夜叉神峠登山口駐車場。夜の2時半近くに到着で駐車場の空きが残り8台ぐらい。
0
7/15 4:40
夜叉神峠登山口駐車場。夜の2時半近くに到着で駐車場の空きが残り8台ぐらい。
夜叉神峠登山口バス停。
0
7/15 4:42
夜叉神峠登山口バス停。
登山口。
0
7/15 4:45
登山口。
現地駐車場で誘導してくれた方から登る直前に「熊の報告11件程あるから気を付けてね」って…どう気を付けるのさ?(・∀・;)
0
7/15 4:46
現地駐車場で誘導してくれた方から登る直前に「熊の報告11件程あるから気を付けてね」って…どう気を付けるのさ?(・∀・;)
さあ始めようか。
0
7/15 4:46
さあ始めようか。
歩き始めはテンション高いんだけどね…。
0
7/15 4:50
歩き始めはテンション高いんだけどね…。
美しい南アルプスの森。
0
7/15 5:17
美しい南アルプスの森。
空が青い。
0
7/15 5:21
空が青い。
キノコ。なんか巨大化できそう。
0
7/15 5:31
キノコ。なんか巨大化できそう。
夜叉神峠@15分の看板。
0
7/15 5:31
夜叉神峠@15分の看板。
要所要所に標識。
0
7/15 5:32
要所要所に標識。
踏み跡もしっかりしてて迷いようがない。
0
7/15 5:33
踏み跡もしっかりしてて迷いようがない。
夜叉神峠の分岐。
0
7/15 5:41
夜叉神峠の分岐。
何かも石碑かなと思って写真撮ったけど、なんだろコレ。
0
7/15 5:41
何かも石碑かなと思って写真撮ったけど、なんだろコレ。
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
0
7/15 5:42
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
夜叉神峠小屋到着。
1
7/15 5:50
夜叉神峠小屋到着。
ずっと樹林帯で眺望なかったけど、小屋前は素晴らしい景色。
1
7/15 5:45
ずっと樹林帯で眺望なかったけど、小屋前は素晴らしい景色。
枯れ木。
0
7/15 6:11
枯れ木。
富士山が見えたけどちょっと雲が邪魔。
0
7/15 6:22
富士山が見えたけどちょっと雲が邪魔。
富士にかかる雲はジャマだが雲海は素晴らしい。
0
7/15 6:23
富士にかかる雲はジャマだが雲海は素晴らしい。
杖立峠到着。
0
7/15 7:09
杖立峠到着。
標高日本第二の北岳。初めて肉眼で見たよ。
0
7/15 7:24
標高日本第二の北岳。初めて肉眼で見たよ。
休憩ポイント。座る場所があまりない長い坂の続くコースだけど取りあえずここでの休憩を目標に。
0
7/15 6:56
休憩ポイント。座る場所があまりない長い坂の続くコースだけど取りあえずここでの休憩を目標に。
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
0
7/15 7:52
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
キノコPart2。
0
7/15 7:53
キノコPart2。
石がごろごろし始める。
0
7/15 8:21
石がごろごろし始める。
「ほんとうの空」はここにもあった。
0
7/15 8:26
「ほんとうの空」はここにもあった。
苺平到着。
0
7/15 8:57
苺平到着。
0
7/15 9:20
立ち木に生えたキノコ。キノコが勝つか、木が勝つか。勝敗は百年後?
1
7/15 9:23
立ち木に生えたキノコ。キノコが勝つか、木が勝つか。勝敗は百年後?
