記録ID: 1155594
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
石楠花の甲武信ヶ岳:徳ちゃん新道〜雁坂峠〜雁峠〜新地平
2017年05月28日(日) 〜
2017年05月29日(月)

体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:18
- 距離
- 33.2km
- 登り
- 2,709m
- 下り
- 2,702m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:00
距離 11.5km
登り 1,777m
下り 514m
2日目
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 10:10
距離 21.7km
登り 947m
下り 2,192m
14:20
西沢渓谷駐車場
| 天候 | 晴〜快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・勝沼ICから西沢渓谷駐車場(無料)まで約28km、40分〜45分 【甲武信小屋】宿泊・テント受付は14時から http://www.kobusi.com/ https://secure.kobushigoya.net/ 現地電話:090-3337-8947 収容人員:約150名 テント:約30張り、料金:サイト料一張り500円+1人500円 トイレ:宿泊者とテント泊は無料。小屋泊者と同じ場所にあり、外からドアを開けて入ると土足のままなので宿泊者と使用するものは別になっています。通過者は有料で100円。 水:小屋泊もテント泊も水1L当たり50円で、蛇口をひねって自分で水筒に注ぎ、そばにあるガラス容器に料金を入れます。 缶ビール:550円、他にお茶、ポカリ、コーラ、氷結、ワンカップなどの飲料も400円〜500円で売ってます。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・木賊山周辺と甲武信ヶ岳〜三宝山の日陰部分に残雪あり。硬くなっているものもあるが、歩行に支障なし。軽アイゼンは持参したが使うほどではなかった。 ・登山道は標識とか豊富で危険個所なし。 ・雁峠から新地平までの下りは、始め沢沿いの道で渡渉箇所も多くあるが、余程の増水時でなければ問題なし。 |
| その他周辺情報 | 山梨市観光協会:日帰り温泉 http://www.yamanashishi-kankou.com/stay-hotspring/ 上記画面提示で3時間市外大人510円が410円に割引き 花かげの湯は月曜定休で入れず、鼓川温泉に入りました。 |
写真
近丸新道との合流点。前夜小屋泊まりしたと思われる団体さんと何組もすれ違いました。この後ですれ違ったアラフォー女性パーティーは30人以上いたのではないでしょうか、急な登りで道を譲ってもらったので一気に登って疲れました。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
サブザック
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
|---|
感想
【ツツジとシャクナゲの開花状況】
●オレンジ色の山ツツジは西沢渓谷駐車場や、帰りに新地平から戻る時に国道140号沿いにチラホラ咲いており、山中では徳ちゃん新道を登り始めて3分で見かけ、その後、標高1300m付近で山ツツジは終了。
●紫色のミツバツツジは徳ちゃん新道の標高1500m付近から1750m付近まで石楠花にまじって咲いていました。
石楠花は徳ちゃん新道の1520m付近で最初に咲いているのを見かけ、しばらく途絶えて次に1650m付近で見かけた後は、標高1690m付近から標高1950m付近まで、ほぼ途切れることなく満開状態で咲いていました。近丸新道との合流点が標高1869mなので、その前後が見頃でしたがトンネルと言うほどではありませんでした。未だ赤い蕾のものもあったのでしばらく見頃は続くと思われます。標高2000mから上部では蕾のものが多く、これから咲くものと思われます。
●一方、木賊山から破風山を経て雁坂峠に至る縦走路では石楠花の木は多く見かけるものの、これから咲く蕾を見かけたのは西破風山の手前1ヶ所だけで、新芽らしきものは沢山ありましたが、それが果たして大きくなって花の咲く蕾になるのか、単に若葉が出て来る新芽なのか分かりません。
●後は古礼山から雁峠に向かう途中の燕山(標高2004m)の東隣りのピークで石楠花が群生して咲いていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人
hina1048
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する