高ボッチへ向かう登山路(遊歩道)に咲いていた
エゾカワラナデシコ
朝露に濡れて可愛いです
7
8/5 5:45
高ボッチへ向かう登山路(遊歩道)に咲いていた
エゾカワラナデシコ
朝露に濡れて可愛いです
高ボッチ駐車場に着くと
まだガスの中でしたが
高ボッチ山頂では、北アルプスが挨拶してきました
乗鞍岳のアップ・・・ラッキー
10
8/5 5:49
高ボッチ駐車場に着くと
まだガスの中でしたが
高ボッチ山頂では、北アルプスが挨拶してきました
乗鞍岳のアップ・・・ラッキー
高ボッチ山頂で
空荷、散歩でこの景色
26
8/5 5:50
高ボッチ山頂で
空荷、散歩でこの景色
山頂方位盤の上は水溜りでした
この展望には、うれしい悲鳴です
19
8/5 5:50
山頂方位盤の上は水溜りでした
この展望には、うれしい悲鳴です
北アルプスの展望・・・ガスもなくなり
穂高連峰のアップ
久々に間近で見ました
21
8/5 5:52
北アルプスの展望・・・ガスもなくなり
穂高連峰のアップ
久々に間近で見ました
穂高の右へ目を移すと
槍ヶ岳
雲海の上に浮かんでいる
18
8/5 5:52
穂高の右へ目を移すと
槍ヶ岳
雲海の上に浮かんでいる
コンデジのレギュラー画面で写すと
こうなります
山頂草原から見る北アルプス
11
8/5 5:52
コンデジのレギュラー画面で写すと
こうなります
山頂草原から見る北アルプス
その右に目を移せば
鹿島槍ヶ岳・五竜岳・唐松岳
も
雲海の上に
5
8/5 5:53
その右に目を移せば
鹿島槍ヶ岳・五竜岳・唐松岳
も
雲海の上に
そして、明日行われる
高ボッチ草競馬会場が見えます
知らないできましたが今日開催だ無くてよかった(だって林道が狭く車のすれ違い大変だもの・・・今日は4台ぐらいだったかな)
5
8/5 5:55
そして、明日行われる
高ボッチ草競馬会場が見えます
知らないできましたが今日開催だ無くてよかった(だって林道が狭く車のすれ違い大変だもの・・・今日は4台ぐらいだったかな)
高ボッチ草原に咲いていた
ツリガネニンジンに朝露のしずくが
俺のズボンと靴は濡れ放題
11
8/5 5:56
高ボッチ草原に咲いていた
ツリガネニンジンに朝露のしずくが
俺のズボンと靴は濡れ放題
山頂より
再び乗鞍岳のアップ
3
8/5 5:57
山頂より
再び乗鞍岳のアップ
朝露の草原に咲いている
タチギボウシも
しっとり濡れています
9
8/5 5:58
朝露の草原に咲いている
タチギボウシも
しっとり濡れています
霧ヶ峰のガイドさんより教わった
バアソブ(ツルニンジン)
何か、鳥の顔みたい
11
8/5 6:00
霧ヶ峰のガイドさんより教わった
バアソブ(ツルニンジン)
何か、鳥の顔みたい
バアソブの横顔
ばあさんのそばかすのイメージだそうです
6
8/5 6:00
バアソブの横顔
ばあさんのそばかすのイメージだそうです
高ボッチ展望駐車場より
雲海と北アルプス
以前来た時もこの景色が見られたんだよね(ここでテン泊したんだよね)・・・これが頭にあり山歩きと思っていました
8
8/5 6:07
高ボッチ展望駐車場より
雲海と北アルプス
以前来た時もこの景色が見られたんだよね(ここでテン泊したんだよね)・・・これが頭にあり山歩きと思っていました
穂高と槍
手前は蝶かな?
最高の展望だよね!
早起きしてきてよかった
12
8/5 6:08
穂高と槍
手前は蝶かな?
最高の展望だよね!
早起きしてきてよかった
コンデジ標準撮影で
北アルプス
オールスター勢ぞろい
5
8/5 6:08
コンデジ標準撮影で
北アルプス
オールスター勢ぞろい
ところ変わって
車で移動して鉢伏山へ歩き出すと
ウスユキソウ
驚くことに駐車場より分岐より10分で?
4
8/5 6:52
ところ変わって
車で移動して鉢伏山へ歩き出すと
ウスユキソウ
驚くことに駐車場より分岐より10分で?
