記録ID: 1243196
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山系(有馬三山)〜渦森台から有馬温泉へ〜
2017年09月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 964m
- 下り
- 895m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:05
距離 11.9km
登り 964m
下り 899m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
有馬温泉→阪急芦屋川 \780(阪急バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
渦森台から寒天道に入る迄が分かりにくかったです。 |
写真
感想
久し振りに六甲山系をのんびり歩きたくなったので行って来ました。
どうせなら歩いた事の無いルートを行ってみようと寒天道で登って裏六甲縦走路にて下山を計画。渦森台から寒天道に入る迄がよく分からず右往左往してしまいました。
寒天道に入ってからは気持ちのいい山歩きを楽しめました。
何より六甲での一番の楽しみはガーデンテラスと有馬にて冷た〜いビールが飲める事!!至福の時間を楽しんで来ました。
ピークハントを一切気にしてなかったのですが有馬三山ゲットというおまけがついてきました。有馬三山なんて全く知らず意識もしてなかったので得した気分です。
早めにスタートして早めに帰宅出来たとても楽しい一日でした^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
MR-Aさん、こんばんは。
有馬三山、懐かしいです
実はここ、私が嫁さんと2人だけで登ったことがある唯一の山なんです。
ここに行ったあと、あまり一緒に行ってくれなくなったといういわくつきのコースでもあります
当時は山頂の石碑のようなものもありませんでしたから、これよりさらに山頂っぽさがありませんでした
有馬温泉も楽しめるのでいいコースだと思うんですが、眺望はいまいちですよね〜
Hacchyさん今晩は!
何でもない様な山にもそんなドラマがあったんですね!
どんな山でも誰かにとっては思い出の山だったりするので決して馬鹿にしてはいけないですね。
Hacchyさんの貴重な思い出のエピソードをお教え頂き嬉しいです。コメント有難うございました!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する