記録ID: 1164581
全員に公開
ハイキング
東海
岐阜 焼山(林道終点↑↓)
2017年06月10日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,019m
- 下り
- 1,023m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
林道は7kmほど歩きます。道はとても良いですが長い。 登山道に入ってからは、しばらく急登となる。 笹の無い所は若干道も分かり難いのでテープや踏み後を外さないように。 笹道は刈られており分かり易いが、所々に新芽が1mほど伸びていて微妙に邪魔。 稜線に入ってすぐは笹が覆いかぶさる道となるが、すぐに良くなる。 その後多少のアップダウンを超え頂上です。 |
写真
撮影機器:
感想
昔は藪山だったと言う焼山に来ました。
昨年からの笹の伸びを若干心配したが、特に問題もなく。
今回もアオゾラに恵まれ良き山行となった。
下界は既に暑いが、1000m以上ではまだ暑すぎず登り易かった。
藪山に戻る前に登れて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









munaitaさんは薮でしたか!
さすが、忍者のようです笑
電話出来るポイントのマーキングは助かりますねー。
あんなの有るんですね。初めて見ました!
ご存知と思いますが、私はこの日は沢でした。
お互いに梅雨の晴れ間を堪能出来ましたね(^^)
backdropsさんこんばんわ
今回は藪というほどでは無いですよ。
尚、電話出来るポイントは、採石場に着くまでにあったので業者の方が付けた物。
流石に山中ではなかなかお目に掛かれないと思います。
沢は相変わらず奇麗な所ですね。
テレビで一度このルートをやっていたので見た事あります。
日本にもこんな所があるなんて凄いですね。
ちょっと大変そうですけど。
流石に水量があるとヤバそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する