記録ID: 1244929
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
麗しの【仙丈ヶ岳】
2017年09月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:48
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,198m
- 下り
- 1,181m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:48
距離 10.0km
登り 1,198m
下り 1,198m
6:38 北沢峠
6:39 北沢峠 こもれび山荘
8:16 薮沢大滝ノ頭
9:25 小仙丈ヶ岳
10:50 仙丈ヶ岳
11:45 仙丈小屋
12:20 馬の背ヒュッテ
12:41 薮沢小屋
6:39 北沢峠 こもれび山荘
8:16 薮沢大滝ノ頭
9:25 小仙丈ヶ岳
10:50 仙丈ヶ岳
11:45 仙丈小屋
12:20 馬の背ヒュッテ
12:41 薮沢小屋
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
無し。人も多く、道も良いです。 |
その他周辺情報 | 高遠さくら温泉でひとっぷろ。夜は諏訪で肉祭り!! |
予約できる山小屋 |
|
写真
おっはよーございます。天気は晴れ!絶好の登山日和!のーぼーるーぞー!
昨夜は原村パーキングで車中泊しましたが、ミニマムな私の車ではロクに寝れなかった・・・ですが、頑張って登りますとも!ここまで来たんだから。
昨夜は原村パーキングで車中泊しましたが、ミニマムな私の車ではロクに寝れなかった・・・ですが、頑張って登りますとも!ここまで来たんだから。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
予備電池
|
---|---|
備考 | 水は2リッター。使ったのは半分くらいです。天気は良かったのですが、気温があまり上がらなかったので、そこまで渇きませんでした。 |
感想
仙丈ヶ岳は山梨側からだと奥まっているので見え辛いのですが、八ヶ岳に登ったときなどに良く見え、その、たおやかな山様と甲斐駒の向こうに見えるドッシリとした白い姿に感動した思い出が有ります。きっと、この山を好きな人も多いと思います。いい山ですよね!
高嶺の仙丈ヶ岳は東京からだとアクセスが若干面倒なのですが、天気も良さそう、気温もこの時期にしては涼し目・・・高尾山じゃ勿体無い!と、前日に急遽登山スケジュールを変更してやってまいりました。結果は大正解!甲斐駒もアルプスも富士山も八ヶ岳もよく見えて、山頂からの展望は最高です。標高も何気に高いので登頂時の達成感もヒトシオ・・・日帰りでこの満足感は贅沢の一言ですね。なかなか、他の山にはない魅力だと思います。
また天気の良い日に来たいです。いや、絶対また来る(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する