ようやく南御室小屋到着。
0
7/16 12:46
ようやく南御室小屋到着。
南アルプスの天然水。南御室の水場。
0
7/15 10:46
南アルプスの天然水。南御室の水場。
ディスカウントされた期限切れビール。
0
7/15 10:55
ディスカウントされた期限切れビール。
すーぱーどらいゲット。400円也。
0
7/15 10:55
すーぱーどらいゲット。400円也。
テント張って一息ついたので、午後からは薬師岳まで行くことに。
0
7/15 11:37
テント張って一息ついたので、午後からは薬師岳まで行くことに。
イチイの木かな。鳳凰三山の森は、この木の小さいのが非常に多い。
0
7/15 11:46
イチイの木かな。鳳凰三山の森は、この木の小さいのが非常に多い。
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
0
7/15 11:42
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
苔のけもけも。
0
7/15 11:47
苔のけもけも。
豊かな森。
0
7/15 12:11
豊かな森。
稜線へ。劇的に変わる見晴らし。正面は白根三山の北岳。
0
7/15 12:15
稜線へ。劇的に変わる見晴らし。正面は白根三山の北岳。
薬師岳小屋は現在改築工事中。資材はすべてヘリ輸送。そりゃ高くなるわ。
0
7/15 12:16
薬師岳小屋は現在改築工事中。資材はすべてヘリ輸送。そりゃ高くなるわ。
稜線は白い砂浜。
0
7/15 12:25
稜線は白い砂浜。
午後から急に出てきたガス。ヘリの人も大変。
0
7/15 12:29
午後から急に出てきたガス。ヘリの人も大変。
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
0
7/15 12:32
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
0
7/15 12:32
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
天気が…。
0
7/15 12:33
天気が…。
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
0
7/15 12:34
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
薬師岳小屋手前。
0
7/15 12:35
薬師岳小屋手前。
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
0
7/15 12:37
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
0
7/15 12:38
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
0
7/15 12:40
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
0
7/15 12:40
0
7/15 12:41
眺望が…。嗚呼…。
0
7/15 12:43
眺望が…。嗚呼…。
薬師岳山頂!
0
7/15 12:45
薬師岳山頂!
西側正面には白根三山がどーんと見えるはずなのに(泣)
0
7/15 13:07
西側正面には白根三山がどーんと見えるはずなのに(泣)
東側は若干見渡せる。
0
7/15 13:10
東側は若干見渡せる。
薬師岳からキャンプ場へ戻って早速夕食の準備。それぞれが持ち寄っての豪華な夕飯で超楽しい!(゜∀゜)人( ゜∀゜)人( ゜∀゜)人( ゜∀゜)人( ゜∀゜) まずこれは炊飯。
0
7/15 15:43
薬師岳からキャンプ場へ戻って早速夕食の準備。それぞれが持ち寄っての豪華な夕飯で超楽しい!(゜∀゜)人( ゜∀゜)人( ゜∀゜)人( ゜∀゜)人( ゜∀゜) まずこれは炊飯。
カチャトゥーラ。
0
7/15 15:41
カチャトゥーラ。
豚キムチ。
0
7/15 15:43
豚キムチ。
焼き鳥w どれもチョー旨かったです。ご馳走さまでした
0
7/15 15:43
焼き鳥w どれもチョー旨かったです。ご馳走さまでした
22時半頃に目が覚めて星空撮影。暗がりの中カメラ持って小屋前のテーブルに移動する怪しい人物w
0
7/15 22:22
22時半頃に目が覚めて星空撮影。暗がりの中カメラ持って小屋前のテーブルに移動する怪しい人物w
寝起きでレンズにソフトフィルタはめるのすっかり忘れてたorz 星空写真はすべて画像加工してます。
0
7/15 22:24
寝起きでレンズにソフトフィルタはめるのすっかり忘れてたorz 星空写真はすべて画像加工してます。
右側にある小屋の常夜灯が意外と明るくてジャマ(;・∀・)
0
7/15 22:30
右側にある小屋の常夜灯が意外と明るくてジャマ(;・∀・)
0
7/15 22:36
若干薄い雲が出ててスカッとした星空撮影出来ず。
0
7/15 22:38
若干薄い雲が出ててスカッとした星空撮影出来ず。
23:00頃には撤収。下界感覚でシャツ1枚、短パン姿で撮影してたので後半は寒さに震えながらの撮影w
0
7/15 22:42
23:00頃には撤収。下界感覚でシャツ1枚、短パン姿で撮影してたので後半は寒さに震えながらの撮影w
朝の4時15分頃。既に出発してるチームも。
0
7/16 4:16
朝の4時15分頃。既に出発してるチームも。
4時半前には我々も出発。テントはそのまま。荷物もデポ。本来は5時出発予定だったんだけど私の勘違いで急かしちゃった。ごめんなさい。
0
7/16 4:24
4時半前には我々も出発。テントはそのまま。荷物もデポ。本来は5時出発予定だったんだけど私の勘違いで急かしちゃった。ごめんなさい。
白根三山。
0
7/16 5:04
白根三山。
南御室小屋から薬師岳へ至るルート途中の見晴らし台らしき場所から望む朝イチの富士。美しい。
0
7/16 5:17
南御室小屋から薬師岳へ至るルート途中の見晴らし台らしき場所から望む朝イチの富士。美しい。
真正面にドーンと白根三山を望む。
0
7/16 5:21
真正面にドーンと白根三山を望む。
薬師岳への稜線より望む大パノラマ。旭日と雲海に浮かぶ富士。
0
7/16 5:25
薬師岳への稜線より望む大パノラマ。旭日と雲海に浮かぶ富士。
来年の年賀状、もうこれでいいよね?
