記録ID: 1179503
全員に公開
ハイキング
関東
【関東ふれあいの道】 千葉3,2 古墳をたずねるみち、自然と歴史をたどるみち(下総松崎〜下総神崎)
2017年06月24日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:59
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 133m
- 下り
- 126m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:59
■所要時間:6時間59分
■歩行時間:401分
■距離:28.19km
■累積標高差:+-240m
■行程量:56.38+4.8+2.4=63.58P(31.79EK)(★★★)
■ラップタイム:6.31分/P、+357m/h
■エネルギー定数:401x0.03+0.24x10+0.24x0.6+28.19x0.3=23.031
■山のグレーデイング:3A
■消費カロリー:23.031x(76+(7+6)/2)=1,900kcal
■歩行時間:401分
■距離:28.19km
■累積標高差:+-240m
■行程量:56.38+4.8+2.4=63.58P(31.79EK)(★★★)
■ラップタイム:6.31分/P、+357m/h
■エネルギー定数:401x0.03+0.24x10+0.24x0.6+28.19x0.3=23.031
■山のグレーデイング:3A
■消費カロリー:23.031x(76+(7+6)/2)=1,900kcal
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
■11時20分過ぎから11時50分過ぎまで、関東ふれあいの道のコースをはずれて別の道を通っています。距離にして1km程遠回りをしています。 |
その他周辺情報 | ■千葉県立房総のむら http://www.chiba-muse.or.jp ■成田ゆめ牧場 http://www.yumebokujo.com ■成田祇園祭:(2017.7.7-9) http://www.nrtk.jp |
写真
感想
先週に引き続き、千葉県内の関東ふれあいの道を歩きました。
先週は佐原から下総神崎まで歩いているので、下総神崎駅から続きを歩くのが順当ですが、行き帰りの利便性を考えて、成田線の下総松崎駅をスタートして、西から東に逆向きに下総神崎駅まで歩きました。
午前中は曇りで、歩くのにはちょうど良く、丘陵地の古墳群を見て回ったり、白鳳時代からある古いお寺を見たりしました。特に龍角寺では、地元の栄町の文化財サポーターの方の詳しい説明を伺うことが出来ました。文化の日に薬師如来座像の御開帳があるとのことで、次の区間を歩くのは秋にしてもいいかなと思っています。
昼頃から晴れてきて、日差しがきつくなりました。
利根川の堤防脇に田園地帯が広がっていました。周辺にコンビニはなく、昔からある「何でも屋」で食料を買って、公民館の前の広場の木陰に座って休憩しました。
午後からは、コース上にある古くからのお寺や神社に詣でながら歩きました。コース途中の成田夢牧場にはオートキャンプ場があり、多くの車が詰めかけていました。圏央道の下総インターからも5分程度で来れそうな場所にありました。
夕方の4時前に下総神崎駅に到着しました。午前中に時間を費やしたことと、帰りの電車が1時間に1本しかないために、午後は休憩時間少なめに時間調整して歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する