記録ID: 1170051
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名山周遊ハイクと伊香保温泉
2010年08月13日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 642m
- 下り
- 633m
コースタイム
自宅20:05〜八王子BP〜R407 〜東松山IC〜関越〜駒寄PASIC〜県15〜伊香保〜春名湖畔ビジターセンター(1090m)6:30〜天神峠7:15(1110m)〜氷室山(1240m)7:30〜天目山(1303m)8:11〜松之沢峠(1147m)9:10〜グランド(1103m)9:20〜春名富士登山口(1094m)10:10〜春名富士(1390,7m)10:50/11:20〜麓駅(1100m)11:30〜伊香保温泉(735m)12:10/13:20〜水沢観音大沢屋/うどんの食事(576m)14:20〜駒寄PA〜東松山〜八王子BP〜自宅20:10
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
感想
上毛三山の最後の一つ、行って見ようと思いながら、この度の山行に。 赤城山と対峙しカカア天下と空っ風の前橋、高崎を下に見る榛名山に行く。 観光地化されて箱根を連想していたが結構鄙びた感じのする落ち着いた山域。 関越駒寄Pのスマートインターから県道を経て蛇行する急登を愛車が登り切ると郭公のメロディラインを経て春名湖畔へ。 広い駐車場に数台の車、起きて星を見ている人もいるが、ほとんど仮眠中。 寒い位の陽気で、空には雲間に天の川や満天の星。 うたた寝位でパン食を終え、外輪山を眺めながら湖畔の木道、車道を行き天神峠への道を分け、直ぐに近道に入り藪を潜り抜け天神峠。 湿った木階段を慎重に登る。途中笹原の尾根道で猪の親子と遭遇し子が前を横切る。音を出し幸いにも親が鼻息荒く戻ってくれた。行き交う人もない路の、朝露の熊笹に足が濡れる。
木階段で足が滑り軽く打撲したので、相馬山は断念し松之沢峠から下り榛名富士登山口へ向かう。 三十分程でロープウェイ駅、さらに5分登って山頂だ。 沢山の人達で賑わう山頂からの眺めは、やや遠くが霞む物の素晴しい眺めだ。 景色を堪能し下りのロープウェイに乗る。 伊香保の名物、石段街の町営石段の湯で茶色の湯に浸かり、一休みして石段を登り独特の温泉情緒に浸る。 湯上りの風が心地良い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する