0
7/16 5:27
来年の年賀状、もうこれでいいよね?
西を見れば旭日を浴びる白根三山。
0
7/16 5:28
西を見れば旭日を浴びる白根三山。
ちょっと構図を狙い過ぎて失敗(/ω\)。
0
7/16 5:30
ちょっと構図を狙い過ぎて失敗(/ω\)。
八ヶ岳よりも右手(南側)に見えるこの山脈は瑞牆、金峰かな?
0
7/16 5:31
八ヶ岳よりも右手(南側)に見えるこの山脈は瑞牆、金峰かな?
雲海。薬師岳山頂前にて。
0
7/16 5:32
雲海。薬師岳山頂前にて。
薬師岳山頂直前で振り返る。建て替え中の薬師岳小屋と富士。
0
7/16 5:54
薬師岳山頂直前で振り返る。建て替え中の薬師岳小屋と富士。
薬師岳山頂到着。実は前日もテントを張った後に一度ここまで来ていたのだが、その時はガスガスで眺望ゼロ。今日は北岳が立ちはだかるかのように真正面にそびえ立つ。
0
7/16 5:59
薬師岳山頂到着。実は前日もテントを張った後に一度ここまで来ていたのだが、その時はガスガスで眺望ゼロ。今日は北岳が立ちはだかるかのように真正面にそびえ立つ。
薬師岳山頂から望む観音岳方面。
0
7/16 6:00
薬師岳山頂から望む観音岳方面。
薬師岳−観音岳間の稜線から望む八ヶ岳。
0
7/16 6:03
薬師岳−観音岳間の稜線から望む八ヶ岳。
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
0
7/16 6:09
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
斜面の砂場を通過。鳳凰三山の山頂付近はどこもとにかく砂場っぽい。
0
7/16 6:11
斜面の砂場を通過。鳳凰三山の山頂付近はどこもとにかく砂場っぽい。
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
0
7/16 6:21
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
0
7/16 6:22
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
どこから見ても美しい富士。
1
7/16 6:24
どこから見ても美しい富士。
ハイマツロード。
0
7/16 6:25
ハイマツロード。
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
0
7/16 6:30
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
観音岳到着。山頂より次に行く地蔵ヶ岳を望む。観音岳の山頂標識、集合写真だけしか撮らなかったので写真のアップなし(;・∀・)
0
7/16 6:38
観音岳到着。山頂より次に行く地蔵ヶ岳を望む。観音岳の山頂標識、集合写真だけしか撮らなかったので写真のアップなし(;・∀・)
観音岳の三角点。
0
7/16 6:43
観音岳の三角点。
観音岳と地蔵ヶ岳の間は一度大きく下って登り返し。かなりキツイ(*´Д`)
0
7/16 7:02
観音岳と地蔵ヶ岳の間は一度大きく下って登り返し。かなりキツイ(*´Д`)
地蔵ヶ岳のオベリスクがハッキリ見えてきた。登る?登っちゃう?(*‘∀‘)
0
7/16 7:36
地蔵ヶ岳のオベリスクがハッキリ見えてきた。登る?登っちゃう?(*‘∀‘)
地蔵ヶ岳西側の岩場。非常に荒々しい。
0
7/16 7:37
地蔵ヶ岳西側の岩場。非常に荒々しい。
地蔵ヶ岳山頂到着。地蔵だらけ。
0
7/16 8:04
地蔵ヶ岳山頂到着。地蔵だらけ。
地蔵とオベリスク。
0
7/16 8:06
地蔵とオベリスク。
イザ!
