記録ID: 1230597
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山と平倉峰で生き物を堪能
2017年08月19日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 893m
- 下り
- 884m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:42
距離 13.3km
登り 893m
下り 892m
| 天候 | 晴れ時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
昨日までの雨で滑りやすくなってるところがありました。 |
| その他周辺情報 | 奈良交通バスの臨時バスに乗ると姫石の湯の割引券とタオルが貰えます |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
コンパス
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
|
|---|---|
| 備考 | 特になし |
感想
<概要>
そろそろトリカブトの時期なので、奈良交通の夏山ハイキング臨時バスに乗って、三峰山に行ってきました。帰りのバスの時間の都合で、時間的に余裕があるので、以前から気になってた平倉峰にも足を伸ばしました。
<平倉峰>
三峰山山頂の看板の裏側から踏み跡を辿って30分くらい尾根歩きをすると、平倉峰にたどり着きます。そのピークは北側に開けた原っぱになっており、室生火山群を堪能できます。また、平倉峰への尾根は小鳥の楽園で、コサメビタキ、ゴジュウカラ、ヒガラを間近に見ることができました。
<トリカブト>
今年は遅れているみたいです。八丁平の山頂よりには咲いておらず、ゆりわれ登山口方面に5分くらい歩いたところでやっと見つけました。見ごろは来週か再来週になると思います。
<総評>
トリカブトは少し残念でしたが、初めて訪れた平倉峰は面白かったです。
最後に、バス停近くの小川でカワセミを撮ることができ、大満足の1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人












いいねした人