記録ID: 1169450
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山
2017年06月12日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 689m
- 下り
- 675m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
磐梯河東IC→磐梯山ゴールドラインより猪苗代磐梯高原IC→国道115号→国道459号経由の方が道がクネクネしていないと聞きました |
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘少々 |
その他周辺情報 | 裏磐梯レイクリゾート ツイン一人泊15300円 押立温泉 日帰り入浴800円 TARO CAFE 道の駅猪苗代 猪苗代磐梯高原ICすぐ シャワー室あり |
写真
感想
表磐梯と裏磐梯ってこういうことかと初めて知りました
普段体を動かさないせいか、久しぶりの大きい山でちょっとしんどかった
駐車場は9:40着で最後の1台
中学生団体のバスが5台ほど
弘法清水でお弁当を食べる生徒に、雨と雷の予報があるので早く食べ終わって出発すると何度も怒鳴っている先生は大変だなぁ
頂上に着く頃はガスがなくなり景色が望めるという目論見が外れてしまいました
花はたくさん咲いてましたが、帰宅してネット画像と見比べると、ああ全部半開きだったのかと少し悲しい気持ち
温泉は裏磐梯レイクリゾート泊
リゾートホテルの品の良さと広く綺麗な部屋に気を良くして、さっそく赤茶色の温泉にゆるゆると浸かっていると早い時間なのに年配女性が多いことに気づく
会話を漏れ聞くと、東京からのバスツアー2泊3日で22000円ですと!
私は1泊交通費別で15300円なのに⁈
ちょっとショック
翌日は押立温泉 住吉館に日帰り入浴
最初はこちらに泊まることを考えてたけど、部屋にトイレが付いてないので却下
FBで改装工事してる記事もあったのでさらに却下
行ってみると工事している様子はなくビフォーアフターはわかりませんが、見えてる内装設備はモダンで綺麗でオシャレ
お風呂も内湯、露天どちらも良し
混浴露天は通路を上ってみないと他にお客さんがいるかわからないのが難点
あの細い通路で裸の男性とバッタリとかどうするんだろうとか思うけど、この温泉はイイネ!
カフェはTARO CAFE
心のざわつきのない素敵なお店
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人
いいねした人