0
7/16 8:10
イザ!
オベリスクアタック途中で撮影。まだ大丈夫。怖くない。
0
7/16 8:15
オベリスクアタック途中で撮影。まだ大丈夫。怖くない。
最後のチューリップ型の大岩到着。どーすんだこれ。
0
7/16 8:19
最後のチューリップ型の大岩到着。どーすんだこれ。
大岩裏に打ち付けてあった「ホーオ三山」の鉄板。
0
7/16 8:19
大岩裏に打ち付けてあった「ホーオ三山」の鉄板。
メンバー2人、最後の大岩に挑戦中。自分は降参、これムリゲーだわ。
0
7/16 8:21
メンバー2人、最後の大岩に挑戦中。自分は降参、これムリゲーだわ。
メンバー内最高到達地点。勇者! 顔だしOKか分からないのでモザイク^^;
0
7/16 8:21
メンバー内最高到達地点。勇者! 顔だしOKか分からないのでモザイク^^;
オベリスク(途中)から望む白根三山。
0
7/16 8:24
オベリスク(途中)から望む白根三山。
撤退。オベリスク登頂無理でした。
0
7/16 8:38
撤退。オベリスク登頂無理でした。
ここにも地蔵。
0
7/16 8:35
ここにも地蔵。
とにかく地蔵。
0
7/16 8:37
とにかく地蔵。
地蔵ヶ岳の標識は手前にあり。オベリスクの上じゃなくてよかった。
0
7/16 8:40
地蔵ヶ岳の標識は手前にあり。オベリスクの上じゃなくてよかった。
鳳凰三山、最後の地蔵ヶ岳登頂!
0
7/16 8:42
鳳凰三山、最後の地蔵ヶ岳登頂!
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
0
7/16 9:01
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
鳳凰三山登頂したので、テン場まで撤収。
0
7/16 9:08
鳳凰三山登頂したので、テン場まで撤収。
来た道を戻るのも結構つらい…。
0
7/16 10:04
来た道を戻るのも結構つらい…。
0
7/16 10:04
0
7/16 10:39
10時40分。雲の勢いが急に強くなってきた。
0
7/16 10:40
10時40分。雲の勢いが急に強くなってきた。
天気崩れる前にたどり着きたいけど…。
0
7/16 10:40
天気崩れる前にたどり着きたいけど…。
木の幹に新たな木が生えてて気になったので一枚。
0
7/16 11:04
木の幹に新たな木が生えてて気になったので一枚。
到着後テント撤収。食事をして下山の際の一枚。
0
7/16 12:46
到着後テント撤収。食事をして下山の際の一枚。
お世話になりました!
0
7/16 12:46
お世話になりました!
富士の見えた場所
0
7/16 14:50
富士の見えた場所
夜叉神峠の分岐。
0
7/16 15:27
夜叉神峠の分岐。
茸。ピンが…
0
7/16 15:33
茸。ピンが…
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
0
7/16 15:41
この日見た花の名前を僕達はまだ知らない。誰か情報PLZ。
まだ開いてないけど、ギンリョウソウ。
0
7/16 15:48
まだ開いてないけど、ギンリョウソウ。
よくわからない茸。
0
7/16 16:01
よくわからない茸。
無事下山。2日間の登山お疲れ様でした。
0
7/16 16:04
無事下山。2日間の登山お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する