記録ID: 1174733
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笹子雁が腹摺山から笹子峠に向かうつもりが 笹子駅〜甲斐大和駅
2017年06月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 710m
- 下り
- 816m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
笹子発 9:02のバス。バス停は、駅を出て左手にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんが、笹子雁が腹摺山から笹子峠に向かう道は「危」と書かれているだけあって、しかも、砂が滑り易いので慎重に。 笹子峠に降りるつもりが尾根道と新道の合流地点で北向きに進んでしまい、更に鉄塔のところで間違って西に降りてしまったので、変なコースを辿っています。 |
その他周辺情報 | 甲斐大和駅の次の勝沼のワイナリーに行きました。 テイスティングは1100円。相当な種類のワインを試すことが出来ます。 |
写真
感想
久しぶりに日帰りの登山をしようと友人と笹子雁が腹摺山へ行きました。
笹子駅でバスの乗り換えが3分なのと、バス停の場所をチェックしていなかったので少々焦りましたが、バス停を見つけて一安心。
頂上まで、最初は若干急ですが、途中から気持ちの良い尾根道になったり、また急になったりという山道でした。
早めのお昼を山頂で取って、天候がちょっと心配だったので笹子峠の方に向かいました。最初の下りは少々危険でしたが、その後、新道と尾根道に分かれているところで尾根道を進み、合流したところがあったのですが、真っ直ぐ道があるのでその道を進みました。しかし、その時点で北向きになっていたようです。しかも、そのまま北へ真っ直ぐ進めば良いのに、何番目かの鉄塔で道が分からなくなり、左側に赤ペンキがあると勘違いをして西向きにすすんだところ、全く道がなくなってしまいました。ただ、GPSで確認したら林道が直ぐ下にありそうだったのでそのまま西に向かい、後は林道を辿って行きました。国土地理院の細かな地図を用意しておかないと行けませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する