記録ID: 1246382
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳〜間ノ岳
2017年09月03日(日) 〜
2017年09月04日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:26
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 2,395m
- 下り
- 2,422m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 7:41
距離 12.0km
登り 2,062m
下り 734m
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
17:00頃到着し、第二駐車場?乗合タクシー乗り場がある駐車場で前泊。夜中や朝方に到着した人は、第6、第7まで下ろされてました。 朝4時前から乗合タクシー待ちの人がちらほら。5時前には長蛇の列ができ、一陣目のタクシーは5台ほどだったと思うが、乗り切れず5時半の方に回されていた模様。 ところで、朝タクシーに並んでいたら、順番取りのつもりなのか1人だけ先に並んでて、後からのんびりゾロゾロとパーティー数人が来て当たり前のように割り込んで、最初前に7-8人か〜と思ってたら、あれよあれよと十数人に…おかしくない?先にザック置いてあるとかならまだしも、それすらしてないのに。ソロでちゃんと並んでたのに一陣に乗れなかった人、絶対いると思うんだけど。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八本歯のコルから北岳山荘方面へのトラバースルートは、落ちそうな大岩があり危険なので完全通行止めとのこと。 |
その他周辺情報 | 金山沢温泉 850円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
当初、北岳日帰りを計画していたが、折角なので北岳山荘で1泊し、間ノ岳とセットで登った。
八本歯のコル経由で北岳山頂を目指し、間ノ岳へ行き、北岳山荘で1泊、2日目に肩の小屋〜草すべり〜白根御池小屋経由で下山予定だったが、二俣の分岐を間違えたらしく、肩の小屋方面へ…結局下山時に八本歯のコル〜二俣〜白根御池小屋経由という、八の字で廻ることになった。ちょっとわかりづらいよ、あの標識…まあ、自分のせいですけど。結果的には初日の方が天気がよく、遠望のきく肩の小屋ルートを通って良かったと思う。
北岳山荘は水が無料だった。宿泊しなくても小屋前の水道を利用可能。ネット上では100円とか情報があったが、変わったのかな?
布団は1人1枚使えたが、かなりの宿泊者数だった。
2日目は再び北岳山頂にたち、八本歯のコル〜白根御池小屋経由で下山。時刻表だとバスもタクシーも12時頃だったので、1時間ほど待つかな?と思ったが、タクシーは人が集まれば時間に関係なく発車してくれるので、11時過ぎには出発、12時には芦安駐車場へ戻れた。タクシー1200円。
3000mの稜線歩き、登りも下りも大変だったけど、非常に満足した山行となった。今度は農鳥岳まで、白根三山縦走してみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する