記録ID: 1211170
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								道東・知床
						斜里岳【旧道〜新道】
								2017年07月30日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:45
 - 距離
 - 11.2km
 - 登り
 - 1,090m
 - 下り
 - 1,092m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:45
 - 休憩
 - 0:59
 - 合計
 - 5:44
 
					  距離 11.2km
					  登り 1,098m
					  下り 1,092m
					  
									    					 
				
					途中でGPSを落としてしまい、上二股あたりからiPhoneでGPSログをとりました。山頂で会った方が拾ってくださっていたので、GPSの自分が落としたであろう地点までのログとiPhoneのログをつないでいます。
拾ってくださった方本当にありがとうございます!
							拾ってくださった方本当にありがとうございます!
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						R275、R12、旭川紋別道、R334経由で7時間程度。高速も使えば6時間くらい。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山口の清岳荘にトイレ、自販機等あります。ビールもあると書いてました。 | 
| その他周辺情報 | 近くの温泉はパパスランドさっつるがよさそうです。 帰りは美幌のえるぴすで昼食です。ボリュームもあって山旅の時は利用させてもらってます。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																ヘッドランプ
																GPS
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																携帯
																時計
																タオル
															 
												 | 
			
|---|
感想
					28日から2泊で大雪山の縦走を考えていましたが、小雨が降っていたので中止。
29日の朝早くに出てトムラウシあたりに行こうかとも思いましたがそれも出来ず…
結局、普段行けない日帰りの名山ということで利尻、阿寒、斜里を考えました。利尻はフェリーも考えると非常に遠く、阿寒は時間的に物足りない気もしたので斜里に決めました。
29日は移動日にして夜8時位に清岳荘に到着しました、次の日の予報を見ると山頂あたりは10時くらいまでは晴れ、それ以降は雲が広がりそう。なので朝一で出発して曇る前に登頂することにしました。
出発は2番目でしたが途中で追い越し先頭に。さらに途中で別の方に追い越されましたがその方も途中で追い越してこの日の1番目に登頂することができました。
やや雲はかかっていましたが山頂はきれいな展望。オホーツク海まで望むことが出来ました。
テン泊登山が出来ずに残念でしたが満足のいく山行になりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:430人
	
								argentjtt
			

							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する