チングルマ咲く湖畔でテン泊ビ−のはずが・・・魚魚魚夏の里山は暑い!房総・鋸山

- GPS
- 01:55
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 303m
- 下り
- 169m
コースタイム
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:05
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
夏に始めてきましたが・・・暑い |
写真
感想
山行計画が雨天中止になったため、以前から日程は不確定で、でも必ず行こう〜!と決めていた「ばんや」さんに行ってきました♪
tenさんから青春18きっぷ利用で「ばんや」さんへ行くための連絡があり、一応鋸山に登るかもしれない・・・という私なりの保険(お茶・サングラス・日焼け止め・タオル持参・靴はスニーカー)をかけて集合場所へ行ってびっくり!!くぼねぇさんもtenさんも登山スタイルじゃありませんか〜。二人の冷たい視線で涼みながら?関東ふれあいの道コースから鋸山に向かい、無事到着。普通の洋服と、汗を飛ばしてくれる山シャツの違いを思い知る山行でした(汗)。
ばんやさんに行ったら「金目鯛のアラ煮」は外せません!
勘違いな恰好で参加してしまった私を見放さずにご一緒して下さったtenさん、くぼねぇさん、ありがとうございました〜。♪
28日午後5時まで山天気とにらめっこ・・・
チングルマ咲く湖畔でテン泊星空とビ−を楽しむ予定でした。
2日間ともガスガスと判断、急遽魚魚魚のやけ食い?に変更。
青春18キップ購入目指すは浜金谷、暑暑旨旨の一日でした。
山ライブで2日間付近の山を見ましたが真っ白でした。
次回は冬、孤独のグルメで紹介された『はまべ』さん
どこに行ってもガスガス予報なお天気…。
遠征は諦めて、ハイキングとお魚三昧に変更〜。
夏の鋸山…暑いのは覚悟してたけど、ものすごい滝汗(^ー^;A
行ってみたかった、ばんやは噂通り山盛り!
金目鯛のあら煮が絶品でした♪
青春18きっぷでグルメなプチ旅、楽しかった(*´∀`)♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
點




コラボの皆様、こんばんは。
この時期の鋸山はとても暑そうですね。
私は昨年末にお邪魔しましたが、冬のほうが見晴らしがよく、
房総の温暖な気候に有り難みを感じました。
しかし、冬のばんやは戦場のような大混乱で、大勢の人でごった返し、
待ち時間がハンパなかったので敗退しました。
この日、お店は混んでいませんでしたか?
しかし、ずいぶんと沢山召し上がりましたね。
このあたりの名物と言えば黄金アジのフライ
これは間違いなく美味しい逸品ですね。
そして、金目鯛のあら煮
汁だけでも頂きたいものです。
ELK66さん、こんにちは。
コメントありがとうございます
お店に入ったときは、席を用意する間だけ待つ感じで、
誰かが食べ終わるのを待つ程ではありませんでした。
冬場は相当覚悟して行かないといけませんね。
タンパク質でお腹いっぱいになると、流石に腹持ちが良く、
そのあとの食事は2回飛ばしました
暑中お見舞い申し上げます
初めて夏のばんやさんに行きました。
確か一時前後に入りましたがほとんど待ち無
今回はアジフライに穴子天などなど美味しく頂きました。
金目鯛の煮つけは27金目鯛のあら煮は10コスパ最高です。
当日電話で確認したのですが浜金谷のお祭りで休業
ELk66さん
こんばんは〜。
ばんやは、ほとんど待たずに入れました♪
タクシーの運転手さんも、今日は空いてるなぁと言ってましたー。
夏の鋸山は、苦行です(笑)
次は、寒い時期にリベンジしたいと思いま〜す!
こんばんは。
今春、ステラリッジ3購入しました。
もちろん、モンベル。
もちろん、ふるさと納税で
お天気、さっぱりしませんね
gankoyaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ふるさと納税で、モンベルのステラリッジなんてあるですか?!
調べてみよう〜っと
takeネーサン、改めてこんにちは。
昨年12月と今年1月に信州小谷村に各100,000円納税し、
モンベル100,000ポイント(10万円分)ゲットしました
テントと、カミさんの衣類少しと、僕の仕事シャツと普段靴で消費完了です。
なかなかのお年玉でした
残念ながら、本年7月から還元率が3割に減少しています。
gankoyaさん、耳寄り情報ありがとうございます🎵
3割…何やら通達が出たんですよね⁉それにしてもスゴい還元率だったんですね〜!
