記録ID: 1178593
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳(大倉尾根で食べ歩き)
2017年06月24日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:05
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:05
距離 14.5km
登り 1,286m
下り 1,286m
14:48
ゴール地点
天候 | 午前:曇り時々晴れ、午後:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し。 登山届は神奈川県警HPにて。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
虫除けスプレー
|
---|---|
備考 | 多めに飲料2ℓ持参、ちょうど良い量だった。 |
感想
土曜の降水確率ゼロと金曜朝の天気予報にて。7月下旬の富士登山の前にあと二回は練習をと思っており、梅雨の週末の晴れは貴重なので。急遽丹沢に行くことに。
5時起き予定だったけど何と目覚まし止めてしまい…登山開始は8時45分(泣)
早く開始出来たら丹沢山までと思っていたけど塔ノ岳往復に決定。今日は暑そうだし、下山時に花立山荘でかき氷食べよう!と楽しみをプラスしてみました。
今日はボーイスカウトの少年達や団体さんも多くてすごい賑わい。山頂の座るスペースも8割埋まってた。山頂は涼しくて、気持ち良かった。
下りの花立山荘で初めて食べたかき氷、すごく美味しかった♪やっぱり大汗かいた後に山並みを眺めながらのかき氷は最高、元気フルチャージ!
他にも気になってた観音茶屋の牛乳プリンもさらに食べてみようと。こういう楽しみがあると、また面白いね。
大倉尾根はバカ尾根とも言われているけど決して嫌いではなく、登山道がかなり整っているのでむしろ好きなルートですが、今回新たな楽しみ方を見つけて、いつもは単調な下山が楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する