朝露で濡れていた笹原を登って
前鉢伏山へ・・・三角点タッチ
10
8/5 7:00
朝露で濡れていた笹原を登って
前鉢伏山へ・・・三角点タッチ
山登り、ハイキング
いえいえ、ただの散歩でした
暇に任せて・・・ケルン積み挑戦中(家の小さな花壇にもあります、なぜかというと、妻に聞いてください?)
5
8/5 7:04
山登り、ハイキング
いえいえ、ただの散歩でした
暇に任せて・・・ケルン積み挑戦中(家の小さな花壇にもあります、なぜかというと、妻に聞いてください?)
前鉢伏山より
ガスが晴れて
一瞬きれいに見えた槍と穂高
8
8/5 7:07
前鉢伏山より
ガスが晴れて
一瞬きれいに見えた槍と穂高
草原には
まばらに、ハクサンフウロウと・・・
7
8/5 7:13
草原には
まばらに、ハクサンフウロウと・・・
エゾカワラナデシコの紫色が目立ちます
5
8/5 7:15
エゾカワラナデシコの紫色が目立ちます
これは色の濃いフウロウを透かしてみました
背高のっぽのハクサンフウロウ?
7
8/5 7:19
これは色の濃いフウロウを透かしてみました
背高のっぽのハクサンフウロウ?
笹原と紫色のハクサンフウロウ、
そして青空が・・・
イメージはそうでしたが、どうでしょう?
3
8/5 7:23
笹原と紫色のハクサンフウロウ、
そして青空が・・・
イメージはそうでしたが、どうでしょう?
今年のヤマオダマキ撮影はことごとく失敗作ばかりですが
可愛く撮れました
5
8/5 7:26
今年のヤマオダマキ撮影はことごとく失敗作ばかりですが
可愛く撮れました
今日もオダマキ失敗策・・・1
ロープの網目に・・・・アーあ
4
8/5 7:26
今日もオダマキ失敗策・・・1
ロープの網目に・・・・アーあ
葉っぱが円を描いてないので
コオニユリですね
8
8/5 7:28
葉っぱが円を描いてないので
コオニユリですね
鉢伏山へ向かう途中の寄り道ピークに
葉っぱが人参のような
シラネニンジン
3
8/5 7:29
鉢伏山へ向かう途中の寄り道ピークに
葉っぱが人参のような
シラネニンジン
ホソバノキリンソウ
俺の知っているキリンソウとは違ってますが
「四季の山野草」調べ
4
8/5 7:29
ホソバノキリンソウ
俺の知っているキリンソウとは違ってますが
「四季の山野草」調べ
今日の天気は一定していない
晴れかと思うとガス、
ガスかと思うと突然晴れる・・でも青空はうれしいな
3
8/5 7:29
今日の天気は一定していない
晴れかと思うとガス、
ガスかと思うと突然晴れる・・でも青空はうれしいな
振り返って
対岸には、美ヶ原の「王が鼻、王が頭」のアンテナ群が
6
8/5 7:31
振り返って
対岸には、美ヶ原の「王が鼻、王が頭」のアンテナ群が
ガスが晴れだして来てます
でもこの後、闇の世界になる
2
8/5 7:39
ガスが晴れだして来てます
でもこの後、闇の世界になる
歌碑コースで山頂を目指します
石仏は、剣と弓を持っています
2
8/5 7:40
歌碑コースで山頂を目指します
石仏は、剣と弓を持っています
若山牧水の歌碑・・・日本語は難しい
歌が読めませんでした(昔の人は頭が良いのですね)
4
8/5 7:40
若山牧水の歌碑・・・日本語は難しい
歌が読めませんでした(昔の人は頭が良いのですね)
山頂の神社鳥居より
ガスの中、日が登ります
1
8/5 7:44
山頂の神社鳥居より
ガスの中、日が登ります
展望台下に咲く
雫と透かし見のハクサンフウロウ
水滴と影が何かマンガチック
3
8/5 7:49
展望台下に咲く
雫と透かし見のハクサンフウロウ
水滴と影が何かマンガチック
この展望台を見て
再び思い出す(高ボッチから歩いたからと)
昔はここまで遠く感じたのだけど
2
8/5 7:49
この展望台を見て
再び思い出す(高ボッチから歩いたからと)
昔はここまで遠く感じたのだけど
そのつもりで
来てみたら登りそれぞれ10分、15分と分岐に表示有(啞然と妻と顔を見あう)
今日は、誤算でした・・・散歩です
3
8/5 7:52
そのつもりで
来てみたら登りそれぞれ10分、15分と分岐に表示有(啞然と妻と顔を見あう)
今日は、誤算でした・・・散歩です
妻は「うれしい誤算」と
喜んでいたよ!
