ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 122526
全員に公開
ハイキング
東海

竜頭山、こっそりトレーニング

2011年07月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:45
距離
11.3km
登り
1,504m
下り
1,499m

コースタイム

8:55 登山口
9:53 青なぎ
12:30-12:55 山頂(展望台)
14:36 青なぎ
15:40 登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は有りません。
登山道の上部になるとハエやアブが沢山います。
虫除け対策は必要かと…。
平和集落跡。
杉林の中にある、きれいな石積みの土留め。
2011年07月17日 09:20撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
7/17 9:20
平和集落跡。
杉林の中にある、きれいな石積みの土留め。
竜頭山遊歩道から西側を見る
2011年07月17日 12:16撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
7/17 12:16
竜頭山遊歩道から西側を見る
少し南の方。
2011年07月17日 12:16撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
7/17 12:16
少し南の方。
竜頭山山頂展望台より。南側。
2011年07月17日 12:57撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
7/17 12:57
竜頭山山頂展望台より。南側。
2011年07月17日 12:57撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
7/17 12:57
秋葉ダムのあたりが見える。
2011年07月17日 12:57撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
7/17 12:57
秋葉ダムのあたりが見える。
遠くに海も見えたんです。
2011年07月17日 12:57撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
7/17 12:57
遠くに海も見えたんです。
富士山は今回は見えません
2011年07月17日 12:57撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
7/17 12:57
富士山は今回は見えません
南アルプス方面
2011年07月17日 12:57撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
7/17 12:57
南アルプス方面
2011年07月17日 12:58撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
7/17 12:58
とりあえず三角点も撮影。
2011年07月17日 13:04撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
7/17 13:04
とりあえず三角点も撮影。
バイケイソウ
2011年07月17日 13:09撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
7/17 13:09
バイケイソウ
はじめて花を見ました。
2011年07月17日 13:19撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
7/17 13:19
はじめて花を見ました。
花びらの先がケバケバしている。
2011年07月17日 13:19撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
7/17 13:19
花びらの先がケバケバしている。
この水、美味しい。
2011年07月17日 13:38撮影 by  COOLPIX S620, NIKON
7/17 13:38
この水、美味しい。
撮影機器:

感想

来たる今後のテン泊登山の為に
いつもより少々負荷をかけて歩く練習を、と竜頭山へ。
家のことをサッサと片付けて、7:20頃、荷物を車に積み自宅を出発。
この頃の暑さで竜頭山への登山者も少なかろうと思っていたけれど
平和登山口に到着した8:45頃には駐車スペースはほぼ満車。
適当な空きスペースを見つけて駐車し、
8:55平和登山口を出発。

平和集落跡〜青なぎまでは、ゆっくりだけれど順調に進む。
この登山道周辺ほとんど杉林なのであまり風もなく蒸し暑いかなと思っていたら、
ときどき横切る小さい沢のおかげか案外風通しがよく涼しい。

青なぎ〜直登と遊歩道の分岐を遊歩道方向へ進む。
このあたりから空腹を感じて途中バナナ休憩。
それでも10分ほど歩いたら明らかにシャリバテ、
ペースダウン。
朝5:30に朝食を摂ってから5時間は経っているから
お腹が減ってくるのも当然。

それでも、じっとしているとアブやハエにたかられるので
持参した飲物とお菓子を摘みながら、えっちらおっちら歩く。
途中、沢から引いてある水場で顔を洗って水分補給。
これ、冷たくて美味しい水です。
昨年の冬に来た時には無かった気がするけど…
登山道に水場があると嬉しい。

自分の予定より遅れて山頂遊歩道に到着。
山頂迄はすぐそこなのに、
この遊歩道歩きが、今回の一番のネックで、
まず、適当に「山頂→」の案内に従って歩いたらアブに
まぶりつかれまくって(岡山弁?)大変。
少しでも立ち止まって写真をとっていると、
スパッツのふくらはぎあたりに大きめのアブがジッととまって
イゴイゴしている。…。

黒いスパッツと汗の匂い…。
アブにたかられるのも当たり前ですね。
次回は白いものを身につけよう、と反省しながら
12:30山頂到着。

山頂東屋で、やっと昼食休憩!と思っていたら、またまたアブ、ハエ、蚊が多くて
じっとしていられない。動きながらお握りを食べ、景色も眺め、写真もとり、
サッサと撤収。蚊取り線香を持ってくれば良かった。
ちょうど東屋には私一人で、もっとゆっくりしていたかったけど…。

下りはスイスイと行きたかったけれど、今度は足が痛い。
いつも、多少はつま先に負荷がかかる歩き方をしてしまうのだが、
今回、靴も失敗で、地元の里山だから、重登山靴でなくて良いかと思って
ちょっと重い荷物を背負っているにもかかわらず、
ちょっと小さめメレルのカメレオン。
これは買う時にも迷ったのだけれど、欧米人向きなのか
つま先が細いつくり。
サイズはジャストサイズよりも1センチ大きめを選んだのだけれど
それでも今回のような山歩きには(私には)不向きだったようです。
靴のせいではないかもしれないが…。

痛みを調整しながら、来た登山道をくだり、
途中、食事中の鹿の邪魔をしながら、なんとか登山口まで下山。

予定では15:00頃に帰宅し、家でゴロゴロしながら、残りの休日を過ごすつもりだったけど、
結局、山で日中は終わってしまった。
それでも、体力の事とか、食事摂取の間隔とか、
今後に役立てられる山歩きになったと思う。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1015人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 東海 [日帰り]
竜頭山(仙戸から青薙経由一般登山道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら