ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1170893
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

観音峰〜稲村ヶ岳(〜公道・遊歩道で周遊ハイク)

2017年06月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.7km
登り
1,421m
下り
1,409m

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
1:28
合計
7:07
11:05
11:07
23
観音水
11:30
11:33
14
観音平
11:47
12:27
19
12:46
17
13:03
23
三ツ塚
13:26
19
13:45
13:48
2
水(ミジンコ?いっぱい)
13:50
29
14:19
30
14:49
14:58
10
15:08
15:09
13
(宝)
15:22
15:26
16
15:42
16:08
17
16:25
13
16:38
38
17:16
17
天候 晴れのち曇りのち晴れ(虹トンネル23℃:10時台,稲村小屋気温計13℃:16時,虹トンネル18℃:18時台)
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイク。観音峰登山口駐車場に駐車しました。

往路:自宅9:12ーファミリーマート(大淀)ー給油→観音峰登山口駐車場10:40着(55km)
帰路:観音峰登山口駐車場18:12→帰宅19:22着(55km)
コース状況/
危険箇所等
観音峰ハイキングコース〜稲村ヶ岳線歩道〜公道〜近畿自然歩道(みたらい渓谷をめぐる道)を歩きました。

鎖・ロープ場・トラバースのところで斜面に滑り落ちたら危ない場所(法力峠〜山上辻)やはしご場(大日山)など注意して歩きました。

そのほかは、特に危険なところはありませんでした。


お花の私的感想

観音峰展望台のベニバナシャクヤクは、ロープ保護区内の西側中央部にはまだ蕾もありましたが、東側斜面などはほとんどが1〜2日前が見頃だったのでは?(昨日が天気良すぎ?)という感じでした。

