新緑のブナ清水とリベンジ地獄谷。暑さにバテつつ攻略完了!

- GPS
- 09:28
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,010m
- 下り
- 2,232m
コースタイム
- 山行
- 8:24
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 9:25
| 天候 | 快晴(暑い!!) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:湯の山温泉駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
<裏道〜国見峠> 特に危険箇所はありません。 暑い日でしたが比較的風が抜け、そこまで暑くはありませんでした。 <国見峠〜国見岳> 途中、ザレ場があり、滑りやすいので注意。ザレ場付近はいくつか踏み跡ができていますが、看板などはありませんので、地図等でルート確認必要です。 国見岳山頂の看板のところは眺望はありません。 ちょっと移動しますと、眺望が開ける場所がいくつかあります。 <国見岳〜ブナ清水分岐> ちょっと急な降りで足場が悪い箇所がありますが、全体的にさほど危険な場所はありません。 分岐には看板がありますので、あまり迷うこともないと思います。 キノコ岩はルートから少しはずれます。キノコ岩の岩場は若干高度感があるのかも? 私はあまり気になりませんが、高所恐怖のある方はちょっと苦手かもしれません。 <ブナ清水> 後半はなだらかですが、前半、急な降りがあります。急降りが苦手な方は登る方が楽かと・・・。山と高原地図では破線ルートですが、踏み跡ははっきりしているので、ルート自体は迷うようなことはないと思います。 この日は新緑が本当に綺麗で日の光で緑が透けて、綺麗でした。 イワカガミの群生が至るところにありました。 <根の平峠〜上水晶谷出合> 特に危険箇所はありませんし、踏み跡もはっきりしています。 <上水晶谷出合〜地獄谷出合> 特に危険箇所はないと思います。 踏み跡がわかりにくい箇所もありますが、一定間隔でテープがついてますので、テープを探せば、ルートをはずすことはないと思われます。 <地獄谷> バリエーションルートになります。 赤テープ等はありますが、沢沿いに岩場を歩く場所も多く、山頂付近では踏み跡がわかりにくい場所がありますので、若干のルートファインディングは必要と思います。 登っていくと谷の分岐でちょっとわかりにくいところがあるかと思います←前回、時間に追われていたのもあり、そこで間違えて左岸尾根にのってしまった人w 谷の上部では左側の谷へ向かうのが正解です。まっすぐ谷を詰めると左岸尾根にのりますww この日は沢の水量が少なかったのですが、多い時には渡渉を繰り返すのでちょっと大変なところもあるのかも? また、水量が少なくても滑りやすい岩もあります。 <御在所山頂〜裏道> 山頂からハンバーガー岩の間にザレ場があります。 国見峠から裏道は↑に同じ。特に危険箇所はありません。 |
| その他周辺情報 | アクアイグニス(¥600)モンベルカード割引、変わりました。 カード提示で¥550、レンタルタオルはなくなりました・・・(T▽T) |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
今日は久々にソロで鈴鹿へ。
新緑のブナ清水へ行ってみたかったのと、冬のリベンジで地獄谷へ。
車があれば朝明から楽に行けるんですが…公共交通なので、一旦裏道で国見岳に登ってからブナ清水で降りて、根の平から上水晶へ行って地獄谷で御在所登って、また裏道で降りることに。
しかも、今日は名古屋は真夏日…
水2リットルとお茶のペットボトル、OS1のゼリー2個と凍らせたパインにゼリーとミネラル補給タブレットと暑さ対策して、いざ。
が…藤内小屋までは良かったんですが、その先で軽い脱水になり、ペースが上がらずw
毎年この時期は、鈴鹿で軽い脱水になってバテてますので、まぁ想定済みではありましたが( ̄▽ ̄;)
タブレット食べつつ、水補給してたんですが…追いつかなかったのかw
OS1を早速投入して、時々休憩して体を冷やしつつ、国見岳へ。
サクッとキノコ岩寄ってブナ清水へ。
ここはいいですね〜〜!
新緑の緑が綺麗で風が抜けて涼しいし、イワカガミだらけ♪
お昼寝したくなるようなところ♪
ブナ清水の水でコーヒー淹れると美味しいそうですが…今日は時間がないので、清水で手や顔を冷やして先へ。
根の平から先は暑かったですw
特に…地獄谷が予想外にw
今日は谷筋ばかりで涼しいかと思いきや、これがまさに地獄のように暑いw
意外と午後は日が高いから日が当たるし虫は多い(T . T)
時々日陰で風通しのいいところで休憩しつつ、沢に手を突っ込んだり、またまたOS1を投入しながら、前回、谷の分岐で間違って左岸尾根に乗ってしまったので、今回は間違えないように気をつけて、無事、望湖台へ♪
琵琶湖は見えないし、観光客が多いので、とっとと降ります。
藤内小屋でただいま〜って、ジンジャーエール飲んだらだいぶ生き返りました〜〜。
この4月からバスが減ってしまい…バス停に着いたら40分待ちだったので、それなら…と結局、そのまま歩いてアクアイグニスまで。
さっぱりしました〜〜。
ブナ清水も地獄谷も無事攻略♪
ヒルが出る前に行きたかったので良かったです♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











earielさん
こんばんは
何か久々のユルい?レコではありますが
新緑のブナ清水、心大変癒されますね。
今の時期は深緑にお花に上を見たり下を見たり首が凝りそうですが気持ちのよい山歩きができて最高ですね✨
こんばんは、kazuさん(*´∀`*)
(笑)そうですね。今回はロープもハーネスも登場しません(笑)
本当に心癒される空間で、これはまた是非行きたいと思う場所でした♪
こういうマイナスイオンに包まれた気持ち良い山行もやっぱりいいですね〜(*´∀`*)
earielさん、こんばんは。
リベンジ達成おめでとうございます。
新緑のこの時期がまた良かったかもしれませんね
日曜日も暑かったですが、土曜のほうが暑かったでしょうね
GWの晴れ間に外仕事していた頃は、併せて夏バテしてたので。
ちょっと思い出してしまいました。
暑いですが、慣れるためにも暑いところに出ないといけない時期なんでしょうね。
こんばんは、fujimonさん(*´∀`*)
ありがとうございます♪ 無事、攻略できました♪
本当に、新緑がこんなに綺麗だとは思わずに行きましたので感動しました♪
この週末は本当に暑かったですが、土曜の方が暑かったのですね(^^;
土曜は室内にいて、あまりわからなかったのですが・・・
それなら日曜でまだ良かったようです(^^;
ですね。そろそろ夏へ向けて、涼しいところにばかりいてはいけない時期になってきました!
を一人で歩いたんだ。
もうお姉さんは、迷わずにグルッと周回だね
一人だと自分のペースで歩けるのがええよね。
地獄谷だって?えりゃ名前の谷。
温泉地によくある名前だがや
こんな所を、女性の一人山行だと、心配するのは寅だけ?
困ったら寅が飛んで行くからね。
あはは〜、寅が迷って「SOS」ではサマにならんなぁ〜
長時間、長距離山行お疲れ様でした〜。
こんばんは、toradoshiさん(*´∀`*)
遅レスですみません
はい♪ 今回は迷わずグルッと周回です♪
なるほど! 確かに獅子舞ですね! 獅子舞岩に名前を変えたら・・・ダメかしら(笑)
地獄谷って確かに温泉地によくありますよね〜(笑)
鈴鹿の地獄谷に温泉沸いたら、人が集まっちゃう?!
是非! 困ったら助けを呼びます!
「助けて〜〜 寅さ〜〜ん!」(ドラえもん風)
どこでもドアで駆けつけてください
こんばんは〜〜、earielさん♪
地獄谷リベンジ完遂おめでとうございますヽ( ̄▽ ̄)ノ
前回は、時間に追われて失敗してしまいましたからね( ̄▽ ̄;)
地獄谷、涼しそうな気がしたけど、暑かったのですね(^^;
鈴鹿ももう暑いのですね〜
ブナ清水!
めっちゃ良いじゃないですかー♪
私、そういえばここは歩けてなかったからなぁ
まだまだ鈴鹿は歩きたいとこ残ってましたw
こんばんは〜〜tsuyoponさん♪
はい♪ 無事、リベンジできました♪
やっぱり余裕がないのは良くないですね(^^;
鈴鹿はこの日は本当に夏のようでした〜。
新緑のブナ清水は最高でした!
鈴鹿はルートが多いですからね〜。私もまだまだ行きたいところだらけです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する