四国山(磯ノ浦 - 加太)



- GPS
- 03:42
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 284m
- 下り
- 281m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:南海電鉄 加太線 加太駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません |
その他周辺情報 | 磯ノ浦:サーフィンのメッカ 加太:海水浴場・友ヶ島等 |
写真
感想
今回は計画が二転三転したとはいえ「市民の森」「森林公園」だから…と再確認を怠ったため地図上の「四国山」に到達できませんでした。
表示がないとの情報があるので、到達しても気付かなかった可能性は有りますが…
案内図では全て展望広場が山頂扱いのようです。
コースは整備されていますが下りの途中に粘土質の所が有るので足元は注意した方が良いです。
計画上のゴールは加太駅なのですが、間に海水浴が入っているのでGPSデータではゴールを海水浴場にしています。
今回の計画は6月上旬に立てたものなのですが「山に登るの面倒くさい」と却下された物です。
復活したのは出発3〜4日前。理由は嫁さんが「海に着ていく服が無い」でして、、、私に何を着ていくのか?と聞くから「いつもの山と同じ」と答えると「山に行かないのにその服は嫌」というから「じゃぁ近くの山に登れば?」となって復活しました。
少し前に山行計画関連のデータを整理・処分していたのでうろ覚えで出発したのが失敗。
しかし、山に登らないから「ハイキングの服装がいや」と言っても最終的には海水浴場にハイキング装備で行くわけで…と思っていたのですが海水浴場でパラソルを借りた時に聞かれた時に素で答えられたので正解だったのかも。
「磯の浦から四国山登ってここに来ました」と答えたら「めっちゃくちゃアウトドアですやん」と言われました。
写真は有りませんが昼食は先週金剛山で試した焼肉でした。
かなり低い山とはいえ装備は変わらない上に海水浴+シュノーケリング装備一式)と焼肉装備・材料がプラスされザックの重量は私が18Kgで嫁さんが14Kg弱と重くなり
結構登るのが大変でした。
現在 登山靴とザックなどの装備は塩抜き・砂抜き中ですw
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する