記録ID: 115407
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						蓼科山(大河原峠より)
								2006年10月14日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 820m
- 下り
- 818m
コースタイム
					7:00大河原峠→8:25/8:40蓼科山荘→9:10/9:25蓼科山頂→11:00天祥寺原→11:25/12:00亀甲池
→12:30/13:00双子池→13:55/14:40双子山→15:20大河原峠
							→12:30/13:00双子池→13:55/14:40双子山→15:20大河原峠
| 天候 | 晴れ〜山頂ガス | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2006年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 山頂は岩が散乱した広大な広場 ガスが出てると迷いやすいため注意 | 
写真
感想
					昔から、女神湖にはよく来ていた。
当時はあまり山など興味もなく、女神湖に姿を映す蓼科山など名前も知らなかった。
「綺麗な形のヤマだな」とは思っていたものの、登山なんてとても敷居の高いスポーツだと
半ば諦めていたのかもしれない。
けど心の底ではヤマに登りたい欲求が強く、だからバカみたいに信州に通っていたのかもしれない。
そんなこんなで、昔からの友人と蓼科山に登ることになった。
TUZIとは戸隠山、高妻山に登ったことがある。
運動神経抜群で体力も無尽蔵なTUZIだが、もうすぐ30歳。
しかも毎日のハードワークにやられたのか、動きが冴えなかった。
聞けば徹夜明けだという。
そんな彼は現在、アメリカで仕事をしながら時間を見つけては山に通っているという。
「ヤマは逃げるところではない。ヤマは挑んできた者にのみ門戸を開く」
彼がよく言っていた言葉だ。
日常生活に嫌気がさし、ヤマに逃避している自分としては、考えさせられる言葉である。
(レポート記述日:2011年)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:647人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する Kazu405
								Kazu405
			 TUZI35
								TUZI35
			
 
									 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する