ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1193461
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山〜kazuro暑さに負ける・・。【三条の湯テン泊】   

2017年07月11日(火) 〜 2017年07月12日(水)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
23:34
距離
29.2km
登り
2,447m
下り
2,450m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:30
休憩
0:09
合計
2:39
距離 11.6km 登り 1,166m 下り 638m
13:06
31
13:37
32
14:09
14:15
58
15:45
2日目
山行
5:27
休憩
0:38
合計
6:05
距離 17.5km 登り 1,274m 下り 1,812m
6:23
125
8:28
38
9:06
9:07
5
9:12
9:18
4
9:22
9:46
10
9:56
13
10:09
10:10
3
10:13
10:15
19
10:34
21
10:55
10:57
22
11:19
11:20
48
12:08
12:09
3
12:28
鴨沢バス停
途中、僕の相棒(カメラ)が、大量の汗と湿度で壊れてしまいました・・。
また画像の日付が1日ずれております・・。 正)11日、12日
天候 【1日目】晴れ(暑かった)
【2日目】晴れ(ハンパない発汗量・・)
過去天気図(気象庁) 2017年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
奥多摩駅 西東京バス お祭バス停
【帰り】
西東京バス 鴨沢バス停→奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
【お祭バス停→三条の湯】
後山林道途中、防石ネットを突き破るような落石あり。歩行注意。

【三条の湯→三条ダルミ→雲取山】
三条の湯から三条ダルミまでの高巻き区間は、途中、土砂で埋もれた場所が何か所かあります。通行注意。
その他周辺情報 *三条の湯 テント料+入浴料=900円 お風呂入れました♩
【お祭バス停】皆さんが涼しげなアルプスへ向かう中、私は一人酷暑のトレーニングへ向かう・・。
2016年07月10日 13:07撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12
7/10 13:07
【お祭バス停】皆さんが涼しげなアルプスへ向かう中、私は一人酷暑のトレーニングへ向かう・・。
暑さへの耐性が私にはどうしても必要だからだ。
2016年07月10日 13:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
7/10 13:31
暑さへの耐性が私にはどうしても必要だからだ。
ガーダゴヤ、いや何の滝だろう。
2016年07月10日 13:40撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
15
7/10 13:40
ガーダゴヤ、いや何の滝だろう。
昨年、私が名付けた『飛龍の滝』はその勢いを失っていた・・。
(雲取山〜狭すぎるテント・・写真4参照・・)
2016年07月10日 13:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12
7/10 13:57
昨年、私が名付けた『飛龍の滝』はその勢いを失っていた・・。
(雲取山〜狭すぎるテント・・写真4参照・・)
途中何か所か、防石ネットさえ破壊して、大きな落石場所もあった。雨が続いた後の通行は注意も必要だ。
2016年07月10日 14:09撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
7/10 14:09
途中何か所か、防石ネットさえ破壊して、大きな落石場所もあった。雨が続いた後の通行は注意も必要だ。
♩〜〜 家に帰って早速、山用麦わら帽子に付けた。
2016年07月10日 14:34撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
24
7/10 14:34
♩〜〜 家に帰って早速、山用麦わら帽子に付けた。
【三条の湯】今日のテン泊は私一人だけ。
2016年07月10日 15:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
9
7/10 15:45
【三条の湯】今日のテン泊は私一人だけ。
うさちゃーん!!
2016年07月10日 15:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
10
7/10 15:48
うさちゃーん!!
で、新しい軽量テントを入手したが、中身が全部ネットだとは思わなかった・・。
2016年07月10日 16:09撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
29
7/10 16:09
で、新しい軽量テントを入手したが、中身が全部ネットだとは思わなかった・・。
かぶせるとそこそこ。ペグ、グランドシート含めても1,120gだった。フライはもっと地面ピッチリにしないとダメっぽい。
2016年07月10日 16:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
22
7/10 16:20
かぶせるとそこそこ。ペグ、グランドシート含めても1,120gだった。フライはもっと地面ピッチリにしないとダメっぽい。
3,000m級は厳しそうですな。『MICA FL 1』って言うらしい。
2016年07月10日 16:22撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
7/10 16:22
3,000m級は厳しそうですな。『MICA FL 1』って言うらしい。
軽さは魅力だけど、夏のキャンプ上向けっぽい。あと標高の低い場所。
2016年07月10日 16:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
7/10 16:29
軽さは魅力だけど、夏のキャンプ上向けっぽい。あと標高の低い場所。
今回はちゃんと炊けなかった・・。そういえばブクブクいってなかったな。
2016年07月10日 17:21撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
14
7/10 17:21
今回はちゃんと炊けなかった・・。そういえばブクブクいってなかったな。
天井は広くていいです♩ 
2016年07月10日 18:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
7/10 18:06
天井は広くていいです♩ 
【2日目】沢の音はゴーゴー大きく、すぐ上を見れば山小屋なんで、一人でもそんな恐くなかったです。ランタンはボンヤリ点けてましたが。
2016年07月11日 06:21撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
5
7/11 6:21
【2日目】沢の音はゴーゴー大きく、すぐ上を見れば山小屋なんで、一人でもそんな恐くなかったです。ランタンはボンヤリ点けてましたが。
行くぞ!雲取山!!
2016年07月11日 06:23撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
7/11 6:23
行くぞ!雲取山!!
途中、クワが置いてあったので、土砂がかぶった部分を少し馴らして置きました・・。
2017年07月12日 18:19撮影
5
7/12 18:19
途中、クワが置いてあったので、土砂がかぶった部分を少し馴らして置きました・・。
しかし朝から蒸し暑いです。今年最高の発汗量・・。ここの「名もない水場」は冷たくてホント最高だったな。
2017年07月12日 18:19撮影
11
7/12 18:19
しかし朝から蒸し暑いです。今年最高の発汗量・・。ここの「名もない水場」は冷たくてホント最高だったな。
そして三条ダルミの登り返し、キツかったなぁ・・。この花びらが全て落ち切る時・・私は・・
2017年07月12日 18:17撮影
6
7/12 18:17
そして三条ダルミの登り返し、キツかったなぁ・・。この花びらが全て落ち切る時・・私は・・
で【雲取山】7回目!! 山頂は誰もいません♩
2017年07月12日 18:18撮影
34
7/12 18:18
で【雲取山】7回目!! 山頂は誰もいません♩
小屋の前は涼しかったなぁ〜
2017年07月12日 18:18撮影
8
7/12 18:18
小屋の前は涼しかったなぁ〜
ダンシング・・ すっかり夏の装いですな。
2017年07月12日 18:15撮影
16
7/12 18:15
ダンシング・・ すっかり夏の装いですな。
ホントよくあるかれてる。
2017年07月12日 18:15撮影
4
7/12 18:15
ホントよくあるかれてる。
やっぱいいな♩ またね。てか、花があんまないな。これから?
2017年07月12日 18:16撮影
8
7/12 18:16
やっぱいいな♩ またね。てか、花があんまないな。これから?
欲しいなぁ。小屋番さんにあいさつ。
2017年07月12日 18:32撮影
12
7/12 18:32
欲しいなぁ。小屋番さんにあいさつ。
下界は蒸し風呂ですよ・・。ペットボトルがあっと言う間に曇る。
2017年07月12日 18:14撮影
5
7/12 18:14
下界は蒸し風呂ですよ・・。ペットボトルがあっと言う間に曇る。
たばちゃん!!暑すぎるぞ!!
2017年07月12日 18:14撮影
22
7/12 18:14
たばちゃん!!暑すぎるぞ!!
【鴨沢バス停】全身汗でビッショリ・・。
2017年07月12日 18:14撮影
4
7/12 18:14
【鴨沢バス停】全身汗でビッショリ・・。
バス時刻まで時間あるから隣の食堂で『生姜焼き定食』食べた。肉厚でとても美味しかった♩ 

