記録ID: 1199123
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山
2017年07月15日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 388m
- 下り
- 383m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
通行料:1800円(JAF会員は200円値引) http://www.iwaki-skyline.jp/ |
その他周辺情報 | 下山後に岩木青少年スポーツセンターキャンプ場で幕営 1泊860円(入浴料込み) http://aomori-taikyo.or.jp/center/centertop.htm |
写真
撮影機器:
感想
10時54分ごろ酸ヶ湯を出発して岩木山八合目駐車場に13時ごろ到着しました。すぐに支度して出発しました。
最初は樹林帯を登ります。午後のこの時間なので下山してくる登山者がかなりいました。樹林帯を抜けるとリフト乗場との分岐に出ます。ここからはガレ場になっていて、基本的には登りは右側から下るときも右側を通行するように案内がありました。
小屋のところから一登りしてもまだ更に上が見えてきます。高校生か中学生の団体とすれ違いましたが、相当疲れた顔をしていたのか、「頑張ってください!」と言われてしまった(笑)
なんとか最後の登りを登りきって山頂に到着しました。山頂はガスで展望がほとんどありませんでした。写真を撮ってパンを食べて小休憩。カーフにサポーターを装着して下山しました。
なお、岩木山では八合目駐車場からリフトが利用できるためか、軽装の観光客や小さな子ども連れの親子も散見されました。
下山してから岩木青少年スポーツセンターへ移動してキャンプ場で幕営しました。翌朝4時ごろ雷が鳴って小雨が降ってきたのですぐにテントを撤収。しばらくすると土砂降りになりました。予報どおり天気は崩れました。
雨のなか歩くことを思えば少々タイトな行程になってでも八甲田山の後に登っておいてよかったと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する