記録ID: 1150366
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根外輪山(金時山〜塔ノ峰)と石垣山一夜城
2017年05月27日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:56
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 1,588m
- 下り
- 2,372m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:56
距離 30.3km
登り 1,593m
下り 2,381m
17:51
小田原駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
補助席の利用者もでていましたので、数日前から予約したほうが良いかもしれません |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の日の翌日でしたが、泥濘は特に心配ありませんでした 塔ノ峰から阿弥陀寺へ下る道では落葉が多く、滑りやすくなっているので注意してください |
写真
乙女峠バス停で降車
最初から富士山の絶景ポイントで、バスを降りた登山客がすぐに写真を取り出す展開
時折ものすごいスピードで車道を下ってくる車がいるので、道路を横断する際は気をつけてください
最初から富士山の絶景ポイントで、バスを降りた登山客がすぐに写真を取り出す展開
時折ものすごいスピードで車道を下ってくる車がいるので、道路を横断する際は気をつけてください
金時山の山頂は開けていて、見事な展望が広がる
逆側から金時山へ登ってきた人は、今まで富士山が見えてなかっただけに感動も大きいようで、「ここまで登ってきてよかった」という声があがってた
逆側から金時山へ登ってきた人は、今まで富士山が見えてなかっただけに感動も大きいようで、「ここまで登ってきてよかった」という声があがってた
入生田駅前の交差点を右に進むと神奈川県立生命の星・地球博物館があり、道路に面した看板には石垣山一夜城へのウォーキングコースが紹介されていた
道中にも所々にコースの案内板があって見どころを紹介しているが、なにぶんコースがただの車道なので辛い
道中にも所々にコースの案内板があって見どころを紹介しているが、なにぶんコースがただの車道なので辛い
感想
ヤマノススメ九十五・九十六合目で登場した箱根外輪山〈金時山〜明神ヶ岳〜明星ヶ岳〜塔ノ峰〉のコースをハイキング
ゴール予定地の箱根湯本駅に到着しても時間に余裕があったので、以前より訪ねてみたかった豊臣秀吉が築城した一夜城を経由する形で小田原駅まで歩いてみた
前日に雨が降るパターンで展望に恵まれることが最近なかったので、今回も展望は諦めていたのだが、初っ端から富士山が見事な姿で迎えてくれて、歩くに連れて変わっていく眺めを楽しむことができて満足
今回は箱根外輪山の東側だけだったので、機会があれば西側を歩いてみたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する