記録ID: 1199175
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲斐駒・北岳
						夜叉神から鳳凰三山(薬師岳)+南御室小屋でテント泊
								2017年07月15日(土)																		〜 
										2017年07月16日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 14:27
 - 距離
 - 24.9km
 - 登り
 - 2,102m
 - 下り
 - 2,069m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 7:22
 - 休憩
 - 3:53
 - 合計
 - 11:15
 
					  距離 16.5km
					  登り 1,874m
					  下り 824m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 2:51
 - 休憩
 - 0:14
 - 合計
 - 3:05
 
					  距離 8.4km
					  登り 228m
					  下り 1,265m
					  
									    					 
				
					1日目:本当は地蔵岳までピストンする予定でしたが、ちょっと一休みのつもりが起きたら11時だったので(笑)、予定変更して薬師岳までにしました。
				
							| 天候 | 1日目/晴れ☀時々曇り☁ 2日目/晴れ☀ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						https://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/50915161945.html  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					特にないと思いますが、南御室小屋から上の森林限界に出るとザレ場になっているので足元に注意した方がいいかも知れません | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					実はこの日、すぐ近くの北岳へ行く予定で計画していたのですが、日曜の午後に
用事が出来てしまったのでこちらの山に変更しました。
北岳へ行くんならせめてゆっくりしたいですしね。
7/15(土) 0:30頃現地到着。
知人曰く、シーズン中の夜叉神駐車場は明け方にほぼ埋まる確率が高いから早めに着いた方がいいとの仰せだったので深夜着となりましたが、なんとこの時点で数台の空きを残すのみでした。ああ、おそろしや(笑)
この日の行動計画。
早めに小屋着→テント設営→地蔵岳まで行って来い→テン場戻ってきてまったり^^
の予定とし、暗いうちにスタートしました。
およそ5時間程で南御室小屋に到着。
テント設営と朝食を済ませ、この日の散策開始。
・・・を始めようかと思っていたのですが、テントを張って落ち着いたし、
木陰で涼しそうだし、なんかいいよねー、なんて考えが湧き出てしまい、
ほんの小一時間だけのつもりで一休みしました。
なんかガヤガヤしてるなーって思って時計を見たら11時。
。。。ガッツリ寝ちゃいました、はい(笑)
ということで、あえなく計画変更^_^;
薬師岳までのんびり歩きということで。
この日の天気は午前中は晴れていて気持ち良かったのですが、午後からはガスってしまい眺望もきかず。
お花は、山によくあるお花がいろいろ咲いていて良かったと思います。
タカネビランジというのは初めて見ました。
この日は3連休の初日ということもあって小屋も満室、テン場もかなり賑わっていました。
夕方に着いたテン泊の方々は場所を探すのにかなり苦労されるくらいビッシリでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:691人
	
								りうぼう
			
										
							













					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する