記録ID: 1166351
全員に公開
ハイキング
東北
雨を避けたつもりが結局雨降りw 東根山
2017年06月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 731m
- 下り
- 715m
コースタイム
天候 | 雨のち霧雨程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はとくにありません。 |
その他周辺情報 | 登山口隣のラ・フランス温泉館の受付に山頂の写真を提示すると、入湯料が700円→500円に割引になるはず。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS(iPhoneアプリ ジオグラフィカ)
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日はどこも天候が悪そうなので、どこか雨に降られそうのない場所を探してみたら、雨雲レーダーで6時間後までの雨雲の予報を見ると、どうやら東根山なら雨雲から外れてる予報が。
よっしゃ!今日は東根山だ!...と勇んで行ってみたけど、東根山に近くなってくればくるほど雨脚が強くなってくるし…orz
登山口に到着しても雨は止まず、撤退しようかとも思いましたが、いつかは止むだろー、という訳でLet's go(笑)
しかし登りはほぼ雨降り、下山時も気にならない程度の霧雨。
結局終始雨降ってましたw
雨男の本領発揮かw
来週は晴れるといいなぁー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
姫神山と思っていたら、そちらでしたか!
セミが怖いって、食べるわけじゃないしw
そちらも寒かった様ですから、虫居なかったんじゃなーい?
姫神はずっと雨っぽかったので東根山にしたのですが、見事予想が大外れw
セミは…、デカさが怖いw
虫は雨が弱くなってきたら飛んできましたが、蚊取り線香は使わなかったです。
膝は…、いつもの左膝外側ではなく…、皿付近にちょっと痛みが…( ̄▽ ̄;)
おそらくまたストレッチやりすぎた模様です…orz
こんばんは
28番・29番のお花はおそらく”チョウセンゴミシ(朝鮮五味子)”と思います。
私は姫神山で見ました。
東根山にもあるんですね。
ちょっと見に行きたいかも
mitugasiwaさん、こんばんは。
お花の名前、ありがとうございますm(_ _"m)
チョウセンゴミシっていうお花ですか!
初めて知った名前です!
見晴し展望地から山頂側に下ってすぐのところに咲いていました。
mitugasiwaさんのカメラで撮ったチョウセンゴミシが見てみたいです♪
相変わらず、膝良くなさそうですね。
無理しないで下さいね。
天気も良いのか、悪いのか。暑い寒いの繰り返している感じですね。
私は明後日あたり、出かけます。
今日は登りは絶好調だったんですが、下り始めたら違和感が…。
でも途中から痛くなくなったので、イマイチ微妙な感じです。
天気は最近不安定ですよねー。
快晴のときにおもいっきり山行したいですねー。
mackyさん、山行お気をつけて♪
頑張ってますなあ〜〜天候が悪いので
休日はほぼ主婦に・・・・体力が無くなる
最後の小屋の看板は・・・・アルコールを飲めと
自分は昨日、家に帰ってから掃除やら部屋の模様替えやら...、もはや嫁さんの奴隷ですw
あの小屋アルコール飲んで、帰りは嫁さんに迎えに来てもらうかなぁo口(・∀・ ) ゴクゴク
岩手もあいにくの天気だったようですね。
東根山は下山してすぐ温泉って魅力的ですよね!
機関銃岩、ネーミングがGOODです
東根山はそう!温泉がすぐあるのがgood!
...まぁ今回はビール飲みたくて速攻帰りましたがw
機関銃岩、名付けた方のネーミングセンスが最高です(*`ω´)b
winさん こんばんは
東根山は岩手に行くと見ている山でどういう山なんだろうと思っていました。
お花も綺麗で天気が良ければゆっくりランチも良かったのでしょうけど。
また今度天気の良い日に登って下さい
これからは暑い日のビールいいですよね
sakuraさん、こんばんは♪
セミというより虫が全般的に怖いです(笑)
東根山は、見晴らし展望地という場所が陽あたり良好で眺望も良く、ランチタイムには絶好の場所です。
あそこでビール飲んで昼寝したら確実に気持ちよく寝れますw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する