今年も明日外来種ジキタリス撲滅駆除作業をされるようなことを耳にしました。

稲村ヶ岳ではサラサドウダンツツジやツマトリソウやイワカガミが見頃でした☆。


※ ルートは手プロットで精度低いです&写真配置もアバウトです。
その他周辺情報 ごろごろ水使用のたんぽぽコーヒーアイス☆(¥330)、洞川温泉センター入り口近くのお店で買えます。
吊り橋からスタート。
2017年06月16日 10:58撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 10:58
吊り橋からスタート。
観音水。
2017年06月16日 11:05撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:05
観音水。
ヒトリシズカ。
2017年06月16日 11:07撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:07
ヒトリシズカ。
ヤブウツギ。
2017年06月16日 11:07撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 11:07
ヤブウツギ。
コアジサイ。
2017年06月16日 11:07撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 11:07
コアジサイ。
アップめで。
2017年06月16日 11:13撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 11:13
アップめで。
2017年06月16日 11:17撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 11:17
サワギク。
2017年06月16日 11:27撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:27
サワギク。
窯焼き跡?。
2017年06月16日 11:28撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:28
窯焼き跡?。
観音平の緑、きれい。
2017年06月16日 11:30撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 11:30
観音平の緑、きれい。
軽食補給。
2017年06月16日 11:32撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:32
軽食補給。
展望台手間の上りの所にも。
2017年06月16日 11:46撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 11:46
展望台手間の上りの所にも。
観音峰展望台。
2017年06月16日 11:47撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 11:47
観音峰展望台。
ウツギ。
2017年06月16日 11:52撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:52
ウツギ。
ジキタリス。
2017年06月16日 11:52撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 11:52
ジキタリス。
クワガタソウとのこと。
2017年06月16日 11:53撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 11:53
クワガタソウとのこと。
西側の色もまだ良いほうの花♪。
2017年06月16日 11:55撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/16 11:55
西側の色もまだ良いほうの花♪。
昨日か一昨日なら花びらも旬だったかもと思ってしまいました。
2017年06月16日 12:00撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 12:00
昨日か一昨日なら花びらも旬だったかもと思ってしまいました。
稲村ヶ岳、大普賢方面。
2017年06月16日 12:09撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 12:09
稲村ヶ岳、大普賢方面。
八経ヶ岳方面。
2017年06月16日 12:09撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 12:09
八経ヶ岳方面。
さあ、とりあえず法力峠を目指しました。
2017年06月16日 12:27撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 12:27
さあ、とりあえず法力峠を目指しました。
ロープ内の。
2017年06月16日 12:27撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 12:27
ロープ内の。
アップめで、この日一番のべっぴんさんでした。
2017年06月16日 12:28撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/16 12:28
アップめで、この日一番のべっぴんさんでした。
最初のピークで上を見上げて。
2017年06月16日 12:36撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 12:36
最初のピークで上を見上げて。
観音峰山山頂。
2017年06月16日 12:46撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 12:46
観音峰山山頂。
タニギキョウ。
2017年06月16日 12:53撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 12:53
タニギキョウ。
2017年06月16日 13:01撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 13:01
ミヤマハコベかと。
2017年06月16日 13:02撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 13:02
ミヤマハコベかと。
法力峠、稲村ヶ岳へ。
2017年06月16日 13:26撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 13:26
法力峠、稲村ヶ岳へ。
2017年06月16日 13:26撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 13:26
水場らしいですが、ミジンコ?うじゃうじゃでした。
2017年06月16日 13:45撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 13:45
水場らしいですが、ミジンコ?うじゃうじゃでした。
パォーン杉。
2017年06月16日 13:51撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 13:51
パォーン杉。
緑のユキザサ?、フォローしている方のレコでも拝見したユキザサかと。
2017年06月16日 13:58撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 13:58
緑のユキザサ?、フォローしている方のレコでも拝見したユキザサかと。
緑がきれい。
2017年06月16日 13:58撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 13:58
緑がきれい。
ここは必ずシャッター押す場所かもです。
2017年06月16日 14:00撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 14:00
ここは必ずシャッター押す場所かもです。
大日岳。
2017年06月16日 14:26撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 14:26
大日岳。
見頃\(^o^)/、各所、見頃でした。
2017年06月16日 14:30撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/16 14:30
見頃\(^o^)/、各所、見頃でした。
イワカガミも。
2017年06月16日 14:35撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 14:35
イワカガミも。
残りシャクナゲ、先週はお会いした方がきれいだったというのがわかります。
2017年06月16日 14:39撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 14:39
残りシャクナゲ、先週はお会いした方がきれいだったというのがわかります。
三角点。
2017年06月16日 14:49撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 14:49
三角点。
稲村ヶ岳山頂到着。
2017年06月16日 14:50撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/16 14:50
稲村ヶ岳山頂到着。
この時間帯はこのような空模様でした、八経ヶ岳方面。
2017年06月16日 14:51撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 14:51
この時間帯はこのような空模様でした、八経ヶ岳方面。
大普賢方面。
2017年06月16日 14:51撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 14:51
大普賢方面。
山上ヶ岳方面。
2017年06月16日 14:51撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 14:51
山上ヶ岳方面。
ツマトリソウ(^^♪。
2017年06月16日 14:59撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/16 14:59
ツマトリソウ(^^♪。
アップめで。
2017年06月16日 14:59撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/16 14:59
アップめで。
2017年06月16日 15:09撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 15:09
ツクバネソウ、これだけまだ花が。
2017年06月16日 15:14撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 15:14
ツクバネソウ、これだけまだ花が。
大日岳山頂。
2017年06月16日 15:22撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 15:22
大日岳山頂。
オオヤマレンンゲはまだ蕾が2つだけでした、ズームで。
2017年06月16日 15:23撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 15:23
オオヤマレンンゲはまだ蕾が2つだけでした、ズームで。
ここも可愛きれいでした。
2017年06月16日 15:25撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/16 15:25
ここも可愛きれいでした。
今日持ってきた食料の一部。
2017年06月16日 15:46撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 15:46
今日持ってきた食料の一部。
山上辻に戻ってお食事、うまみコーヒーはDYDOさんからのプレゼント、いつもありがとうございます☆。
2017年06月16日 15:48撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/16 15:48
山上辻に戻ってお食事、うまみコーヒーはDYDOさんからのプレゼント、いつもありがとうございます☆。
テントは2張、山上辻を後にしました。
2017年06月16日 16:08撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 16:08
テントは2張、山上辻を後にしました。
法力峠手前の緑♪。
2017年06月16日 16:37撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 16:37
法力峠手前の緑♪。
洞窟出口。
2017年06月16日 17:03撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 17:03
洞窟出口。
乗ってみたいです。
2017年06月16日 17:04撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 17:04
乗ってみたいです。
フタバアオイかと。
2017年06月16日 17:08撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 17:08
フタバアオイかと。
アオイのお花。
2017年06月16日 17:10撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 17:10
アオイのお花。
稲村ヶ岳登山口のほうへ下山しました。
2017年06月16日 17:16撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 17:16
稲村ヶ岳登山口のほうへ下山しました。
売り物かどうか知りませんが、お店の前に他の鉢に混じって、オオヤマレンゲが咲いていました。
2017年06月16日 17:26撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 17:26
売り物かどうか知りませんが、お店の前に他の鉢に混じって、オオヤマレンゲが咲いていました。
前回買いそびれたので、やはり買ってしまいました(^^ゞ、食べながら遊歩道を歩きました。
2017年06月16日 17:34撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 17:34
前回買いそびれたので、やはり買ってしまいました(^^ゞ、食べながら遊歩道を歩きました。
観音峰登山口駐車場に戻ってきました。
2017年06月16日 18:05撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 18:05
観音峰登山口駐車場に戻ってきました。

感想

登山前に登山口で(=^・^=)が居て癒されましたあ、一緒に車で旅行ができるなんていいですね☆。


観音峰のベニバナシャクヤク、初動に来てから10日後、全体としての全盛を期待して来ましたが、残念、西南側斜面のピチピチがいっぱい状態は昨日か一昨日だったかなという感じでした。

それでも色の濃い旬を一つでも観れれば満足、で、おられました(^^♪。

ロープ内に残っている蕾たちは、日曜日か次くらいには旬旬なのでしょうか?。

展望台でI市からの方に知らなかったお花の情報などを教えていただき、またひとつ次の楽しみができました、ありがとうございました☆。


昼前からなので稲村ヶ岳はどうしようかなでしたが、頭の中でツマトリソウという単語が浮かびまくっていたので、とりあえず法力峠で体力と時間をみて判断しようということで歩き始めました。

フォローしている方のレコでサラサドウダンツツジが翌週見頃とのコメントを覚えており、さらに行く気満々となっておりました、見事、まさに見頃でした\(^o^)/、感謝です☆。

大日岳のオオヤマレンゲの初期開花も期待していましたが、まだ白い蕾が2つだけでした(それでもあと数日で咲く?)。


次は別の花が浮かんでいましたが、お日様照ってない時間帯だったので山上ヶ岳は止め、小食休憩をして、下山しました。

次のリフレインはタンポポコーヒーアイスでした・・・、が、食べないことを前提に小食休憩で缶コーヒーを飲んでいたので、葛藤が・・・、結局、前回食べ損ねていたことも言い訳にして負けて食べてしまいました(^^ゞ。


(記:6/17早朝)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
観音峰(樹氷バス・登山口BS発〜洞川温泉BS着)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら