記録ID: 1238138
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								剱・立山
						念願の立山&剱
								2017年08月26日(土)																		〜 
										2017年08月27日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 13:06
 - 距離
 - 17.8km
 - 登り
 - 1,975m
 - 下り
 - 2,028m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 3:48
 - 休憩
 - 0:50
 - 合計
 - 4:38
 
					  距離 7.7km
					  登り 856m
					  下り 832m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 7:17
 - 休憩
 - 1:13
 - 合計
 - 8:30
 
					  距離 10.0km
					  登り 1,128m
					  下り 1,207m
					  
									    					 3:30
															25分
剣山荘
 
						12:00
															室堂T
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																				自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						・扇沢から立山黒部アルペンルートを利用、始発が7:30と遅く、室堂往復9050円と高額ですが、長野県側からのアクセスはこれしかありません。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					剣山荘から剱岳までの往復は岩場・クサリ場の連続、浮石も多く要注意です。 日曜日の朝の登頂でしたが、カニタテバイは自分が通過した5時半頃はまだガラガラでしたが、下山途中の7時頃はすでに大行列でした。  | 
			
| その他周辺情報 | 大町温泉郷の「薬師の湯」700円、登山利用者が多いらしくザック置き場がありました。 | 
| 予約できる山小屋 | 
							 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今シーズン是非行きたいと思っていた立山・剱。8月最終週が数少ないタイミングと思ってました。1日目立山は強風でしたが、2日間天気に恵まれて本当にラッキーでした。剱岳チャレンジが最大の目標だったので、好天の中実現できて本当に良かった。
剱岳のカニのタテバイ・ヨコバイやその他の鎖場も恐怖感はほとんどなく本当に楽しくて、ワクワクしながら通過してました。天気が良く前日の強風が止んだことも幸いして、期待を裏切らない素晴らしい山行になりました。渋滞を警戒して3時半の早出をしたのも結果的には正解でした。剱岳、病みつきになりそうです^^;
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:779人
	
								kobagon
			
									
									
										
										
							
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する