記録ID: 1155539
全員に公開
ハイキング
奥秩父
秩父槍ヶ岳ことタカトンゲ 野鳥の森歩道ピストン
2017年05月31日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,079m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:42
距離 6.2km
登り 1,105m
下り 1,093m
10:19
100分
スタート地点
15:01
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:中双里16時07分発三峰口行き 三峰口17時着 17時15分西武秩父行きのバスで17時45分に西武秩父に着きます |
コース状況/ 危険箇所等 |
間違ったルートをとらない限り踏み跡はハッキリとしています。踏み跡が極端に不明瞭になったりどう考えても危ない道であればそれは間違っている可能性が高いです。景色に引っ張られたり尾根通しに何も考えずに進むと間違いやすいです。 |
写真
三峰口駅です。ここから7時のバスに乗ろうと思って4月30日に来ましたが土日祝日は7時発のバスは運行されていませんでした。で、リベンジと思ったんですが平日の秩父線のダイヤでは7時に三峰口駅へ来ることができずどうやら2重に間違いを犯していたことに後日気が付きました。仕方ないので9時20分発に覚悟をもって乗車します。
そのあと何も考えず見えていた指導票も無視して尾根通しに歩いていたら「なんか違う」と思い下を見たら道が見えたので尾根から降りてルートに合流。合流地点から歩いていた尾根を見上げる。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
秩父槍ヶ岳ことタカトンゲに登ってきました。初めて見たのは2014年に赤岩岳とオオナゲシへ登りに出合までバスで行った時の事。バスの車窓から見えるその異様な姿にくぎ付けになりネットで調べてみると登山の対象になっていることを知りました。
でも登ろうと思ったときは野鳥の森歩道が立ち入り禁止になっていて自粛をしておりましたが先日両神山へ行ったときに再び目にしてしまい立ち入り禁止もとっくに解除されていることを確認して行って参りました。
この野鳥の森歩道コースを使う限りスゴク危険と思う場所はありませんでした。落ちたらダメだなと思う場所はありますがスゴク危険と思ったらそれは間違えている可能性が高いです。これは踏み跡についても同じことが言え、踏み跡が薄い場所はルート上ではありません。間違いやすい場所はたくさんあるのでルートファインディングは必要ですけどそれは踏み跡探しともいえる作業です。特に野鳥の森歩道の先の稜線の地形を事前に確認しておくと間違いにも気が付きやすく安心して歩けます。
スマホでいいからGPSは持っておくべきだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1704人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する