記録ID: 1157734
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
クリンソウ満開の金剛山(カトラ谷〜山頂〜寺谷)
2017年06月03日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 840m
- 下り
- 712m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 4:02
距離 7.5km
登り 840m
下り 715m
【行き】
08:13難波駅発急行⇒08:42河内長野駅⇒9:00南海バス⇒9:30金剛登山口BS
09:35登山口BS
09:45車止め
10:10カトラ分岐
10:45水場
10:55クリンソウ群生地
11:05お花畑
11:25国見城跡広場(昼食)12:15
12:30葛木神社
12:35文殊岩
13:30百ケ辻
【帰り】
ロープウェー前BS13:42南海バス⇒14:20河内長野駅14:40急行⇒15:07難波駅
08:13難波駅発急行⇒08:42河内長野駅⇒9:00南海バス⇒9:30金剛登山口BS
09:35登山口BS
09:45車止め
10:10カトラ分岐
10:45水場
10:55クリンソウ群生地
11:05お花畑
11:25国見城跡広場(昼食)12:15
12:30葛木神社
12:35文殊岩
13:30百ケ辻
【帰り】
ロープウェー前BS13:42南海バス⇒14:20河内長野駅14:40急行⇒15:07難波駅
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.nankaibus.jp/nankaibusinfo/index.asp |
| コース状況/ 危険箇所等 |
カトラ谷はハシゴ場などあります。バランスを崩さないように注意して下さい。途中、倒木もありますが二本のうち一本を切ってくれています。 |
| その他周辺情報 | トイレは登山口や山頂にも設置されています。また、山頂では売店もあります。 |
写真
撮影機器:
感想
レコを見ているとクリンソウが満開のようなので、クリンソウを楽しみに金剛山に挑みました。
河内長野駅のバス停に到着すると45分発のバスは満席だったので、9:00の便にしました。待ちは20人ほどでしたが、座ることができました。
カトラ分岐までコンクリートで単調な路ですが、目を凝らすとフタリシズカやオカタツナミソウを見つけることができます。
カトラ分岐からは山道になり何度もせせらぎを渡渉します。途中、ハシゴ場や倒木もありますが慎重に足場を確認すれば大丈夫かと思います。
水場で本日のカップラーメン用の水を補給し、クリンソウ群生地へ目指します。途中の倒木を右に上がれば群生地です。
クリンソウ群生地ではまだまだ咲き誇ったクリンソウを確認することができました。ピンクや赤、白色も混じり楽しませてくれます。
直接、六地蔵さんに上がらず、確実なお花畑経由で山頂広場に向かいました。
国見城址広場で昼食を済ませ、下山は初めてのコース、寺谷からです。
文珠岩から谷に降り、小川沿いを進みます。路も整備され楽しいコースでした。ニリンソウやイチリンソウが咲く時季も良さそうですね。バリエーションが増えました。
百ケ辻で帰りの支度をし南海バスで一路河内長野駅、そして、難波駅。難波で反省会でした。次回はどこかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
manekin
ranran











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する