ノゾリキスゲ咲く野反湖へ(^_^)v


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 711m
- 下り
- 702m
天候 | 晴れ→曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | カモシカ平の沢水が枯れています(''_'') |
写真
感想
7月22日(土曜日)
梅雨が明けたというのにお天気はパッとしませんね〜〜
午後からは雨予報なのでサクっと歩けて季節感バッチなところ(^○^)
今日はノゾリキスゲ咲く野反湖周辺の山々を歩いてきました。
AM6時30分頃に野反湖到着!
ガラ〜んとしてます・・・。 いいのでしょうか?
季節は『キスゲ』咲く時季なんですが(^-^;
ここ数年確実にノゾリキスゲは元気がなくなってます。
個人的ですがここは5年位のサイクルでキレイに咲いたりダメになったりと繰り返しています!(たぶん)
でも一か所だけキレイに咲いてる場所ありました!
ここで野反湖とキスゲの定番な構図で一枚(^.^) どうにか見られるでしょうか?
さて白砂山登山口駐車場に車を停めて身支度して出発!ちょうど野反湖の反対側
です! キレイな湖(人口湖)です。
なんだか外国を思わせる雰囲気をあります!皆さんはどうでしょうか?
唯一登りで使っていない第2キャンプ場経由でエビ山を目指します。
でも・・・、すぐに到着しちゃいました。
そして次!高沢山へここも30分位と近すぎますね(^-^; お天気は晴れ間がでたり曇ったりと交互に変わります。
ちょっとだけ休憩し今日のメイン【カモシカ平】に行きましょう(^^)/
いつもだとこの時期は早朝からたくさんの人出なんですが歩き始めてここまで
まだ誰にも会いません・・・。もう過去の場所になってしまったのでしょうか?
最初は冷た〜い沢水を飲みに!
あっ!(T_T) 沢水が枯れてます。どうしたんだろう??今年は雪がたくさん降ったからぜったに流れていていいと思うのですが、かれこれこんなこと初めてです。
う〜ん、キスゲ群生地行きましょう(^^)
ちょっとツブが小さいかな? でもどうにかこうにか咲いています!
そんな訳でしばらく写真三昧です。
ここで忘れ物! アロハシャツ持ってくるの忘れました〜〜
キスゲですからアロハシャツじゃないとポーズが決まりません!笑
相変わらず誰も来ないので好き勝手に写真します。
雲が多くなってきたのでまだ9:30ですがもう下山しましょう〜。
三壁山に向かう途中恐ろしい感じの雲が出てきました((+_+)) それはドドドーー
て雨来るぞ〜の雰囲気です。
久しぶりに走って下りましたよ、どうにか駐車場まで戻ってくるとポツポツと降ってきます、そして約10分後・・・、ドドドドーーーーーーーものすごい雨です。
ビチョビチョにならなかっただけでも良しとしましょう(^○^)
帰りに考えてみました。
キスゲが発育?悪くなったのはただのサイクルではなく”水源”が変わったのかな?
キレイに群生地で咲いてるところもあればそうでないところもあります。
その差ハッキリとしてます。
こればかりは考えたところで改善するわけではなく自然ですからしょうがないの
でしょうか?? う〜ん(>_<)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shigeさん、こんにちは〜。
ノゾリキスゲって固有種ですか?
キレイな所ですね〜こんないい所に誰も来ない?不思議ですね〜。もったいない!
あいかわらず凄いきれいな写真です。
そろそろモンブラン出発が近づいてきましたね。気をつけて行ってきてくださいね。
今年もいっぱ〜い土産話を待っています。
ノゾリキスゲはたぶん固有種ではないと思う?
普通のニッコウキスゲがここの地名をとってノゾリキスゲと呼んでるようです。
上越の山々に日どこもこのキスゲ咲いています。
どちらかというと榛名湖のユウスゲが固有種かもしれません。(自信ありませんが)
キスゲと似てますが色が薄くて葉も細いのでスタイルがいいキスゲと個人的には覚えて
ます。(^-^;
今日、日曜日はあれこれ準備してました。
夏服から秋、真冬まで持って行かなくちゃならなし・アックス・クランポン、ハーネス
カラナビ等、結局持ってるもの全部でしょうか?(^-^;
あとは体調管理? 行ってみたら体調崩してドクターストップなんてならないよう食べて
食べて、寝て寝てと普段と同じなんですがね・・・。
今週末から出発しますのでまたお休みします。
帰ってきたらまた宜しくお願いします。<(_ _)>
しげさん こんばんは
野反湖のキスゲさんは、今年も残念なのですね。昨年は虫さんが
いっぱいついて、なにか元気が無かったことを思い出しました。
来年に期待しましょう。
ところで、いよいよ出発が近くなりましたね。しげさんが遠くに
行って間に、たくさん日本アルプスを歩いておきます。お土産の
レコを楽しみにしています。
埼玉のchii
野反湖のキスゲは・・・。
水源じゃないでしょうか? どう見ても咲いてるところと咲かないところがハッキリ
しています。地層とか??
今週末から出発します!
約2週間ヤマレコはお休みしますがまた帰ってきたら宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する