記録ID: 1245232
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						蓼科山
								2017年09月03日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:03
 - 距離
 - 6.1km
 - 登り
 - 646m
 - 下り
 - 812m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																														
																																																 
						貸し切りバスで七合目駐車場へ 【帰り】 女神茶屋から貸し切りバス 七合目駐車場、すずらん峠駐車場にトイレ有り、無料。 将軍平の蓼科山荘、蓼科山頂ヒュッテのトイレは協力金200円。(HA)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					直登なので、急な登山道です。登りも、下りも。 女神茶屋への下り2113m地点下の急坂を下った後、両側から笹に覆われた道を行きますが、時々大きな石が潜んでいて躓き注意。(HA)  | 
			
| その他周辺情報 | 女神茶屋でもビールが買えます | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
朝は良かった天気が、登山開始ごろから曇ったり、ガスが出たりしてきました。でも山頂で休憩してる間には、ガスが取れてきれいな青空や八ヶ岳が見れました。ただ遠くの北アルプスや南アルプスなどは雲がかかって見えなかったのが残念。
台風一過、好天かと思いきや山頂手前から曇り、ガス。でも山頂で一気に青空が出たりで変化に富んでいました。気温は登り始めは15℃、日が陰って山頂手前で8℃、ここは半袖では寒かった。女神茶屋への下りはお日様も出て20℃。山頂付近は風吹くと寒く、山頂から少し下りた女神茶屋への登山道にて昼食。お日様が出てぽかぽか。岩が大きく、椅子探しに不自由はありませんが、岩と岩の間に小物を落とすと回収不能となりそうで注意です。全般に涼しい登山だったので、水分も500mlスポーツドリンク1/2と山頂でのインスタント味噌汁200mlというところ。皆さん、お疲れ様でした。2017/9/5 0:11記。
					円錐形の美しい山容からは想像し難いほどの、大きな岩がゴロゴロ。登りも頂上も降りも、岩との格闘でした。
雲に隠れ、八ヶ岳の全貌は望めませんでしたが、雄大な景色を堪能できました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:581人
	
								kurikuri8
			
								Totsuno
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する