記録ID: 1162228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
千手ヶ浜〜黒檜岳
2017年06月05日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:20
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,679m
- 下り
- 1,671m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
千手ヶ浜までは全く問題なしですが、 黒檜岳までの登山道でうっかりするとルートロスします。 私は登り下りでそれぞれ一度ずつルートロスしました。。 また、一部登山道が細く、ふらふらしてると崖下に落っこちそうになるとこがあります。 |
その他周辺情報 | 帰りは日光定番のやしおの湯へ。大人(市外)510円です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
靴下
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
食器
地図(地形図)
GPS
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
ありがたく平日の休みをいただき、天気予報もいい感じ。どうせなら休日だと人が多くて尻込みしてしまうところに行こうと思い、クリンソウの時期の千手ヶ浜を選びました。
しかし千手ヶ浜だけでは物足りないので、栃木100名山で未踏の黒檜岳もセットにしました。
そしたら、とってもメリハリのある山あるきとなりました。
まず、千手ヶ浜まではとても安全な登山道。道も広く、よく踏み固められています。
また、クリンソウ群生地は観光客の方も大勢。平日でこんなに・・?と思うほどでした。
しかし千手ヶ浜を過ぎ、黒檜岳登山道に入ると様子は一変。
静かな山あるきを楽しめましたが、途中に踏み跡がごちゃついているところがあり、ルートロスをしてしまいました。焦った〜。GPS持ってなかったらちょっとやばかったかも。
途中太陽が雲に隠れることもありましたが、天気は崩れることなく花にも恵まれて
久しぶりの20km越えの、歩きごたえのある山行となりました。あー楽しかった。
平日登山、めっちゃいいわー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人
いいねした人