。時間があれば沸かしてコーヒータイムとかしたかった・・・
ヤマツツジが時々紅く景色にアクセント♪
2017年05月21日 11:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/21 11:35
ヤマツツジが時々紅く景色にアクセント♪
これ、凄かった〜! 緑の茂みは全てイワカガミの群生です!
2017年05月21日 11:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/21 11:35
これ、凄かった〜! 緑の茂みは全てイワカガミの群生です!
イワカガミの群生。濃いピンクや淡いピンクまで色とりどり。こんなに多いとは思ってませんでした!!
2017年05月21日 11:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/21 11:36
イワカガミの群生。濃いピンクや淡いピンクまで色とりどり。こんなに多いとは思ってませんでした!!
稚児百合発見〜
2017年05月21日 11:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/21 11:38
稚児百合発見〜
癒されます♪ 朝明から来たなら、もっとこのあたりでのんびりしていたかった!
2017年05月21日 11:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/21 11:41
癒されます♪ 朝明から来たなら、もっとこのあたりでのんびりしていたかった!
沢の流れも涼しげ♪
2017年05月21日 11:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 11:53
沢の流れも涼しげ♪
水が本当に綺麗なんです♪ 青みがかって澄んでます♪
2017年05月21日 11:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/21 11:53
水が本当に綺麗なんです♪ 青みがかって澄んでます♪
さぁ、根の平峠へ行きましょう♪
2017年05月21日 12:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 12:01
さぁ、根の平峠へ行きましょう♪
峠に到着〜♪
2017年05月21日 12:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 12:04
峠に到着〜♪
こちらも素敵な景色です♪
2017年05月21日 12:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 12:05
こちらも素敵な景色です♪
ヤマツツジ綺麗♪
2017年05月21日 12:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 12:09
ヤマツツジ綺麗♪
新緑と苔と沢のなんともいえない綺麗な世界♪
2017年05月21日 12:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 12:13
新緑と苔と沢のなんともいえない綺麗な世界♪
千草街道進みます。
2017年05月21日 12:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 12:18
千草街道進みます。
上水晶谷出合に到着〜。あの人形はずっとあるんですね(^^; 緑の中だと12月に来た時より不気味でないのは不思議(笑)
2017年05月21日 12:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 12:26
上水晶谷出合に到着〜。あの人形はずっとあるんですね(^^; 緑の中だと12月に来た時より不気味でないのは不思議(笑)
看板も緑色になるほどの新緑の世界♪
2017年05月21日 12:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 12:26
看板も緑色になるほどの新緑の世界♪
あぁ、本当に綺麗。言葉では表現しきれません。
2017年05月21日 12:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/21 12:26
あぁ、本当に綺麗。言葉では表現しきれません。
滝も涼しげ。
2017年05月21日 12:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 12:44
滝も涼しげ。
こちらにも稚児百合。
2017年05月21日 12:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 12:49
こちらにも稚児百合。
あの水に入ったら気持ちいいだろうなぁ・・・ってばかり考えてた(笑)
2017年05月21日 12:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 12:58
あの水に入ったら気持ちいいだろうなぁ・・・ってばかり考えてた(笑)
蒼い水。
2017年05月21日 13:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 13:04
蒼い水。
大きな岩も新緑の中だと、柔らかな印象になってました。
2017年05月21日 13:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 13:07
大きな岩も新緑の中だと、柔らかな印象になってました。
さ、今日のメインディッシュ2つめ、地獄谷です!!
2017年05月21日 13:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
5/21 13:11
さ、今日のメインディッシュ2つめ、地獄谷です!!
すぐにナメ滝。
2017年05月21日 13:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 13:22
すぐにナメ滝。
滝の右岸を登っていきます。
2017年05月21日 13:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 13:23
滝の右岸を登っていきます。
大岩その1。左から巻きます。
2017年05月21日 13:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 13:46
大岩その1。左から巻きます。
大岩その2が見えてきました。
2017年05月21日 13:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 13:58
大岩その2が見えてきました。
大岩。近くから。
2017年05月21日 13:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 13:59
大岩。近くから。
シャクナゲの花があちこちで咲いてます♪
2017年05月21日 14:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 14:13
シャクナゲの花があちこちで咲いてます♪
お! この岩は・・・
2017年05月21日 14:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
5/21 14:15
お! この岩は・・・
はい♪ リベンジ成功♪ ちゃんと望湖台に出ました♪
2017年05月21日 14:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
5/21 14:16
はい♪ リベンジ成功♪ ちゃんと望湖台に出ました♪
イブネ方面。琵琶湖は見えませんw
2017年05月21日 14:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 14:15
イブネ方面。琵琶湖は見えませんw
大権現。山々は霞んでますが、これはこれで綺麗♪
2017年05月21日 14:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 14:16
大権現。山々は霞んでますが、これはこれで綺麗♪
三角点えあーたっち(笑)
2017年05月21日 14:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
5/21 14:18
三角点えあーたっち(笑)
山頂から峠へ降りるザレ場。こっちへ来ると人気がなくて快適(笑)
2017年05月21日 14:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 14:26
山頂から峠へ降りるザレ場。こっちへ来ると人気がなくて快適(笑)
ハンバーガー岩もお久〜♪
2017年05月21日 14:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 14:33
ハンバーガー岩もお久〜♪
傾きが進んでます( ̄▽ ̄;) そのうち転がるんでは・・・
2017年05月21日 14:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/21 14:33
傾きが進んでます( ̄▽ ̄;) そのうち転がるんでは・・・
峠に到着〜。ちょっと曇ってきて、朝ほど暑くないのでちょっと小休止。
2017年05月21日 14:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 14:35
峠に到着〜。ちょっと曇ってきて、朝ほど暑くないのでちょっと小休止。
藤内小屋へ戻ってきました。ただいまーー(*´∀`*)
2017年05月21日 15:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/21 15:23
藤内小屋へ戻ってきました。ただいまーー(*´∀`*)
スカイラインのところまできました〜。
2017年05月21日 16:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/21 16:00
スカイラインのところまできました〜。
いぇい♪ 攻略成功の(*^^)v
2017年05月21日 16:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/21 16:11
いぇい♪ 攻略成功の(*^^)v

