記録ID: 1233489
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山 〜今回もガス・・・でも時折見える景色は綺麗♪ グルメも満喫♪〜
2017年08月19日(土) 〜
2017年08月20日(日)

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:44
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 973m
- 下り
- 974m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあり。 <登山口〜荒菅沢出合> 特に危険箇所はありませんが、ぬかるみが多く歩きにくいです。 最初木道、その後急登、荒菅沢には一旦結構降ります。 荒菅沢の渡渉は水量が多いと厳しいと思われます。 <荒菅沢出合〜山頂> ところどころ岩場が出てきますが、難易度は高くありません。 急登箇所を登り、笹平付近はなだらかですが、最後に急な岩場を登って山頂です。 |
| その他周辺情報 | 山田旅館に宿泊(一人 13,060円 入湯税込) http://www.otari-onsen.com/ 下山後も山田旅館のお風呂に入らせてもらいました。(宿泊者無料) |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ツェルト
カメラ
|
|---|
感想
今回は会の山行で雨飾山行ってきました♪
いきなり出だし、中央道通行止めΣ(´∀`;)
でも、めげずに日本海側経由で向かいます。
おかげで、1日目のお昼は糸魚川で豪華海鮮丼が食べれた(笑)
予想以上に豪華で美味しかったです(*´∀`*)
この日は麓の山田旅館に泊まって、ちょっと時間もあるので鎌池をお散歩してからお風呂に入り、明日に備えます♪
(といいつつ宴会(笑))
そして翌朝、広がる青空にこれはもしかしたら? と期待しつつ登りはじめますが・・・
今年はほんとになかなかスカッと晴れず…ガスw
まぁ、雨に降られなかっただけでも良かった。
そういえば、レインを着なかった山が今年は極端に少ないw
景色はちょっと残念でしたが、お花いっぱい♪
(ずっと先頭を歩いていたので、他にもたくさんお花あったんですがあまり撮れずww)
時折見える景色におおお〜〜! っと歓声。
これはこれで楽しかったです♪
ちなみに、雨飾山、ぬかるみが多く、靴はドロドロ〜〜( ̄▽ ̄;)
でも、登山口にちゃんと靴洗い場があって綺麗にできました(てことは結構な確率でぬかるんでるんですよねww)♪
下山後はまた山田旅館で汗を流して、それから古民家カフェへ♪
美味しいものもたくさんいただきました(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人










earielさん
こんにちは
遠征お疲れ様でした
まあ名前のように雨を飾るんですから
これはこれでよしの山ではなかったでしょうか。
今年の夏は本当に晴れたと思う感じがせず山もみなさん苦労されているみたいでたまにはスカッと晴れてもらいたいものですね。
さてearielさん大好きの御嶽山がレベル1に引き下げ。当分の間は整備されるまでは立ち入り出来ませんがすこしづつ楽しめることになりそうですね。ただお亡くなりになられた方や行方不明の方のことを思うとね。
こんばんは、kazuさん(*´∀`*)
そうですね(笑)
これはこれでよしなのかもしれません。
ほんと、今年はなかなか晴れませんね(´・_・`)
そうなんです。レベル1になったのは嬉しく思う一方で・・・まだ見つかっていない方もいるわけで、複雑な心境です。
山行前に海鮮丼はええね
中央道通行止めの副産物だがや。
earielお姉さんは先頭だったんや。
5人パーティであってもコースやペースに気を遣うもんな〜。
ガスで展望はアカンかったけど、降られずにすんでよかったです。
ところでお姉さん、布団菱って?向こうに見える岩稜のこと?山の名前?
御嶽山の五ノ池物語、ジックリ拝見しましたよ。
コメント出来ず仕舞やけど、いいレコでした。
こんばんは、toradoshiさん(*´∀`*)
はい♪ 通行止めの副産物で美味しいもの食べれました♪
先頭は・・・写真が撮れなくて残念です(笑)
細かいコース取りやペース、すれ違いの時とか気を遣いますね〜。
後ろの方が気が楽です(笑)
布団菱は山頂方面の岩稜のことです。一節に布団を干すのにちょうど良いように見えることかららしいです。
ありがとうございます(*´∀`*)
五の池はそろそろ同じようなレコになってきたので、ちょっと工夫しないと(笑)
earielさん、こんにちは。
雨飾山。妙高や火打なんかと共に、いつかは‼と思いつつ、距離に阻まれるお山たちです。
海鮮丼、おかわりできそう
天気は、あいにくで、なかなかスカッと行きませんね〜
秋雨後、秋空の9月に期待したいですが、1ヶ月予報では晴天少なめ⁇
さて、どうなるんでしょうか
こんばんは、fujimonさん(*´∀`*)
ほんと、なかなかの距離なんですよね(^^;
火打・妙高も戸隠も行ってみたいですが・・・次はいつ機会があるか・・・(^^;
海鮮丼はほんと、掘り出し物でした!!
ですよね。。。(´Д`;)
まだまだ今年はどうも雨の多い傾向のようで・・・
9月はもうちょっとカラッと晴れてくれるといいのですが・・・
こんにちは〜、earielさん♪
日本海まわりでの長距離移動、お疲れ様でした!
そのおかげで、豪華な海鮮丼食べれたのですね♪
カニさんがスゴいことに(笑)
雨飾山も良さそうなところですね(^^)
でも、遠いからなかなか行けないな(^^;
お散歩に山登り、宴会、その土地の食を味わう、とグルメ旅みたいな感じ(笑)で、私もそういうのしてみたいなww
。。。今回もたくさん食べま・・・(略)ww
こんばんは、tsuyoponさん(*´∀`*)
はい♪ カニさんが凄いことになってましたよ〜(笑)
そうなんですよね・・・このあたりは遠くてなかなか行けませんよね(^^;
わたしもこの機会がなければ行けなかったです(^^;
あ、略された(笑)
大丈夫です、次のレコは・・・粗食ですから(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する