記録ID: 1152376
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
山梨百名山 釈迦ヶ岳・黒岳(今年のすずらんは?)
2017年05月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 977m
- 下り
- 992m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:28
距離 11.0km
登り 993m
下り 992m
15:01
天候 | 晴れ・・・天気は良かったが富士山見えませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広い駐車場が有ります。 ここには少し離れていますが綺麗な公衆トイレが有りました。 詳しくは、富士の国やまなし 観光ネット http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4497.html を確認下さい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
個人的な主観ですが、特に危険個所は無いと思います。 山道は浮石や木の根も多く急登・急降時は注意して歩いて下さい。 山道は標識が点在し進む方向を示していますし、マーキングのリボンや踏み跡も十分確認出来ます。 道迷いは無いかなと思います。 釈迦ヶ岳山頂付近は急登の岩場が有ります。 岩場の急登はロープが張られていますので十分注意が必要かなと思います。 そして、釈迦ヶ岳からの急降は滑りやすくスリップに注意して下さい。 その他はピークハントの縦走で体力勝負! 体力・気力・集中力は必要かな…と思います。 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
すずらんを見に行くついでに釈迦ヶ岳・黒岳を回って来ました。
昨年は少し遅すぎて枯れて茶色になっていた固体ばかりでしたが、すずらん祭りが終った翌週だったので・・・白い小さな鈴が見られました。
咲く量は年によって差が有るようです・・・今年は少なめではないかと言っていました。
次週もまだまだ見られるのではないか・・・と思います。
黒岳のカモメランは写真の通りまだまだ先かな(写真の固体で間違っていないと思いますが・・・違っていたらゴメンナさい!)・・・と思います。
また、二週間後(勝手な予測ですが!)に・・・登ってみようかナ〜!
(花に詳しくないので・・・個人的勝手な予測です・・・ご了承下さいネ〜!)
それでは、ご安全山行を!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する