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 ツェルト ストック カメラ

感想

今日は久々にソロで鈴鹿へ。

新緑のブナ清水へ行ってみたかったのと、冬のリベンジで地獄谷へ。

車があれば朝明から楽に行けるんですが…公共交通なので、一旦裏道で国見岳に登ってからブナ清水で降りて、根の平から上水晶へ行って地獄谷で御在所登って、また裏道で降りることに。
しかも、今日は名古屋は真夏日…
水2リットルとお茶のペットボトル、OS1のゼリー2個と凍らせたパインにゼリーとミネラル補給タブレットと暑さ対策して、いざ。

が…藤内小屋までは良かったんですが、その先で軽い脱水になり、ペースが上がらずw
毎年この時期は、鈴鹿で軽い脱水になってバテてますので、まぁ想定済みではありましたが( ̄▽ ̄;)
タブレット食べつつ、水補給してたんですが…追いつかなかったのかw

OS1を早速投入して、時々休憩して体を冷やしつつ、国見岳へ。
サクッとキノコ岩寄ってブナ清水へ。

ここはいいですね〜〜!
新緑の緑が綺麗で風が抜けて涼しいし、イワカガミだらけ♪
お昼寝したくなるようなところ♪
ブナ清水の水でコーヒー淹れると美味しいそうですが…今日は時間がないので、清水で手や顔を冷やして先へ。

根の平から先は暑かったですw
特に…地獄谷が予想外にw
今日は谷筋ばかりで涼しいかと思いきや、これがまさに地獄のように暑いw
意外と午後は日が高いから日が当たるし虫は多い(T . T)
時々日陰で風通しのいいところで休憩しつつ、沢に手を突っ込んだり、またまたOS1を投入しながら、前回、谷の分岐で間違って左岸尾根に乗ってしまったので、今回は間違えないように気をつけて、無事、望湖台へ♪

琵琶湖は見えないし、観光客が多いので、とっとと降ります。

藤内小屋でただいま〜って、ジンジャーエール飲んだらだいぶ生き返りました〜〜。
この4月からバスが減ってしまい…バス停に着いたら40分待ちだったので、それなら…と結局、そのまま歩いてアクアイグニスまで。
さっぱりしました〜〜。

