記録ID: 1220900
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
塩見岳
2017年08月09日(水) 〜
2017年08月10日(木)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 32:39
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 2,193m
- 下り
- 2,301m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:04
距離 9.9km
登り 1,323m
下り 343m
2日目
- 山行
- 8:57
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 11:14
距離 16.0km
登り 869m
下り 1,974m
天候 | 9日 晴れ 10日 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
感想
町内の山の会のメンバーに、数年前から都会から離れて
当地に住まわれている方のリクエストがあり
案内をしながら、塩見岳再訪をしてきました。
1ヶ月前から8月8日に宿泊予約を入れていましたが
台風とブッキング、やきもきしながら9日にスライドさせて
通過を待った。
きわどく、台風一過で直前の予報では両日とも晴れ
これ以上無い絶好の登山日和で初日は終了。
翌日のご来光登山、予想に反してガスが出てきてしまい
残念な状態。案内したメンバーには申し訳ない出来具合に
なってしまったが、雨の中の山行にならなかった事で
満足してもらえたと思う。
塩見小屋の予約の仕方で気がついたこと。
宿泊はもちろんですが
ご来光登山をすると朝食の時間と重なってしまうので
(4:30〜5:00の間)予約時に朝食は弁当にして貰うよう
前もって申し込んでおく必要があります。
小屋に着いてからの変更申し込みは難しいです。
翌日の昼飯弁当も前もっての予約が望ましいと思います。
三伏峠小屋の昼食も そば・うどん・カレーライスは
前もっての予約が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人
TYS様
記録拝見して驚きました。
10日の朝3:15に出て行かれる方々がいらっしゃいました。
どうやらTYS様たちだったようです。
私は4時の点灯をシュラフの中で待っていました。
台風一過とはいかず、眺望はガスに邪魔されましたが天気よくて楽しい山行でした。
QuincyBowさま
コメントありがとうございます。
ええぇ〜、そうだったんですか。
寝床で我々ががさごそとやっているのを
一部始終ご存じとは、いやはやお恥ずかしい限りです。
ご来光はガスでイマイチ残念な状況でしたがそれなりに楽しめました。
近くにお住まいのようですので、出来れば秋にはよろしくおねがいしたいところです
貴殿のレコも拝察させていただきます。
夕日も日の出も残念でしたね、月が明るかったので星空も・・・
折角稜線上の小屋に泊まったのに、お楽しみがどれもはずれでした。
降られずに歩けたことで良しとするべきでしょうかね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する