記録ID: 1197534
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
川苔谷逆川
2017年05月28日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 759m
- 下り
- 837m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
暖かくなってきたのでシーズン初沢。 電車とバスで行ける川苔谷へ、、とおもったが、まだ東京になれないHG氏が電車を間違え遅刻。バスが行ってしまったので、タクシーで登山口まで。 川苔川登山口から、車道を30分ほど歩き、踏み跡から沢におりる。苔むしたくらい沢。F1は左岸から直登。その後、少し楽しい釜などあるが、次第にゴーロがメインとなる。倒木も多くて荒れた感じである。やたら落ち葉が多くて川底を埋めているのもマイナスポイントである。3段10mFはつっぱりも交えてのぼる。ガイドブックには10mと書いてあるが、実際10mもない。もっと高かったら、少し怖いだろう。ウスバ林道直前の10mFは、左岸を登る。これはちゃんと10mあるだろう。ザイルを引っ張っていく。傾斜がきつく、高度感はあるが、ガバがメインで落ち着いてやれば難しいことはない。初沢としては、ちょうど良い難易度だ。ウスバ林道は、細く、急斜面についているので、気は抜けない。鳩ノ巣駅について、ちいさな居酒屋でビールを飲む。うめええええー 夏沢の後のビールは最高であることを再確認。今年はいっぱいいこう。 |
写真
感想
あまり、綺麗な沢ではない。手ごろな滝がいくつかあったので、シーズン初としては、良かったと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する