こんばんはコメ二乗
信州小谷村に納税して20が10のモンベルポイント
後の10は納税
ステラリッジ3と4で悩みましたが4をチョイス
エスパ−ス8人、スタ−ド−ム5人、ステラリッジ4人、ICIゴア2人、フライポ−ル内フレ−ムツエルト3人、ツエルト1人全部張ると町が出来ます
ずいぶんと貯まったものです
節約の賜物です
gankoyaさん
こんばんは〜。
本当にお天気さっぱりしませんね😢
せっかく師匠がゲットしたテントが使えず残念です。
私がテントを買う日は、なかなかやってきませんσ( ̄∇ ̄;)
皆さま、こんばんは。
日本寺は階段が多くて疲れますが、ばんやは良いですね〜
美味しそうな写真ばかりでちょっとイラッとしました
私も今年は黄金アジフライを食べに浜金谷に行きましたよ
金目のアラを召しあがるとは皆さん魚好きなんですね〜
私は身の方が好きかな?
握りも美味しそう
写真では金目3貫とホウボウとヤリイカではと想像したのですが、アジでしたか
生の黄金アジはこんなにピンクなんですね〜
また行きたくなりました
こんばんは
夏はどうかな
チングルマ咲く湖畔のテン場行っていたら間違いなくガスガスの雨で南アルプスの標高日本第2の山になってしました。
きた〜・・
タケ&ネイの皿上は骨しか残っていませんでした
なめろう、サンガ焼き、フライ、寿司鯵は旨い
次回は孤独のグルメのお店です
makoto1959さん
こんばんは〜。
飯テロ写真すみません💧
あら煮をずーっとほじほじしておりました(笑)
お寿司は、既にアジを食べてしまった後に写真を撮りました。じゃんけんでイチ抜けしました(^_^)v
次は、寒い時期に再訪したいと思います!
makoto1959さん、おはようございます🎵
コメントありがとうございます🎵
ちょっと歩いただけなのに、「運動したから大丈夫!」という安心感のもと、暴食(しっかり完食!)してきました
金目は、魚はもちろんのこと、煮汁が絶品で、カニより大人しくほじほじしてました〜
次回は、海の向こうの富士山
皆様こんにちは。
梅雨が明けたのになかなかすっきり晴れないですね
ガスガスの予報で魚魚魚に転進とは流石グルメなtenさんです。
ばんやさんは昔ダイビングの帰りによく寄っていたので懐かしいです。
海の中にはモロコ(クエ)がゴロゴロしてヨダレもんでした
チングルマ咲く湖畔のテン場が気になります。
いつか何処かのテン場で皆さんとご一緒
823さん、こんにちは。
コメントありがとうございます
鋸山もすっきりと晴れていたら「ロープウェイ」を選択して
いたと思います
823さんは海遊びもされるのですね?!スゴイです。
tenさん曰く「以前の金目鯛はお皿からはみ出す大きさだった」そうですが、やはり大きかったのでしょうか?
いつかご一緒出来ると良いですね
823さん
こんばんは〜。
ダイビングもされるとは!
823さんも、かなりのグルメとお伺いしております!
ご一緒出来たら嬉しいです♪
823さん こんばんは
遅くなりました
今回は孤独のグルメに登場した『はまや』に行く予定でしたが町の夏祭りで土日は営業していないとのことで急遽ばんやさんに変更しました。
また行く口実が出来ました
チングルマ咲く湖畔のテン場・・・
ここだけの話ですょ
テンさん、ご参加の皆さま、こんばんわ。残念だったテント山行ですが、災い転じて、おいしいグルメ旅になりましたね。海の幸満載のテーブル、ビールがすすんじゃいそうですね。のぞきも高所恐怖症には大迫力だし、お参りもできていいですね。
今どきのテント、ちいさいですね。私ごとですが、輸入モノのマットを正規代理店から買ったのに、当時の保証書がないと買った方が安い値段でないと修理しないと言われ困惑中。モンベルならアフター充実しているし、長く愛用できそうですね。
yamaonseさん こんばんは
上着から下着まで汗でグショ濡ればんやさんでビ−が進むこと
冬しか行った事がないので夏のランチタイムは待ち時間ほとんどなしでした。
金目鯛のあら煮旨旨です
ご飯にあの汁かけたらどんぶり3杯
モンベルのテント買ってみました。あと5年位は軽いテン泊で楽しみたいものです
yamaonseさん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
こんなに魚を食べ続ける機会はなかなかないと思います
鋸山もばんやさんも冬に挑戦したいです。
マットの修理、悩ましいですね〜。大事に使いたい気もしますし・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する