ブナ清水も地獄谷も無事攻略♪
ヒルが出る前に行きたかったので良かったです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人

コメント

のんびり新緑の中を
earielさん
こんばんは
何か久々のユルい?レコではありますが
新緑のブナ清水、心大変癒されますね。
今の時期は深緑にお花に上を見たり下を見たり首が凝りそうですが気持ちのよい山歩きができて最高ですね✨
2017/5/23 21:22
Re: のんびり新緑の中を
こんばんは、kazuさん(*´∀`*)
(笑)そうですね。今回はロープもハーネスも登場しません(笑)
本当に心癒される空間で、これはまた是非行きたいと思う場所でした♪
こういうマイナスイオンに包まれた気持ち良い山行もやっぱりいいですね〜(*´∀`*)
2017/5/23 21:31
この時期は、暑さに慣れるのに大変ですよね!
earielさん、こんばんは。
リベンジ達成おめでとうございます。
新緑のこの時期がまた良かったかもしれませんね

日曜日も暑かったですが、土曜のほうが暑かったでしょうね
GWの晴れ間に外仕事していた頃は、併せて夏バテしてたので。
ちょっと思い出してしまいました。
暑いですが、慣れるためにも暑いところに出ないといけない時期なんでしょうね。
2017/5/23 22:34
Re: この時期は、暑さに慣れるのに大変ですよね!
こんばんは、fujimonさん(*´∀`*)
ありがとうございます♪ 無事、攻略できました♪
本当に、新緑がこんなに綺麗だとは思わずに行きましたので感動しました♪
この週末は本当に暑かったですが、土曜の方が暑かったのですね(^^;
土曜は室内にいて、あまりわからなかったのですが・・・
それなら日曜でまだ良かったようです(^^;
ですね。そろそろ夏へ向けて、涼しいところにばかりいてはいけない時期になってきました!
2017/5/24 23:40
ややこしいルート
を一人で歩いたんだ。
もうお姉さんは、迷わずにグルッと周回だね 寅には獅子舞岩 に見えるハンバーガー岩が傾いてるんだって?
一人だと自分のペースで歩けるのがええよね。
地獄谷だって?えりゃ名前の谷。
温泉地によくある名前だがや
こんな所を、女性の一人山行だと、心配するのは寅だけ?
困ったら寅が飛んで行くからね。
あはは〜、寅が迷って「SOS」ではサマにならんなぁ〜
長時間、長距離山行お疲れ様でした〜。
2017/5/26 19:49
Re: ややこしいルート
こんばんは、toradoshiさん(*´∀`*)
遅レスですみません
はい♪ 今回は迷わずグルッと周回です♪
なるほど! 確かに獅子舞ですね! 獅子舞岩に名前を変えたら・・・ダメかしら(笑)
地獄谷って確かに温泉地によくありますよね〜(笑)
鈴鹿の地獄谷に温泉沸いたら、人が集まっちゃう?!
是非! 困ったら助けを呼びます!
「助けて〜〜 寅さ〜〜ん!」(ドラえもん風)
どこでもドアで駆けつけてください
2017/5/29 22:49
地獄を味わいながらの。。。
こんばんは〜〜、earielさん♪

地獄谷リベンジ完遂おめでとうございますヽ( ̄▽ ̄)ノ
前回は、時間に追われて失敗してしまいましたからね( ̄▽ ̄;)

地獄谷、涼しそうな気がしたけど、暑かったのですね(^^;
鈴鹿ももう暑いのですね〜

ブナ清水!
めっちゃ良いじゃないですかー♪
私、そういえばここは歩けてなかったからなぁ
まだまだ鈴鹿は歩きたいとこ残ってましたw
2017/5/30 19:12
Re: 地獄を味わいながらの。。。
こんばんは〜〜tsuyoponさん♪

はい♪ 無事、リベンジできました♪
やっぱり余裕がないのは良くないですね(^^;
鈴鹿はこの日は本当に夏のようでした〜。
新緑のブナ清水は最高でした!
鈴鹿はルートが多いですからね〜。私もまだまだ行きたいところだらけです!
2017/5/30 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら