記録ID: 1186612
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
花いっぱいの焼石岳:中沼登山口から往復
2017年06月21日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 850m
- 下り
- 841m
コースタイム
| 天候 | 曇り(頂上付近は強風) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・道の駅みずさわから中沼登山口まで約36km、早朝で約45分 ・中沼登山口から「ひめかゆ」温泉まで約10km、20分〜25分 ・国道397号のひめかゆからの合流点を過ぎて2つのトンネル(胆沢トンネル、焼石トンネル)を抜けて尿前渓谷橋を渡った先に中沼登山口へ入る案内標識(写真掲載)がある。ここから中沼登山口まで(約7km)結構悪路で、帰りに前を走ったセダンは底を擦らないようノロノロ運転だった。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・中沼登山口にトイレと登山届ポストあり ・つぶ沼コースとの合流点手前に雪田があり、夏道が不明瞭になる。ガスや霧の際は道迷いに注意。 ・途中にある沢沿いの残雪箇所は踏み抜きや崩落に注意。 |
| その他周辺情報 | ★焼石クアパーク・ひめかゆ(TEL:0197-49-2006) http://www.himekayu.com/ 〒023-0403 岩手県奥州市胆沢区若柳字天沢52番地7 午後6時まで大人600円、午後6時以降は500円 営業時間:9:30〜21:00、JAF会員証提示で10%(60円)割引 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
・早朝、道の駅みずさわでスマホの天気予報をみると、昼から雨と言うことで、登山は半ば諦めていましたが、せっかく近くまで来たので登山口までのアプローチ道路や中沼登山口駐車場の様子も見ておこうと車で移動しました。12年前の2005年のお盆にも中沼登山口から登っていますがほとんど記憶から消えていました。
・駐車場には既に6台の車が置いてあり、既に登っているようです。気を取り直して雨が降り出したら引き返せば良いと思って登山開始。
・先に進むにつれて、ミズバショウとリュウキンカが登山道沿いに続々と咲くさまをみて来て良かったと心が弾みます。
・ガスが立ち込める中、景色はありませんが、花を愛でるには十分に明るい天気で、本命のハクサンイチゲが満開で大満足。ミヤマシオガマの色鮮やかさには感激しました。強風予報も泉水沼から上部だけで、数多くの高山植物に出会えて大満足の花旅となりました。多少天気が悪くても行ってみるべきだと肝に銘じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
hina1048











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する