記録ID: 123232
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								富士・御坂
						富士山(須走ルート) 皆仲良く高山病に
								2011年07月09日(土)																		〜 
										2011年07月10日(日)																	
								
								
								
 山梨県
																				静岡県
																				山梨県
																				静岡県
																														
								- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,980m
- 下り
- 1,834m
コースタイム
					7月9日  7:50駐車場所出発 8:20-8:35登山口 10:15-10:30六合目2400m 11:05-11:20『瀬戸館』本六合目2700m 12:35七合目『大陽館』 宿泊
7月10日 3:50起床 山小屋前でご来光待 4:30ご来光 5:35山小屋発 6:20-6:30本七合目『見晴館』3200m 7:30-7:50本八合目3400m『胸突江戸屋』 8:10-8:20 八合五勺3450m 8:55九合目3600m 9:20須走山頂 10:05御殿場口山頂 10:30-11:00 剣ヶ峰3776m 11:30-12:00須走山頂 12:00下山開始
							7月10日 3:50起床 山小屋前でご来光待 4:30ご来光 5:35山小屋発 6:20-6:30本七合目『見晴館』3200m 7:30-7:50本八合目3400m『胸突江戸屋』 8:10-8:20 八合五勺3450m 8:55九合目3600m 9:20須走山頂 10:05御殿場口山頂 10:30-11:00 剣ヶ峰3776m 11:30-12:00須走山頂 12:00下山開始
| 天候 | 7/9 晴れ後曇雨 7/10 曇り時々晴雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険な場所はありません。 剣ヶ峰下に少々雪が残っていましたが、注意して通過すれば問題ありません。 | 
| 予約できる山小屋 |  | 
写真
										駐車場所から30分。登山口に到着。駐車場は開門していて、まだスペースが少し残っているとのこと(>_<) 「ウォーミングアップだと思って^^」と言われても。。う〜ん。。 トイレ(200円×4)を済ませて出発。								
						
										砂走りの必携道具。スパッツですが、papaと長女は装着せず。石が靴に入ってしまった次女とmamaだけスパッツを着けました。小雨が降って地面が湿っていたためか、砂埃も舞っていなかったのでマスクも無しで。								
						感想
					マイカー規制になる前に。。と富士登山を決行。
めまぐるしく変わるお天気ではありましたが、タイミング良く梅雨もあけ、ご来光も見られました^^
一番の気がかりは、高山病。
特に次女は辛かったようで、一番この事を気にしていました。
結局家族全員頭痛にはなりましたが、無事最高峰に立つことができました。
お鉢めぐりに時間がかかってしまったのが頭痛の一番の原因かな〜。
下山後の温泉を楽しみにしていたのに、次女ダウンでそのまま帰宅になったのは残念! 次回があれば、下山後一泊ゆっくり富士山を眺めながらキャンプなどしたいな〜と思います。
こちらでも記録を書いています
http://piyosukeikka.naturum.ne.jp/c20134281.html
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1193人
	 ポコ🏕
								ポコ🏕
			 piyosuke-papa
								piyosuke-papa
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する