記録ID: 1219843
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥日光:夏の湿原で花散歩!(竜頭の滝〜小田代ヶ原&戦場ヶ原)
2017年08月09日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 367m
- 下り
- 367m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日光市中宮祠 トラック数 1 ポイント数 382 平面距離 18.2km 沿面距離 18.5km 記録時間 06:57:37 最低高度 1,259m 最高高度 1,464m 累計高度(+) 1,087m 累計高度(-) 1,069m 平均速度 2.7km/h 最高速度 30km/h 消費カロリー 2071kcal 座標精度 ★★★☆☆ キャリア NTT DOCOMO 接続率 99.5% ------------------------- お疲れ様でした。 ※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。 -------------------------------- Geographica |
写真
撮影機器:
感想
★今日の山旅は!
今日は奥日光の竜頭の滝から中禅寺湖畔を歩いて、西ノ湖、そして小田代ヶ原から戦場ヶ原を経由して周回する山旅でした。
昨年初秋に歩いたこのコース、夏にも歩いてみたと思っていたのです。
素晴らしい花旅になりました。次回は早春に歩てい見たいと思いました。
前日、那須町笹平湿地を訪れた際、咲き残りのクサレダマを見て、mitigasiwaさんの過去レコを思い出したのです。たわわなるクサレダマ会いたいな〜ぁって、今回戦場ヶ原を歩いたのでした。
★感想
今回、8月7日〜10日までお休みいただいていたので、予定では岩手県の焼石山と秋田県の秋田駒ヶ岳の二峰を訪ねる計画でした。
でも、やれちまった〜ぁ、台風5号〜ぉ。のんびり歩いてくれるもんだから、連休のど真ん中を予定のお山を舐めつくしてくれたのです。
まったく〜〜〜ぅもぉ〜〜〜って・・・( ´・ω・)・・・・涙デタ
でもいいのさ〜ぁ、お山は逃げませんからね、次の機会に行きまする〜ぅ(←いつになることやら(-"-! )
でもそんなおかげで、レコにはアップしていませんが天然なるサギソウにも出会えたし、今回戦場ヶ原でたわわなるお花達とも戯れることが出来ました。
お山は選ばなくても〜〜ぉ、良き出会いがあるもんですね!
そんな山旅を終えて・・・・、今回も・・・・!
♬♬♬ああ〜〜、やっぽりお山は〜イイもんだ〜〜ぁ♬♬♬
と下腹抱えて笑ったとさ〜〜ぁ(@^^)/~~~
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1908人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは!
素敵な森ですね〜!
ゆっくりのんびりと奥日光歩きたいです。
(家族と一緒だとなかなかのんびりとはいきません)
クサレダマ、良い感じで咲いてますね!
たわわな感じがGOODです。
カリガネソウも咲き始めたんですね。
個性的なお顔ですよね。
65番のこの子はミヤマタニソバかなあ?と思いますが。
明日から栃木に帰省しますが、今回は日程の都合で
どこも歩けそうにありません。
mitugasiwaさん、こんばんは!
昨日訪れた小さな湿地にて出会った咲き残りのクサレダマ!
mitugasiwaさんの過去の戦場ヶ原のレコを思い出して、今日訪れてみたのです
おかげさまで旬のお花に出会えました。遠く岩手のお山に住んでいても、なんという影響力なのか。あなたのレコにはいつも敬服させられます。ありがとうございます
以前は単にお山の風景を見たくてお山に登っていましたが、それがやがてお花に目が行くようになり、だんだんとのめり込りこんでいきましたが、なかなか覚えられません。でも初めて出会えたお花には、やっぱ興奮しますね!今回のお花の存在はしっていましたが、自然のままの姿に初めて出逢って、指の先までもしびれましたよ
ミヤマタニソバか〜〜ぁ!お花や葉の形からタデ族かなと思ったけど、おいらの図鑑に当てはまるものがよくわからなかった。今回もまた教えていただいてうれしいです。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪。でも本当に小さいお花でした
うっぐぐ〜〜ぅ。せっかく帰省されるのに・・・(--,)ぐすん
せめて尚仁沢でも来てほしかったな〜〜ぁ
しかたがありませんな。その分おいらが栃木のお山を歩いてみるぜ・・!(←あまり期待できないけどね
岩手に戻ったら、再び素晴らしいお山のレコを見せてくださいね(@^^)/~~~
sakurasaku64さん おはようございます
先ずは本レコとは関係のないお話なんですが
saku殿の「飯豊山レコ」がヤマレコのメルマガで
「今週のアクセスランキング」第十位にランクされてましたネ㊗㊗
いやぁ〜あの素晴らしいレコだものもっと上でも全然おかしくないですけど
って事で、奥日光ですけど
この時期は涼しくていいですよネェ〜
このルートを歩くのは全く思いつかなかったけど
小田代ヶ原や戦場ヶ原は結構8月に歩いた事があります
意外と花もあるんですヨネ
中でもホザキシモツケの大群生と、小田代のアザミの大群は見ものです
14日か15日あたりに「わがまま様」と繰り出して見ようかと思ってます
↑コメ 帰省中のmitugasiwaさんと偶然出会ったりしないかな?
東北遠征は残念でしたが地元でも充分楽しめて良かったですね(●^o^●)
BOKUTYANNさん、こんばんは!
なになに「今週のアクセスランキング」第十位って、なんのこちゃ〜ぁて
いやいや、北アの素晴らしいレコの方が断然いいですよ〜ぉ♬楽しかったもの!
って、奥日光、奥様とご一緒とな
いいな〜〜ぁ。お天気に恵まれるといいですね
うふふ・・・、劇的な出会いにも目を張りたいですね!
ラブラブなレコが楽しみです(@^^)/~~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する