記録ID: 1215889
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						金草岳を先に・・ヘロヘロでマッターホルンは断念
								2017年08月05日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福井県
																				岐阜県
																				福井県
																				岐阜県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:39
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 684m
- 下り
- 683m
コースタイム
| 天候 | ☆ガスガス、強風で快適→晴れ間が出だすと蒸し暑さが復活しました。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ☆徳山ダム周辺の道路は高速道路並みの快適な道、自宅から約100キロを2時間もかかりません。 ☆徳山ダムから先は対向が困難な箇所があったり、道路が一部陥没していたり、落石があったり、細心の注意が必要かと思います。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ☆冠山を先に登るか?金草岳を先に登るか? 迷うところです。両山を登ってこそ、この山域を満喫できるところですが、二つ登ると結構キツいものがあります。 ・・・冠山を先におススメします キツい金草岳を先に登るよりも、体力・気力ともに温存できる比較的楽な冠山を登る方が良いですね。 ★今回は結果失敗しました(笑) 登山口に着いた時はガスガスで、天候回復を期待して冠山を後回しにしましたが、結局マッターホルンの頂は姿を見せませんでした。金草岳の下山途中から天気が回復して気温、湿度共に急上昇、冠山峠に着いた時はヘロヘロ状態、お昼ご飯のおにぎりを頬張って今日の登山は終了。 ※水場は金草岳のルート上に一ヶ所だけです。車に予備の水を置いて置くと安心です。 ※駐車場(冠山峠)の近くに公衆トイレがありますが、かなりのもの?だそうです。使用経験はありません(笑)。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					☆天候が思わしくなく、二週間も山をお休みにしました。8月12日から南アルプス縦走を計画しており、万一歩けなくなったら・・・という不安感でこの週末はどこでも良いので登ろうということで。
☆当初は御池岳の予定でしたが、朝5時のNHKのニュースで三重県が大雨とのこと。少しでも北へ行こうと、2時間かけて冠山へGO!白山や立山からは晴れの写真がFBでどんどん送られてきます。期待を胸に、でしたが中途半端な北ではやはりダメでした。
☆真夏の1000メーター級の山はやはり辛いですね。マッターホルンも姿を現せてくれませんでしたし、先に登った金草岳でもうくたくた、今日は冠山は諦めました。こんなことで南アルプスをテント担いで縦走できるかな?と一抹の不安を覚えつつ、峠を後にしました。
冠山と金草岳はもう少し暑さが落ち着いてからじっくり登りにきたいです。そして真っ赤にそまる越美国境のマッターホルンも楽しみです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:825人
	 よしくん
								よしくん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
こんにちは、
金草岳行ってこられたのですね。
少し北になるのですけど、やっぱり、今の時期は厳しそうですね。
今年はなんかタイミングが合わず、岐阜・福井の県境の山・・・冠山も夜叉が池も行ってないです。ニッコウキスゲとか春・夏の季節過ぎてしまったので、今度秋に行ってみたいなと思いました。冠・金草ダブルヘッダのいき方も、参考にします
8/12近づいてきましたね。またレコ楽しみにしています。
こんにちはー
基本、冠山から登るべきでしたね(笑)。冠山だけなら体力も余裕があり、その勢いで金草岳へ突入できるんですが、金草岳を先にして体力、気力ともヘロヘロ、マッターホルンもガスの中でしたし、余計に冠山はどうでもよくなってしまいました(笑)。
秋は行きたいですね。
南アルプスの計画は21日からに変更しました。今一つ天気が良くなくて。6日間もお天気を期待する方がダメですね。21日からも天気が悪ければ、私の夏山は終わりを迎えます。
9月の半ばを過ぎて来ると、そろそろ鈴鹿も良いかなぁとなってきます。また、お声をかけてください🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する