全然歩いてないのに、サンドイッチと焼きプリンを食す妻
5
8/5 7:56
妻は「うれしい誤算」と
喜んでいたよ!
全然歩いてないのに、サンドイッチと焼きプリンを食す妻
そんな妻の足元に
蝶々さんが、羽根休みに来ました
8
8/5 8:10
そんな妻の足元に
蝶々さんが、羽根休みに来ました
展望台広場の
鉢伏山山頂看板
18
8/5 8:19
展望台広場の
鉢伏山山頂看板
妻も記念写真
山頂で休んでいる間、
太陽は出るが、ガスは晴れない
15
8/5 8:20
妻も記念写真
山頂で休んでいる間、
太陽は出るが、ガスは晴れない
三角点ピーク山頂
三角点タッチ
3
8/5 8:22
三角点ピーク山頂
三角点タッチ
俺は・・・
腰を下ろす
6
8/5 8:22
俺は・・・
腰を下ろす
その三角点は
コウリンカの後ろに
見つかるかな?
3
8/5 8:23
その三角点は
コウリンカの後ろに
見つかるかな?
下山に入り
青空はあるが
ガスの い た ず ら は絶好調
3
8/5 8:24
下山に入り
青空はあるが
ガスの い た ず ら は絶好調
ノアザミと登山路(遊歩道散歩)
8
8/5 8:25
ノアザミと登山路(遊歩道散歩)
もう秋の気配
ワレモコウと蜂
そうそう、ウメバチソウの蕾も幾つか発見
1
8/5 8:26
もう秋の気配
ワレモコウと蜂
そうそう、ウメバチソウの蕾も幾つか発見
今旬な
オトギリソウ
黄色の花びらに長いひげ可愛いですね!
1
8/5 8:26
今旬な
オトギリソウ
黄色の花びらに長いひげ可愛いですね!
振り返ってみると稜線裏のガスが隠れて
真っ青な空
久しぶりに見る景色・・・早朝は特にきれいです
3
8/5 8:27
振り返ってみると稜線裏のガスが隠れて
真っ青な空
久しぶりに見る景色・・・早朝は特にきれいです
鉢伏山のサイロ?のある景色
ハイジが出てきそう
5
8/5 8:31
鉢伏山のサイロ?のある景色
ハイジが出てきそう
草原の中にカワラナデシコ
今日はピンク系の花が目立ちました
7
8/5 8:33
草原の中にカワラナデシコ
今日はピンク系の花が目立ちました
ハクサンフウロウとお仕事中の蜂
4
8/5 8:34
ハクサンフウロウとお仕事中の蜂
この時間でガスが晴れて来たら
北アルプスは雲が多くなってしまいました
4
8/5 8:35
この時間でガスが晴れて来たら
北アルプスは雲が多くなってしまいました
コウリンカとアザミ、草原の中に咲いています
1
8/5 8:36
コウリンカとアザミ、草原の中に咲いています
その脇には
ハクサンフウロウが「私、綺麗?」と
話しかけてきます
3
8/5 8:36
その脇には
ハクサンフウロウが「私、綺麗?」と
話しかけてきます
青空に浮かぶ
キバナヤマオダマキ
狙ってみましたが・・・オダマキは相性が悪い
7
8/5 8:37
青空に浮かぶ
キバナヤマオダマキ
狙ってみましたが・・・オダマキは相性が悪い
帰りの林道より
シシウドと諏訪湖
残念ながら富士子さんは留守でした
7
8/5 9:10
帰りの林道より
シシウドと諏訪湖
残念ながら富士子さんは留守でした
帰りに
下諏訪温泉「遊泉ハウス児湯」へ
3
8/5 10:47
帰りに
下諏訪温泉「遊泉ハウス児湯」へ
駐車場も温泉の脇に完備してます
白い車が我々の足となってます、
リアシートを倒せば足を延ばせて寝る事が出来ます(俺の身長は約170センチ)
3段階になっていました
6
8/5 10:47
駐車場も温泉の脇に完備してます
白い車が我々の足となってます、
リアシートを倒せば足を延ばせて寝る事が出来ます(俺の身長は約170センチ)
3段階になっていました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する