記録ID: 1232063
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(妙見谷でプチ沢登りを楽しむ)
2017年08月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 913m
- 下り
- 892m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ザレ場や岩場は滑ります、慎重に |
写真
感想
本当は大峰方面へ行きたかったけど、嫁が2ヵ月ほど歩いていないので「初めて山はイヤ」と言われいつもの金剛山へ
ではってことで涼しさを求めてプチ沢登りが楽しめそうな妙見谷から登ることにしました
どこかのサイトに書いてあったけど登山靴で楽しめる沢登りコースでした
あまりにも暑かったら入渓するつもりで準備はしていきましたが風がない割にもさほど汗もかかなかったのでやっぱり涼しいな〜
嫁にしてはアベンチャーなルートで緊張しっぱなしだったそうです
誤算は帰りのツツジオ谷、帰りも暑さを避けて谷ルートを選んだのですがかなり暑かったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1595人
ご夫婦でのんびり山散策。憧れます〜
奥様も色んなルート行かれるようになりましたね。
そして来月はアルプス!楽しみが増えますね(*´∀`*)
普段は整備された登山道しかいかないのに昨日はのんびりではなくちょっと頑張りました
嫁にはアドベンチャーなルートだったそうです(笑)
来月も晴れるといいな〜
二人で同じ趣味を持って登山のするのは良いですね。うらやましい。
結構な危険な滝を登られていますね。岩場の準備といい。
体力つくりはバッチリ!。すぐにアルプスに行けますね。
写真ではわかり難いですがここは危険な箇所はないですよ
高所ではビビる夫婦なので来月はフォローお願いします
やっぱり夏は沢ですよね!
前回のすごすぎた沢で、はまっちゃったようですね〜!
妙見谷行って見たいので、ガイドをお願いします☆
前回は予想以上にすごかったですね~
それに比べると物足りないかと思いますが
次回は妙見谷も中央突破するのでお付き合いくださいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する