記録ID: 1247088
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
八間山=白砂山_秋の気配 気分爽快!いい山です。
2017年09月03日(日) [日帰り]

- GPS
- 10:23
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,265m
- 下り
- 1,237m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 10:23
距離 15.8km
登り 1,265m
下り 1,237m
7:32
0分
スタート地点
17:55
| 天候 | 曇りのち晴れ 午前強風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道 |
| その他周辺情報 | 登山者用駐車場・トイレあり 下山後の温泉多数 |
写真
左、tk10曰くこちらはダメダメの切明温泉への道、なぜか? tk10の知り合いに切明からトライアルバイクで野反湖まで走破した強者がいたとか。途中どうしても雪道が通れず夜になり止む無く、マタギ?の小屋で夜を明かし(ちょっと不気味な気配を感じたとか)。翌日何とかヘロヘロで辿り着いたと言う。寒いホントの話。
撮影機器:
感想
先週の五一山脈の疲れが残ってる中、今回もtk10のリクエストで野反湖から
白砂山に行く事になりいつものゆっくり目の登山口スタートになった。
これが結果的に良かったか午前中台風の影響で強風とガスに覆われていた山頂
が午後にはすっかりと晴れ富士山も見える一望の景色が楽しめた。
白砂山のイメージは高妻と同じ奥にあり覚悟はしていたがやはり遠い。
行きは八間山からのコースを選んで正解で白砂山を望み整備された熊笹の道は
非常に爽快で気持ちがいい、車を中間地点に置いたので下山は地蔵峠経由で
・・こちらを登りに使うとちょっと急だし景色が今一つなので
下山に使った方が正解でした。
高妻と同じ偽ピークが有り頂上は手前のアプローチからは見えないが
八間山からを行きに使った方が良く見えます。
この日午前中頂上付近はガスでたまにピークが見える程度、
八間山から白砂山の道は爽快そのもの、途中草花もゆっくり楽しめます
白砂山の堂々とし風格は200名山ではなく私的の20名山に入れときます。
駐車場には車は20台位有ったが釣りの方もいて登山客は少なくここも静かな山行けで自分好み、きつかったけど山登りの楽しさを感じました。
紅葉し始めの葉っぱを見ると秋を感じます。数日もすれば美しい紅葉の山になるでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
m3h6-tk10










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する