エビ山・三壁山:野反峠BS⇒野反湖BS、涼しい野反湖西岸の山並みを南から北へ縦走


- GPS
- 03:19
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 655m
- 下り
- 708m
コースタイム
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 3:16
合計時間: 3時間19分/ 水平移動距離: 8.46km
最高点の標高: 1960m/ 最低点の標高: 1498m
累積標高(登り): 655m/ 累積標高(下り): 708m
[山行計画

(09群馬39)三壁山・エビ山・野反湖東岸:長野原草津口駅⇒野反湖BS/野反峠BS…10/20まで平日限定
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-2671531.html
[参考図書

分県登山ガイド09群馬県の山39三壁山1744m・エビ山1974m
高山植物が群生する上信国境の山
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(注)7日間連続/11,530円/普通列車自由席が乗り放題 【往路】高崎駅0621 ![]() ![]() ![]() (注) ![]() (時刻表)https://www.town.nakanojo.gunma.jp/uploaded/life/10886_19307_misc.pdf (運賃表)https://www.town.nakanojo.gunma.jp/uploaded/life/10886_19308_misc.pdf 【復路】野反湖BS12:37 ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒実際には湘南新宿ラインのダイヤ乱れのため30分近く遅延 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況【![]() ![]() 登山道には特段の危険箇所なし 道標類もよく整備されています |
その他周辺情報 | ★トイレ![]() ★飲・食料調達処 ![]() ★酒類調達処 ![]() ![]() ★お土産処 ![]() ★飲食店 ![]() ★温泉 ![]() http://www.hanasikinoyu.jp/index.html ★前泊施設 ![]() http://www.newakagi.com/ https://www.jalan.net/yad392768/ https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/29240/29240.html ★出会い ![]() |
写真
感想
【登録日:2025年9月29日】
上信国境にある野反湖畔の山々へは、長野原草津口駅から野反湖まで走るバスに乗れば行けます。
…が、そのバスは季節限定(5/1~10/20)であることに加え、「土休日・休校日は運休≒平日運行かつ学校が夏休み中は運休」との厳しい制約があります。
更には拙宅からでは朝イチの新幹線に乗っても始発バスには間に合いません。
こんな事情があって、「前々から行きたしと思へども、野反湖はあまりにも遠し」でした。
そこで今般、天気予報を吟味の上、高崎にて前泊⇒上越線・吾妻線始発列車⇒野反湖行きバスに乗車し、日帰り山行を決行しました。
長野原草津口駅からバス乗客は2人のみ(拙者+チャリダー1人)。チャリダーは途中の花敷温泉にて下車し、拙者は野反峠にて下車。途中で生徒さんの乗降は全くありませんした。また運転手さんも「生徒の利用はほとんどない」と仰っていました。
さて、無事に野反峠(標高1566m)にてバスを降りると涼しい!!!
天気も雲が多めながら基本的には晴れ
。
普段とは異なる周囲の山並み、秋に咲く高原の花々、明るい笹原と樹林帯を繰り返す縦走路を十分に楽しめました。
また嬉しい誤算は12:37分発の帰りのバスに間に合ったこと…逃せば3時間待ちなんです(@ ̄□ ̄@;)!!
なお、野反湖畔には白砂山登山以来の15年ぶりでしたが…殆ど記憶は蘇りませんでした。
また、野反湖東岸には八間山(群馬百)も残っているので、前泊・列車・バス乗車エコ作戦で訪れたいと思います。
お疲れさんどした<m(__)m>隊長
【本日の主な足跡ポイント】
・弁天山1653m:初〜東京周辺350(2010)、群馬300
・エビ山1744m:初〜群馬百(79/100座)、分県群馬(61/73座)、群馬300、東京周辺350(2010)、群馬山歩き130
・高沢山1906m:初〜群馬300、東京周辺350(2010)、群馬山歩き130、群馬県境トレイル
・三壁山1974m:初〜分県群馬(62/73座)、群馬300、東京周辺350(317/350座)、東京周辺350(2010)、群馬山歩き130、群馬県境トレイル
【初足跡の鉄道駅】なし
【個人用過去レコリンク:野反湖関連〜白砂山山行】
2010年09月19日(日)白砂山
野反湖展望台コース往復〜起伏に富んだ山稜が意外に堪えました!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-264547.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そちらから登られましたか
それにしても速いですね。
バスの時間に間に合ったとは素晴らしいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する