★おわり★
2017年07月12日 18:13撮影
14
7/12 18:13
バス時刻まで時間あるから隣の食堂で『生姜焼き定食』食べた。肉厚でとても美味しかった♩ 

★おわり★
撮影機器:

装備

備考 *ルートや時刻などは「山旅ロガーgold」から取り込んでおります。
 詳細にログは取れているようです。

感想

皆さま。
暑中お見舞い申し上げます。

しかし暑かった。途中、倒れるんじゃないかとホント思いましたよ。
この暑さ、真夏の伊豆ヶ岳に匹敵しますぞ。
雲取山もすこしお休みしましょう。

【熊ちゃんのはなし】
飛龍から三条の湯を経由して、下りて来られたハイカーさんに
途中で聞いたんですけど、11日、飛龍山で熊と遭遇したとか。
笹薮がガサガサしたんで、後ろ振り向いたら、熊が突進して来たらしい。
辛うじて攻撃?をかわしたらしいのですが、
そのあとも威嚇されたとか。
ホント居るんですね・・。僕だったら気絶しちゃうな・・。恐い。

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。☆.。:・★.。

昨年、初めて買ったテントを組み立てた場所がやはり三条の湯でした♩。

『雲取山〜狭すぎるテント・・。【お祭バス停→秩父湖バス停♪】』
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-856785.html

お時間が許すご様子でしたら、是非お立ち寄り下さいませ♩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:958人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら