記録ID: 1156041
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
くじゅう連山 ちょびっとミヤマキリシマ
2017年06月01日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:03
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 975m
- 下り
- 964m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:02
距離 13.3km
登り 975m
下り 975m
13:25
ゴール地点
天候 | 曇り少しだけ晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早朝は車も疎らでしたが、午後戻ってくるとほぼ満車でした。 ミヤマキリシマのシーズンということもあってハイカーの方々が多かったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好♪ 年中賑わう登山道ですから道迷いの心配はないかと。 星生崎の岩場歩きは油断すると危険です。 高所が苦手な方は向かないかもです。 |
写真
撮影機器:
感想
月初の忙しい時期…でも、有給取って楽しんできました♪
ミヤマキリシマのピークに合わせられたら最高でしたが、まだまだピークは先の様ですね。
しばらくこの山域はハイカーで溢れそうです。
天気に恵まれたらもっと最高だったろうにと思いますけど、今日は今日で楽しめました♪
仲間と登るのも楽しいけど、ソロは気楽でいいや(笑)
自然の恵みに感謝♪
どうもありがとうございました(^^)♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人
くじゅうのけっこう高い所にもいるんですね。(最近、平地でも見なくなったよーな気がしますが)
あっ、はじめまして!
Kourasan(こーらさん)といいます。
レコは拝見させてもらっております。
写真8ですがマイヅルソウ(舞鶴草)ではないでしょうか?
朝露?ガス?に濡れた草花がイキイキしてて、いいですね〜。
MKの開花具合が参考になりました。
ありがとうございます( ^_^)
Kourasanさんコメントありがとうございます🎵
まさか星生崎で青大将に出会うとは思ってませんでした(笑)
結構狭い岩の合間のミヤマキリシマの上に乗っかってましたよ(笑)
写真8、舞鶴草なんですね。
ありがとうございました🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する